DDMとは?経済用語について説明

DDMの概念・計算・特徴・リスク・比較・応用
項目 内容
DDMの基本概念 将来の配当を現在価値に割り引いて合計することで株式価値を計算するモデル
DDMの計算方法 定額配当割引モデル、定率成長配当割引モデル、二段階成長配当割引モデルなど
DDMの特徴 シンプル、配当を安定的に支払う企業に適している
DDMのリスク要因 配当成長率の予測の難しさ、割引率の決定の難しさ、配当政策の変化
DDMと他の評価指標の比較 PER、DCF、PBRなどとの比較検討が必要
DDMの実務応用 株式価値評価、配当政策分析など
DDMの成功事例 ウォーレン・バフェットなど多くの投資家が活用している

1. DDMの基本概念とは

要約

DDMとは何か?

DDM(Dividend Discount Model)とは、配当割引モデルとも呼ばれ、将来受け取ると予想される配当を現在価値に割り引いて合計することによって、株式の価値を計算するモデルです。このモデルは、投資家が将来受け取ると予想されるキャッシュフローを現在価値に割り引いて合計することによって、株式の価値を計算します。

DDMの基本的な前提は、株式の価値が、その株式が将来生み出すと予想される利益(配当)の現在価値の総和に等しいというものです。配当は、企業が利益を株主に還元する主な方法の一つであり、配当の支払い能力と意志は、企業の健全性と持続可能性の重要な指標となります。

DDMは、将来の配当を現在価値に割り引くことにより、その株式の公正な価値を評価することを目的としています。

DDMの定義
項目 内容
定義 将来受け取ると予想される配当を現在価値に割り引いて合計することで、株式の価値を計算するモデル
前提 株式の価値は、将来生み出す利益(配当)の現在価値の総和に等しい
目的 株式の公正な価値を評価する

DDMの考え方

DDMは、株式の価値は将来受け取る配当の現在価値の合計であるという考え方に基づいています。つまり、株式の価値は、将来の配当を現在価値に割り引いて合計することで算出されます。

例えば、ある企業の株式が毎年100円の配当を支払うと予想され、投資家の期待収益率が5%であるとします。この場合、DDMによれば、その株式の価値は2

これは、1年後の100円の配当を5%で割り引くと95.24円、2年後の100円の配当を5%で割り引くと90.70円、3年後の100円の配当を5%で割り引くと86.38円となり、これらの現在価値を合計すると2

DDMの考え方
項目 内容
考え方 株式の価値は将来受け取る配当の現在価値の合計である
毎年100円の配当、期待収益率5%の場合、株式価値は2,000円
計算方法 各年の配当を割引率で割り引いて現在価値に換算し、合計する

DDMの適用範囲

DDMは、配当を支払う企業の株式の価値を評価するために使用されます。配当を支払わない企業や成長途中の企業には、DDMは適用できません。

また、DDMは、企業の将来の配当を予測することが難しい場合や、配当政策が頻繁に変更される場合にも、適用が難しい場合があります。

しかし、DDMは、配当を安定的に支払う企業の株式の価値を評価するための有用なツールとなりえます。

DDMの適用範囲
項目 内容
適用可能 配当を支払う企業の株式
適用不可能 配当を支払わない企業、成長途中の企業
注意点 将来の配当予測が難しい場合、配当政策が頻繁に変更される場合

まとめ

DDMは、将来の配当を現在価値に割り引いて合計することで、株式の価値を計算するモデルです。

DDMは、配当を支払う企業の株式の価値を評価するために使用されます。

DDMは、配当を安定的に支払う企業の株式の価値を評価するための有用なツールとなりえます。

2. DDMの計算方法と使い方

要約

定額配当割引モデル

定額配当割引モデルは、毎年一定の配当額が支払われるという仮定をおいた配当割引モデルです。

このモデルでは、将来の配当額が一定であると仮定し、割引率を用いて現在価値に割り引いて合計することで、株式の価値を計算します。

定額配当割引モデルの計算式は、以下のとおりです。

P = D / r

定額配当割引モデル
項目 内容
仮定 毎年一定の配当額が支払われる
計算式 P = D / r
説明 将来の配当額が一定であると仮定し、割引率を用いて現在価値に割り引いて合計する

定率成長配当割引モデル

定率成長配当割引モデルは、毎年一定の割合で配当額が成長するという仮定をおいた配当割引モデルです。

このモデルでは、将来の配当額が一定の割合で成長すると仮定し、割引率を用いて現在価値に割り引いて合計することで、株式の価値を計算します。

定率成長配当割引モデルの計算式は、以下のとおりです。

P = D1 / (r – g)

定率成長配当割引モデル
項目 内容
仮定 毎年一定の割合で配当額が成長する
計算式 P = D1 / (r – g)
説明 将来の配当額が一定の割合で成長すると仮定し、割引率を用いて現在価値に割り引いて合計する

二段階成長配当割引モデル

二段階成長配当割引モデルは、配当額の成長率が一定ではなく、二段階に分かれて成長するという仮定をおいた配当割引モデルです。

このモデルでは、将来の配当額が、初期の高成長期とその後安定成長期の2段階に分かれて成長すると仮定し、割引率を用いて現在価値に割り引いて合計することで、株式の価値を計算します。

二段階成長配当割引モデルの計算式は、以下のとおりです。

P = D1 / (1 + r) + D2 / (1 + r)2 + … + Dm / (1 + r)m + Dm(1 + g2) / (r – g2)(1 + r)m

二段階成長配当割引モデル
項目 内容
仮定 配当額の成長率が一定ではなく、二段階に分かれて成長する
計算式 P = D1 / (1 + r) + D2 / (1 + r)2 + … + Dm / (1 + r)m + Dm(1 + g2) / (r – g2)(1 + r)m
説明 将来の配当額が、初期の高成長期とその後安定成長期の2段階に分かれて成長すると仮定し、割引率を用いて現在価値に割り引いて合計する

まとめ

DDMには、定額配当割引モデル、定率成長配当割引モデル、二段階成長配当割引モデルなどがあります。

これらのモデルは、将来の配当を予測し、割引率を用いて現在価値に割り引いて合計することで、株式の価値を計算します。

DDMは、企業の将来の配当を予測することが難しい場合や、配当政策が頻繁に変更される場合にも、適用が難しい場合があります。

3. DDMの特徴とメリット

要約

DDMの特徴

DDMは、将来の配当を現在価値に割り引いて合計することで、株式の価値を計算するモデルです。

DDMは、配当を支払う企業の株式の価値を評価するために使用されます。

DDMは、配当を安定的に支払う企業の株式の価値を評価するための有用なツールとなりえます。

DDMの特徴
項目 内容
特徴1 シンプル
特徴2 配当を支払う企業に適している
特徴3 配当政策を分析するのに役立つ

DDMのメリット

DDMは、株式の価値を評価するための比較的シンプルなモデルです。

DDMは、企業の将来の配当を予測することができれば、株式の価値を比較的正確に評価することができます。

DDMは、企業の配当政策を分析するのに役立ちます。

DDMのメリット
項目 内容
メリット1 株式の価値を評価するための比較的シンプルなモデル
メリット2 企業の将来の配当を予測することができれば、株式の価値を比較的正確に評価できる
メリット3 企業の配当政策を分析するのに役立つ

DDMの限界

DDMは、配当を支払わない企業や成長途中の企業には、適用できません。

DDMは、企業の将来の配当を予測することが難しい場合や、配当政策が頻繁に変更される場合にも、適用が難しい場合があります。

DDMは、企業の価値を評価するための唯一のモデルではありません。

DDMの限界
項目 内容
限界1 配当を支払わない企業や成長途中の企業には、適用できない
限界2 企業の将来の配当を予測することが難しい場合や、配当政策が頻繁に変更される場合にも、適用が難しい
限界3 企業の価値を評価するための唯一のモデルではない

まとめ

DDMは、株式の価値を評価するための比較的シンプルなモデルであり、企業の将来の配当を予測することができれば、株式の価値を比較的正確に評価することができます。

しかし、DDMは、配当を支払わない企業や成長途中の企業には、適用できません。

また、DDMは、企業の価値を評価するための唯一のモデルではありません。

4. DDMに関連するリスク要因

要約

配当成長率の予測の難しさ

DDMは、将来の配当を予測することが前提となります。しかし、企業の配当は、経営状況や市場環境によって変化するため、将来の配当を正確に予測することは困難です。

特に、成長企業の場合、将来の配当成長率を正確に予測することは非常に難しいです。

配当成長率の予測が誤ると、DDMによる株式価値の評価も誤ってしまう可能性があります。

配当成長率の予測の難しさ
項目 内容
問題点 企業の配当は、経営状況や市場環境によって変化するため、将来の配当を正確に予測することは困難
影響 配当成長率の予測が誤ると、DDMによる株式価値の評価も誤ってしまう可能性がある
対策 企業の業績や配当政策に関する情報を収集し、慎重に予測を行う

割引率の決定の難しさ

DDMでは、将来の配当を現在価値に割り引くために、割引率を使用します。割引率は、投資家の期待収益率を表すものであり、企業のリスクや市場金利などを考慮して決定されます。

しかし、割引率を正確に決定することは困難です。

割引率の決定が誤ると、DDMによる株式価値の評価も誤ってしまう可能性があります。

割引率の決定の難しさ
項目 内容
問題点 割引率は、投資家の期待収益率を表すものであり、企業のリスクや市場金利などを考慮して決定されるが、正確に決定することは困難
影響 割引率の決定が誤ると、DDMによる株式価値の評価も誤ってしまう可能性がある
対策 企業のリスクや市場金利などを考慮し、適切な割引率を決定する

配当政策の変化

企業は、経営状況や市場環境の変化に応じて、配当政策を変更することがあります。

配当政策が変更されると、DDMによる株式価値の評価も変化します。

そのため、DDMを使用する際には、企業の配当政策が安定しているかどうかを注意深く確認する必要があります。

配当政策の変化
項目 内容
問題点 企業は、経営状況や市場環境の変化に応じて、配当政策を変更することがある
影響 配当政策が変更されると、DDMによる株式価値の評価も変化する
対策 企業の配当政策が安定しているかどうかを注意深く確認する

まとめ

DDMは、将来の配当を予測することが前提となるため、配当成長率の予測の難しさ、割引率の決定の難しさ、配当政策の変化など、いくつかのリスク要因があります。

これらのリスク要因を考慮せずにDDMを使用すると、株式価値の評価が誤ってしまう可能性があります。

そのため、DDMを使用する際には、これらのリスク要因を十分に理解しておく必要があります。

5. DDMと他の評価指標の比較

要約

PERとの比較

PER(株価収益率)は、株価を1株あたりの当期純利益で割ったものであり、企業の収益性と株価の比率を表す指標です。

DDMは、将来の配当を現在価値に割り引いて合計することで、株式の価値を計算するモデルです。

PERは、企業の収益性と株価の比率を表す指標であるのに対し、DDMは、企業の将来の配当を現在価値に割り引いて合計することで、株式の価値を計算するモデルです。

PERとの比較
項目 PER DDM
定義 株価を1株あたりの当期純利益で割ったもの 将来の配当を現在価値に割り引いて合計することで、株式の価値を計算するモデル
目的 企業の収益性と株価の比率を表す 株式の価値を評価する
適用範囲 多くの企業に適用可能 配当を支払う企業に適用

DCFとの比較

DCF(ディスカウント・キャッシュフロー)は、企業の将来のキャッシュフローを現在価値に割り引いて合計することで、企業の価値を計算するモデルです。

DDMは、将来の配当を現在価値に割り引いて合計することで、株式の価値を計算するモデルです。

DCFは、企業の将来のキャッシュフローを現在価値に割り引いて合計することで、企業の価値を計算するモデルであるのに対し、DDMは、将来の配当を現在価値に割り引いて合計することで、株式の価値を計算するモデルです。

DCFとの比較
項目 DCF DDM
定義 企業の将来のキャッシュフローを現在価値に割り引いて合計することで、企業の価値を計算するモデル 将来の配当を現在価値に割り引いて合計することで、株式の価値を計算するモデル
目的 企業の価値を評価する 株式の価値を評価する
適用範囲 多くの企業に適用可能 配当を支払う企業に適用

PBRとの比較

PBR(株価純資産倍率)は、株価を1株あたりの純資産で割ったものであり、企業の資産効率と株価の比率を表す指標です。

DDMは、将来の配当を現在価値に割り引いて合計することで、株式の価値を計算するモデルです。

PBRは、企業の資産効率と株価の比率を表す指標であるのに対し、DDMは、将来の配当を現在価値に割り引いて合計することで、株式の価値を計算するモデルです。

PBRとの比較
項目 PBR DDM
定義 株価を1株あたりの純資産で割ったもの 将来の配当を現在価値に割り引いて合計することで、株式の価値を計算するモデル
目的 企業の資産効率と株価の比率を表す 株式の価値を評価する
適用範囲 多くの企業に適用可能 配当を支払う企業に適用

まとめ

DDMは、PER、DCF、PBRなどの他の評価指標と比較して、将来の配当を現在価値に割り引いて合計することで、株式の価値を計算するモデルです。

これらの評価指標は、それぞれ異なる視点から企業の価値を評価するものであり、それぞれの指標の特徴を理解した上で、適切な指標を選択することが重要です。

DDMは、配当を支払う企業の株式の価値を評価するための有用なツールとなりえますが、他の評価指標と組み合わせて使用することで、より正確な評価を行うことができます。

6. DDMの実務応用と成功事例

要約

DDMの実務応用

DDMは、株式の価値を評価するための有用なツールとして、投資家やアナリストによって広く使用されています。

特に、配当を安定的に支払う企業の株式の価値を評価する際に、DDMは有効なツールとなります。

また、DDMは、企業の配当政策を分析する際にも使用されます。

DDMの実務応用
項目 内容
用途1 株式の価値を評価する
用途2 企業の配当政策を分析する
用途3 投資戦略の策定に役立てる

DDMの成功事例

DDMは、多くの投資家やアナリストによって、株式の価値を評価するために使用されてきました。

例えば、ウォーレン・バフェットは、DDMを参考に、配当を安定的に支払う企業に投資を行ってきました。

また、多くの投資ファンドも、DDMを参考に、投資対象企業を選定しています。

DDMの成功事例
項目 内容
事例1 ウォーレン・バフェットは、DDMを参考に、配当を安定的に支払う企業に投資を行ってきた
事例2 多くの投資ファンドも、DDMを参考に、投資対象企業を選定している
事例3 企業のM&Aや事業承継の際に、DDMを用いて企業価値を評価するケースもある

DDMの活用例

DDMは、株式の価値を評価するだけでなく、企業の配当政策を分析する際にも使用することができます。

例えば、企業が配当を増加させる計画を発表した場合、DDMを用いて、その配当増加が株価にどのような影響を与えるかを分析することができます。

また、企業が配当を削減する計画を発表した場合、DDMを用いて、その配当削減が株価にどのような影響を与えるかを分析することができます。

DDMの活用例
項目 内容
活用例1 企業が配当を増加させる計画を発表した場合、DDMを用いて、その配当増加が株価にどのような影響を与えるかを分析する
活用例2 企業が配当を削減する計画を発表した場合、DDMを用いて、その配当削減が株価にどのような影響を与えるかを分析する
活用例3 企業の配当政策が株主価値に与える影響を分析する

まとめ

DDMは、株式の価値を評価するための有用なツールとして、投資家やアナリストによって広く使用されています。

DDMは、配当を安定的に支払う企業の株式の価値を評価する際に、特に有効なツールとなります。

また、DDMは、企業の配当政策を分析する際にも使用することができます。

参考文献

企業価値分析で最も使われる「配当割引モデル(DDM)」とその限界

配当割引モデル|証券用語解説集|野村證券

【DDM・DCF】株価の決まり方と企業価値評価を解説。すぐわかる。 | manedachi

配当割引モデル計算サイト|配当割引モデル(DDM)による株式評価

割引配当モデル(DDM)|株式会社ブルームキャピタル|Bloom Capital

配当割引モデルとは?計算式についても分かりやすく解説します|中小企業診断士試験に出題される用語辞典

配当割引モデル(DDM)と定率成長配当割引モデル|株式投資大百科

わかりやすい用語集 解説:Ddm(でぃーでぃーえむ) | 三井住友dsアセットマネジメント

Ddmとは?株式用語解説 – お客様サポート – Dmm 株

Ddm | 金融・証券用語解説集 | 大和証券

Ddm法、Dcf法…伝統的ファイナンス理論をベースにした運用モデルの限界 | ゴールドオンライン

PDF 配当割引モデルの歴史 – 早稲田大学

PDF 第13 章 配当割引モデル

配当割引モデルとは?計算方法を解説 – ビジネスノート

配当割引モデル(Ddm)|M&A用語集 – M&A・事業承継ならマクサス・コーポレートアドバイザリー株式会社

理論株価の基本を知ろう②~配当割引モデル~ – Trader’S

Ddmとは – 金融・経済用語辞典

Ddm ( )とは? | 用語辞典

コメント

タイトルとURLをコピーしました