証券外務員とは?経済用語について説明

証券外務員に関する項目一覧
項目 内容
証券外務員とは? 証券会社や銀行などの金融商品取引業者に勤務し、株式や債券、投資信託などの金融商品を顧客に勧誘する業務を行う人
証券外務員資格の必要性 金融機関への就職・転職に有利、Webライターの専門性向上に役立つ
証券外務員資格の種類 第一種(すべての金融商品を扱う)、第二種(現物取引のみを扱う)
証券外務員の仕事内容 顧客のニーズを把握し、適切な金融商品を提案する、顧客からの質問や問い合わせに対応する、市場の動向や金融商品の情報を提供する
証券外務員に必要なスキル 金融商品に関する知識、コミュニケーション能力、顧客対応力
証券業界のトレンド デジタル化、ESG投資の台頭、FinTechの進化
経済用語を理解するための基礎知識 経済指標、金融用語、経済ニュース
投資商品の種類と特徴 株式、債券、投資信託

1. 証券外務員とは何か

要約

証券外務員とは?

証券外務員とは、証券会社や銀行などの金融商品取引業者に勤務し、株式や債券、投資信託などの金融商品を顧客に勧誘する業務を行う人のことです。金融商品取引業者は、日本証券業協会に加入していなければいけません。

たとえば、投資家の依頼を受けて、債券や投資信託の紹介や売買を行います。金融商品の取引は、投資金額の大きさにかかわらず、投資家保護の観点から適切な専門知識を身につけた者が、法令・規則に従って公正に行わなければいけません。悪質な取引が行われれば、市場全体の信用が失墜してしまうからです。

そこで、日本では、日本証券業協会が外務員の適格性を確保するために外務員資格試験制度を設け、試験に合格した者に外務員資格を与えています。

ただ、外務員資格試験に合格すると、外務員資格を取得することができますが、実際に業務を行うためには、いずれかの金融機関に所属し、金融庁に氏名などを登録する必要があります。

証券外務員の種類
種類 内容
第一種 すべての金融商品を扱う
第二種 現物取引のみを扱う

証券外務員資格の必要性

銀行や証券会社に勤めるなら、ぜひ証券外務員資格を取得しましょう。金融機関で株式や投資信託などの商品を勧誘するのが営業部門の仕事です。また、総合職は金融商品に関する幅広い知識が要求されるからです。証券外務員の資格は、銀行や証券会社などへの就職・転職に役立ちます。金融業界での活躍を目指すのであれば、ぜひ取得を検討したい資格なのです。

金融機関によっては、採用条件として証券外務員の資格取得を義務付けているところもあります。また、採用後、入社前に資格取得を求められる場合もあります。いずれにせよ、金融業界の第一線で活躍したいのであれば、一刻も早く証券外務員の資格を取得しておいて損はないでしょう。

また、Webライターで専門性を持ちたい人にもおすすめです。証券外務員資格を取得すれば、ある程度の経済・金融商品の知識を持っているとみなされるからです。

投資や金融分野は、文字単価も高い分野で、1文字3~5円程度は狙えます。専門分野を持って単価を上げたいと考えているWebライターは、証券外務員資格の取得を目指しましょう。

証券外務員資格のメリット
メリット 内容
金融業界就職 就職・転職に有利
Webライター 専門性向上に役立つ
金融知識 経済・金融の基礎知識が得られる

証券外務員資格の種類

証券外務員の試験には、2つの種類があります。「第一種」と「第二種」です。第一種と第二種では扱える商品に違いがあり、第一種の方がより幅広い商品を扱える資格となっています。

そのため、第一種は試験科目がやや多く、問題数も多くなっています。試験時間も長くなり、第一種試験の難易度は第二種試験より高くなります。

第一種は、基本的にすべての金融商品の取引が可能です。第二種との大きな違いは、先物取引やデリバティブ取引も扱えることです。第二種試験ではこの部分は扱われず、さらに試験問題の数や出題レベルも変わってきます。

第二種の証券外務員資格でもある程度金融機関で働くことは可能ですが、より幅広い商品を扱いたい、専門的な知識を活かしたいという場合は、第一種外務員資格の方が有利になるでしょう。

まとめ

証券外務員は、金融商品取引業者に勤務し、顧客に金融商品を勧誘する業務を行う人です。金融業界で働くためには必須の資格であり、就職・転職に有利に働きます。

証券外務員資格には、第一種と第二種があり、第一種はすべての金融商品を扱うことができ、第二種は現物取引のみを扱うことができます。

第一種は第二種よりも難易度が高いですが、受験資格に制限がないため、いきなり第一種を受験することも可能です。

金融業界で働くことを目指すのであれば、第一種外務員資格を取得することをお勧めします。

2. 証券外務員の仕事内容

要約

証券外務員の具体的な仕事内容

証券外務員の仕事内容は、顧客のニーズを把握し、適切な金融商品を提案することです。具体的には、顧客の資産状況や投資経験、リスク許容度などをヒアリングし、株式、債券、投資信託、保険など、顧客にとって最適な金融商品を提案します。

また、顧客からの質問や問い合わせに対応したり、市場の動向や金融商品の情報を提供したりすることも重要な業務です。

証券外務員は、顧客の資産形成をサポートする重要な役割を担っています。そのため、顧客との信頼関係を築き、長期的な視点で顧客のニーズに応えることが求められます。

証券外務員は、金融商品に関する専門知識だけでなく、コミュニケーション能力や顧客対応力も必要とされます。

証券外務員の仕事内容:具体的な例

証券外務員の仕事内容を具体的に見ていきましょう。

例えば、顧客が「老後の資金準備のために、株式投資を始めたい」と相談してきた場合、証券外務員は顧客の年齢や収入、リスク許容度などを考慮して、適切な株式投資のプランを提案します。

具体的には、顧客の投資目標やリスク許容度に合わせて、投資対象となる銘柄や投資金額、投資期間などを提案します。また、投資のリスクや注意点についても丁寧に説明し、顧客が安心して投資を始められるようにサポートします。

証券外務員は、顧客の資産形成をサポートする専門家として、顧客の信頼を得ることが重要です。そのため、常に最新の金融知識を学び、顧客に的確な情報を提供することが求められます。

証券外務員の仕事内容例
顧客の相談 証券外務員の対応
老後の資金準備のために株式投資を始めたい 顧客の年齢、収入、リスク許容度などを考慮し、適切な株式投資のプランを提案する

証券外務員の仕事内容:顧客との関係性

証券外務員は、顧客との長期的な関係を築くことが重要です。顧客の資産形成をサポートするためには、顧客のニーズを理解し、信頼関係を築くことが不可欠です。

そのため、証券外務員は、顧客とのコミュニケーションを大切にし、顧客の立場に立って考え、行動することが求められます。

また、顧客からの質問や相談に誠実に対応し、顧客が安心して取引できるようサポートすることが重要です。

顧客との信頼関係を築くことで、顧客は証券外務員を頼りにして、長期的な資産形成を任せることができます。

まとめ

証券外務員の仕事は、顧客のニーズを把握し、適切な金融商品を提案することです。

顧客の資産状況や投資経験、リスク許容度などを考慮して、最適な金融商品を提案し、顧客の資産形成をサポートします。

顧客との信頼関係を築き、長期的な視点で顧客のニーズに応えることが求められます。

そのため、金融商品に関する専門知識だけでなく、コミュニケーション能力や顧客対応力も必要とされます。

3. 証券外務員に必要なスキル

要約

金融商品に関する知識

証券外務員として活躍するためには、金融商品に関する幅広い知識が必要です。株式、債券、投資信託、保険など、様々な金融商品の特徴やリスク、運用方法などを理解しておく必要があります。

また、金融市場の動向や経済指標なども理解しておくことが重要です。金融市場は常に変化しているため、常に最新の情報を収集し、知識をアップデートしていく必要があります。

金融商品に関する知識を深めるためには、専門書を読んだり、セミナーに参加したり、資格取得のための勉強をするなど、積極的に学習することが大切です。

金融商品に関する知識を深めることで、顧客に的確なアドバイスを提供することができます。

コミュニケーション能力

証券外務員は、顧客と良好なコミュニケーションを築くことが重要です。顧客のニーズを正確に理解するためには、顧客と積極的にコミュニケーションを取り、顧客の言葉に耳を傾けることが大切です。

また、顧客に金融商品を分かりやすく説明する能力も必要です。顧客が理解できない説明では、信頼関係を築くことはできません。

顧客とのコミュニケーションを円滑に行うためには、相手の立場に立って考え、言葉遣いや態度にも気を配ることが重要です。

コミュニケーション能力を磨くことで、顧客との信頼関係を築き、顧客満足度を高めることができます。

顧客対応力

証券外務員は、顧客からの様々な質問や相談に対応する必要があります。顧客の質問に的確に答え、顧客の不安を解消することが重要です。

また、顧客からのクレームにも冷静に対応し、顧客の立場に立って解決策を提案することが求められます。

顧客対応力を高めるためには、顧客の気持ちに寄り添い、誠実に対応することが大切です。

顧客対応力を磨くことで、顧客満足度を高め、顧客との長期的な関係を築くことができます。

まとめ

証券外務員には、金融商品に関する専門知識、コミュニケーション能力、顧客対応力など、様々なスキルが求められます。

これらのスキルを磨くことで、顧客に的確なアドバイスを提供し、顧客満足度を高めることができます。

顧客との信頼関係を築き、長期的な視点で顧客のニーズに応えることで、証券外務員として活躍することができます。

証券外務員は、顧客の資産形成をサポートする重要な役割を担っています。

4. 証券業界のトレンド

要約

証券業界のデジタル化

近年、証券業界ではデジタル化が進んでいます。オンライン証券会社が台頭し、顧客はインターネットを通じて簡単に株式や投資信託などの取引を行うことができるようになりました。

また、AIやビッグデータの活用も進んでいます。AIを活用することで、顧客の投資ニーズを分析し、より的確な投資アドバイスを提供することが可能になります。

証券業界のデジタル化は、顧客にとってより便利で、より低コストな投資を可能にする一方で、証券外務員にとっても新たなスキルが求められます。

証券外務員は、デジタルツールを使いこなすスキルや、AIやビッグデータに関する知識を身につけることが重要になります。

ESG投資の台頭

ESG投資とは、環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance)の3つの要素を考慮して行う投資のことです。近年、ESG投資は世界的に注目を集めており、日本でもESG投資の普及が進んでいます。

ESG投資は、企業の社会的責任や持続可能性を重視する投資であり、地球環境問題や社会問題の解決に貢献する投資として注目されています。

証券外務員は、ESG投資に関する知識を深め、顧客にESG投資のメリットやリスクを説明できるようになることが重要です。

ESG投資は、今後ますます重要になっていくと考えられます。証券外務員は、ESG投資に関する知識を身につけることで、顧客のニーズに応えることができます。

ESG投資の3つの要素
要素 内容
環境(Environment) 環境問題への配慮
社会(Social) 社会問題への配慮
ガバナンス(Governance) 企業統治の透明性

FinTechの進化

FinTechとは、金融(Finance)と技術(Technology)を組み合わせた新しい技術のことです。FinTechの進化により、金融サービスはより便利で、より低コストになっています。

例えば、オンライン決済サービスや、ロボアドバイザーなどのサービスが登場しています。ロボアドバイザーは、AIを活用して顧客の資産運用を自動化するサービスです。

FinTechの進化は、証券業界にも大きな影響を与えています。証券外務員は、FinTechに関する知識を深め、顧客にFinTechを活用した新しい金融サービスを提供できるようになることが重要です。

FinTechは、今後ますます進化していくと考えられます。証券外務員は、FinTechに関する知識を身につけることで、顧客のニーズに応えることができます。

まとめ

証券業界は、デジタル化、ESG投資の台頭、FinTechの進化など、常に変化しています。

証券外務員は、これらの変化に対応し、顧客に最新の金融サービスを提供できるよう、常に学び続ける必要があります。

デジタルツールを使いこなすスキルや、ESG投資、FinTechに関する知識を身につけることで、顧客のニーズに応えることができます。

証券外務員は、変化を恐れずに、常に新しい知識やスキルを身につけることで、顧客の信頼を得ることができます。

5. 経済用語を理解するための基礎知識

要約

経済指標

経済指標とは、経済状況を把握するために用いられる統計データのことです。経済指標には、GDP(国内総生産)、消費者物価指数、失業率など、様々な種類があります。

経済指標は、金融市場の動向や投資戦略を考える上で重要な情報となります。証券外務員は、経済指標を理解し、顧客に的確な情報を提供できるようになることが重要です。

経済指標を理解することで、金融市場の動向を予測し、顧客に適切な投資アドバイスを提供することができます。

経済指標は、金融ニュースや経済雑誌などで頻繁に発表されます。証券外務員は、これらの情報に目を光らせ、常に最新の経済状況を把握しておく必要があります。

代表的な経済指標
指標 内容
GDP(国内総生産) 国内で生産された財・サービスの総額
消費者物価指数 物価の変動を示す指標
失業率 労働力人口に占める失業者の割合

金融用語

金融用語は、証券外務員にとって必須の知識です。株式、債券、投資信託など、様々な金融商品に関する用語を理解しておく必要があります。

金融用語を理解することで、顧客とのコミュニケーションを円滑に行うことができます。また、金融商品の特徴やリスクを顧客に正しく説明することができます。

金融用語を学ぶためには、専門書を読んだり、金融用語集を活用したり、証券外務員試験の勉強をするなど、積極的に学習することが大切です。

金融用語を理解することで、顧客に的確なアドバイスを提供することができます。

経済ニュース

経済ニュースは、金融市場に大きな影響を与えます。証券外務員は、経済ニュースを常にチェックし、市場の動向を把握しておく必要があります。

経済ニュースには、政治、経済、社会、国際など、様々な分野のニュースが含まれます。証券外務員は、これらのニュースを分析し、顧客に影響を与える可能性のある情報を理解しておく必要があります。

経済ニュースを理解することで、顧客に的確な投資アドバイスを提供することができます。

経済ニュースは、新聞、テレビ、インターネットなど、様々な媒体で報道されています。証券外務員は、これらの情報源を活用し、常に最新の経済情報を収集しておく必要があります。

まとめ

経済用語を理解することは、証券外務員にとって非常に重要です。

経済指標、金融用語、経済ニュースなどを理解することで、顧客に的確な情報を提供し、顧客の資産形成をサポートすることができます。

常に最新の情報を収集し、知識をアップデートしていくことで、顧客の信頼を得ることができます。

経済用語を理解することは、証券外務員として活躍するために不可欠です。

6. 投資商品の種類と特徴

要約

株式

株式とは、株式会社の経営に参加する権利を表す証券です。株式を購入することで、株式会社の株主となり、会社の経営に参加することができます。

株式には、上場株式と非上場株式があります。上場株式は、証券取引所に上場されており、誰でも自由に売買することができます。非上場株式は、証券取引所に上場されていない株式で、一般的には売買が制限されています。

株式投資は、高いリターンが期待できる一方で、リスクも高い投資です。株式の価格は、会社の業績や市場の動向によって大きく変動するため、損失が出る可能性もあります。

株式投資を行う際には、投資目標やリスク許容度などを考慮し、慎重に判断することが重要です。

株式の種類
種類 内容
上場株式 証券取引所に上場されている株式
非上場株式 証券取引所に上場されていない株式

債券

債券とは、政府や企業などが資金を調達するために発行する証券です。債券を購入することで、債券発行者に資金を貸し付けることになります。

債券には、国債、地方債、社債など、様々な種類があります。国債は政府が発行する債券で、最も安全性の高い債券とされています。地方債は地方自治体が発行する債券で、国債よりもリスクが高いとされています。社債は企業が発行する債券で、国債や地方債よりもリスクが高いとされています。

債券投資は、株式投資に比べてリスクが低い投資とされています。債券の価格は、金利の変動によって影響を受けますが、株式のように大きく変動することは少ないです。

債券投資は、安定した収益を得たい投資家にとって適した投資です。

債券の種類
種類 内容
国債 政府が発行する債券
地方債 地方自治体が発行する債券
社債 企業が発行する債券

投資信託

投資信託とは、複数の投資家から集めた資金を、株式や債券などの様々な金融商品に分散投資する金融商品です。投資信託は、専門家が運用を行うため、初心者でも手軽に分散投資を行うことができます。

投資信託には、株式投資信託、債券投資信託、バランス型投資信託など、様々な種類があります。株式投資信託は、株式に投資する投資信託で、高いリターンが期待できます。債券投資信託は、債券に投資する投資信託で、株式投資信託に比べてリスクが低いです。バランス型投資信託は、株式と債券の両方に投資する投資信託で、リスクとリターンのバランスを重視する投資家にとって適した投資信託です。

投資信託は、投資家のニーズに合わせて様々な投資信託が販売されています。投資信託を選ぶ際には、投資目標やリスク許容度などを考慮し、慎重に判断することが重要です。

投資信託は、専門家が運用を行うため、投資初心者でも安心して投資を始められる金融商品です。

投資信託の種類
種類 内容
株式投資信託 株式に投資する投資信託
債券投資信託 債券に投資する投資信託
バランス型投資信託 株式と債券の両方に投資する投資信託

まとめ

投資商品は、株式、債券、投資信託など、様々な種類があります。

それぞれの投資商品には、特徴やリスク、運用方法などが異なります。

投資を行う際には、投資目標やリスク許容度などを考慮し、自分に合った投資商品を選ぶことが重要です。

証券外務員は、顧客に投資商品の特徴やリスクを説明し、顧客の資産形成をサポートする役割を担っています。

参考文献

外務員資格試験 | 日本証券業協会

外務員(証券外務員)とは?仕事・試験の内容や合格率につい …

証券外務員とは?概要と対策を初心者向けにわかりやすく解説 …

証券外務員とは?資格取得から業務内容まで徹底解説 | 投資と …

証券外務員とは? | 証券取引用語集

証券外務員試験とは?一種と二種の違いについても解説 | 証券 …

証券外務員ってどんな資格?試験詳細・難易度・実用性まで …

外務員とは|金融業務用語集|iFinance

元銀行員が解説!証券外務員二種の勉強法 – オンスク.jp

証券外務員とは?特徴と取得方法について解説 – note(ノート)

証券外務員試験を徹底調査!出題範囲や勉強方法について解説 …

証券外務員│SMBC日興証券

証券外務員|証券用語解説集|野村證券

株価指数とは?初心者が知っておきたい種類や変動する要因を …

証券外務員とは何か?一種と二種の違いとは? – Nikkeidai Style

証券外務員|資格概要|資格の学校TAC[タック]

証券外務員の仕事内容とは? – 仕事選びガイド

証券外務員 – 株式・証券関連用語集 | お客さまサポート | 岡三オンライン-岡三証券株式会社が提供するネット証券サービス

タイトルとURLをコピーしました