指標名 | 意味 | 計算式 |
---|---|---|
ROI | 投資利益率 | 利益 ÷ 投資額 × 100 |
ROAS | 広告費用回収率 | (広告による売上 – 広告費用) ÷ 広告費用 × 100 |
ROE | 自己資本利益率 | 当期純利益 ÷ 自己資本 × 100 |
ROIC | 投下資本利益率 | (営業利益 × (1 – 実効税率)) ÷ (株主資本 + 有利子負債) × 100 |
ROA | 総資産利益率 | 当期純利益 ÷ 総資産 × 100 |
CPA | 顧客獲得単価 | 広告費用 ÷ コンバージョン数 |
LTV | 顧客生涯価値 | 平均顧客単価 × 収益率 × 購買頻度 × 継続期間 |
1. ROIとは何か
ROIの定義
ROIとは、Return On Investmentの略で、日本語では投資利益率や投資収益率と呼ばれます。これは、投資した費用に対してどれだけの利益を得られたのかを表す指標です。ROIの数値が高いほど、投資効果が高く、成功している投資ととらえることができます。
ROIは、企業の収益性を測る場合や、事業における投下資本の運用効率を測定する指標として、さまざまな場面で活用されています。ROIは、投資した金額に対してどの程度の利益が出ているのかを算出することができるものです。また、同業他社と比較することで、利益金額の大小だけにとらわれず、効率の良い投資をしている企業がどこなのかを知ることもできます。
さらに、自社内の複数事業を比較して、より利益を出すために、ROIが高い事業への投資を増やす、ROIが低い事業については商品原価や人件費といった経費を見直す、という使い方も可能です。
項目 | 説明 |
---|---|
利益金額 | 売上から売上原価と投資金額を差し引いたもの |
投資金額 | 経費などの投資した金額 |
ROIとROASの違い
ROIと似た言葉にROASというものがあります。ROASとはReturn On Advertising Spendの略で広告費用回収率のことです。「広告費用対効果」ともいいます。
ROIが投資した金額でどの程度の利益が出たかを表す指標であるのに対し、ROASは出した広告を通じてどれだけ売上が出ているかが分かる指標です。
また、ROIは費用に対しての利益の割合、ROASは広告費用に対しての売上の割合が分かる指標です。この点にも違いがありますので把握しておきましょう。
項目 | ROI | ROAS |
---|---|---|
対象 | 投資 | 広告費用 |
指標 | 利益 | 売上 |
ROIの計算方法
ROIの計算式は次の通りです。
ROI(%)=利益金額 ÷ 投資金額 × 100
ROIの数値はパーセントで表します。先にご紹介した通り、数字が大きいほど、投資に対して利益が多く出ているということです。ちなみに計算で使う「利益」は売上から「売上原価」や「投資した金額」を引いたものとなります。なお、投資した金額とは「経費」などのことを指します。
まとめ
ROIは、投資した費用に対してどれだけの利益を得られたのかを表す指標です。ROIは、企業の収益性を測る場合や、事業における投下資本の運用効率を測定する指標として、さまざまな場面で活用されています。
ROIは、投資した金額に対してどの程度の利益が出ているのかを算出することができるものです。また、同業他社と比較することで、利益金額の大小だけにとらわれず、効率の良い投資をしている企業がどこなのかを知ることもできます。
さらに、自社内の複数事業を比較して、より利益を出すために、ROIが高い事業への投資を増やす、ROIが低い事業については商品原価や人件費といった経費を見直す、という使い方も可能です。
2. ROIの重要性
ROIが重視される理由
ROIは、企業の経済的な効率性を測るための重要なツールです。企業は限られた資金を最も効果的に運用する必要があります。ROIを計算することで、どの投資が最も収益性が高いのかを明確にできます。これにより、企業は効果的な経営戦略を立てられます。
ROIは、企業の投資判断をサポートする役割も果たします。投資はリスクを伴うものですが、ROIを計算することで、投資のリターンが期待できるかどうかの判断が可能です。ROIが高ければ、投資は成功する可能性が高いと言えます。
さらにROIは、企業の成長戦略にも関連しています。ROIが高ければ、企業は収益を増やせます。収益の増加は企業の成長につながるため、ROIを高めることは企業の競争力を向上させることにもつながるでしょう。
ROIを活用するメリット
ROIを計算することで、その事業がどの程度の効果を上げているのか、客観的な指標をもとに判断しやすくなります。単純に利益金額の大小で判断するのではなく、投資効果を算出したうえで、事業の成否を判断できるからです。
始めは小規模で始めた事業であっても、ROIが高ければ事業を拡大する意義があると考えられます。対して、一見すると多くの利益をもたらしているように映る事業であっても、ROIが低ければ、その事業モデルや収益構造を見直す必要があると判断することができるでしょう。
ROIは、事業ごとに算出することから、異なる事業や施策の効果を比較する際に役立ちます。規模や性質の異なる事業・施策であっても、投資効果を数値で把握することによって成果を可視化することが可能です。
ROIを活用するデメリット
ROIは決して万能な指標ではなく、評価すべき対象によっては、ROI以外の指標を用いるほうが適している場合もあります。下記に挙げる2点は、ROIによる評価・分析は不向きなケースです。
ROIの算出に用いる利益金額や投資金額は、あくまでも現時点のものです。現状の投資収益率・投資利益率は算出できても、その事業が今後どのように成長・衰退していくかは加味されていません。ROIは、事業や施策の長期的な投資効果の評価には適していないのです。
実際、事業や施策によっては短期的な利益につながらないケースは少なくありません。単純にROIだけで費用対効果を判断してしまうと、長い目で見た場合に続ける意義のある事業や施策を安易に切り捨てる原因にもなります。ROIは、現状の投資効果のみ示している点を十分に理解しておくことが大切です。
まとめ
ROIは、企業の経済的な効率性を測るための重要なツールです。企業は限られた資金を最も効果的に運用する必要があります。ROIを計算することで、どの投資が最も収益性が高いのかを明確にできます。これにより、企業は効果的な経営戦略を立てられます。
ROIは、企業の投資判断をサポートする役割も果たします。投資はリスクを伴うものですが、ROIを計算することで、投資のリターンが期待できるかどうかの判断が可能です。ROIが高ければ、投資は成功する可能性が高いと言えます。
さらにROIは、企業の成長戦略にも関連しています。ROIが高ければ、企業は収益を増やせます。収益の増加は企業の成長につながるため、ROIを高めることは企業の競争力を向上させることにもつながるでしょう。
3. ROIの計算方法
ROIの計算式
ROIの計算式は次の通りです。
ROI(%)=利益金額 ÷ 投資金額 × 100
利益金額とは、売上から売上原価と投資金額を差し引いた粗利(売上総利益)のことです。計算例として、次の2つのケースを考えてみましょう。
項目 | 説明 |
---|---|
利益金額 | 売上から売上原価と投資金額を差し引いたもの |
投資金額 | 経費などの投資した金額 |
ROIの計算例
1
3
100万円を投資して500万円の利益を得た場合のROI
500万円 ÷ 100万円 × 100 = 500 %
ケース | 投資金額 | 利益金額 | ROI |
---|---|---|---|
事例1 | 1,000万円 | 3,000万円 | 300% |
事例2 | 100万円 | 500万円 | 500% |
ROIの解釈
一見すると事例1のほうが多くの利益を得られているように思えますが、ROIがより高いのは事例2です。つまり、事例2のほうが費用対効果の高い投資だったと判断できます。このように、利益金額ではなく投資効果に着目するのがROIの基本的な考え方です。
ROIは、数値が高いほど効率的な投資であると判断できます。
ROIが0%以下の場合、利益よりも原価と投資金額の合計が大きいことを示します。ただし、ROIは何を効果・費用とするかで結果が大きく変わってきますので、明確な基準や平均値はありません。
まとめ
ROIは、投資した費用に対してどれだけの利益を得られたのかを表す指標です。ROIは、企業の収益性を測る場合や、事業における投下資本の運用効率を測定する指標として、さまざまな場面で活用されています。
ROIは、投資した金額に対してどの程度の利益が出ているのかを算出することができるものです。また、同業他社と比較することで、利益金額の大小だけにとらわれず、効率の良い投資をしている企業がどこなのかを知ることもできます。
さらに、自社内の複数事業を比較して、より利益を出すために、ROIが高い事業への投資を増やす、ROIが低い事業については商品原価や人件費といった経費を見直す、という使い方も可能です。
4. ROIの例と解説
ROIの活用例
ROIは、企業の資本に対する投資の効果を測る指標ですが、ROMIは、あくまでも特定のマーケティング施策に対する投資の効果を表します。
ROIは、投資に対する効果を測定する指標です。つまり、自社の資本をどれだけ効率良く活かすことができたのかを測る指標でもあるといえます。
続いては、ROIを求めるメリットや、測定結果をどのように業務に活かすことができるのかについて見ていきましょう。
ROIを活用するメリット
ROIを求めることによって、その事業がどの程度の効果を上げているのか、客観的な指標をもとに判断しやすくなります。単純に利益金額の大小で判断するのではなく、投資効果を算出したうえで、事業の成否を判断できるからです。
始めは小規模で始めた事業であっても、ROIが高ければ事業を拡大する意義があると考えられます。対して、一見すると多くの利益をもたらしているように映る事業であっても、ROIが低ければ、その事業モデルや収益構造を見直す必要があると判断することができるでしょう。
ROIは、事業ごとに算出することから、異なる事業や施策の効果を比較する際に役立ちます。規模や性質の異なる事業・施策であっても、投資効果を数値で把握することによって成果を可視化することが可能です。
メリット | 説明 |
---|---|
客観的な判断基準 | 事業の成否を客観的に判断できる |
事業・施策の比較 | 異なる事業や施策の効果を比較できる |
投資効果の可視化 | 投資効果を数値で把握できる |
生産性の可視化 | 事業や施策ごとの生産性を可視化できる |
ROIを活用するデメリット
ROIは決して万能な指標ではなく、評価すべき対象によっては、ROI以外の指標を用いるほうが適している場合もあります。下記に挙げる2点は、ROIによる評価・分析は不向きなケースです。
ROIの算出に用いる利益金額や投資金額は、あくまでも現時点のものです。現状の投資収益率・投資利益率は算出できても、その事業が今後どのように成長・衰退していくかは加味されていません。ROIは、事業や施策の長期的な投資効果の評価には適していないのです。
実際、事業や施策によっては短期的な利益につながらないケースは少なくありません。単純にROIだけで費用対効果を判断してしまうと、長い目で見た場合に続ける意義のある事業や施策を安易に切り捨てる原因にもなります。ROIは、現状の投資効果のみ示している点を十分に理解しておくことが大切です。
デメリット | 説明 |
---|---|
長期的な評価が難しい | 長期的な視点で利益を評価することが困難 |
数値化できない利益を評価できない | 知名度やイメージ向上などの定性的な情報は評価できない |
まとめ
ROIは、投資した費用に対してどれだけの利益を得られたのかを表す指標です。ROIは、企業の収益性を測る場合や、事業における投下資本の運用効率を測定する指標として、さまざまな場面で活用されています。
ROIは、投資した金額に対してどの程度の利益が出ているのかを算出することができるものです。また、同業他社と比較することで、利益金額の大小だけにとらわれず、効率の良い投資をしている企業がどこなのかを知ることもできます。
さらに、自社内の複数事業を比較して、より利益を出すために、ROIが高い事業への投資を増やす、ROIが低い事業については商品原価や人件費といった経費を見直す、という使い方も可能です。
5. ROIと他の指標との比較
ROASとの比較
ROASとは、「Return On Advertising Spend」の略称で、「広告売上率」と訳されます。
これは、投資した広告費に対して、広告経由でどのくらい「売上」につながったかを表す指標です。
例えば、以下の場合を考えてみましょう。
項目 | ROAS | ROI |
---|---|---|
対象 | 広告費用 | 投資 |
指標 | 売上 | 利益 |
ROEとの比較
ROE(Return On Equity)とは、「自己資本利益率」を意味する用語です。株主が出資した金額によって、企業がどれだけの当期純利益を得たのかを数値化するための財務指標です。
ROE(%)= 当期純利益 ÷ 自己資本 × 100
ROIが特定の施策効果を検証するために用いられるのに対して、ROEは主に株主や投資家が企業の「稼ぐ能力」を判断する際に用います。また、自己資本が分母となることから、負債を含めた収益性を把握するために、ステークホルダーがROEを活用するケースも少なくありません。
項目 | ROE | ROIC |
---|---|---|
対象 | 自己資本 | 投下資本 |
利益 | 当期純利益 | 税引き後営業利益 |
ROICとの比較
ROIC(Return On Invested Capital)は、「投下資本利益率」を表します。企業が調達した資金でどれだけの利益を上げられたかを知るために用いられる指標です。
ROIC(%)=(営業利益 × (1 − 実効税率))÷ 投下資本 × 100
実効税率とは、法人税・法人住民税・法人事業税など、企業が実質的に負担する税率です。
項目 | ROIC | ROA |
---|---|---|
利益 | 税引き後営業利益 | 当期純利益 |
投下資本 | 株主資本 + 有利子負債 | 総資産 |
まとめ
ROIは、投資した費用に対してどれだけの利益を得られたのかを表す指標です。ROIは、企業の収益性を測る場合や、事業における投下資本の運用効率を測定する指標として、さまざまな場面で活用されています。
ROIは、投資した金額に対してどの程度の利益が出ているのかを算出することができるものです。また、同業他社と比較することで、利益金額の大小だけにとらわれず、効率の良い投資をしている企業がどこなのかを知ることもできます。
さらに、自社内の複数事業を比較して、より利益を出すために、ROIが高い事業への投資を増やす、ROIが低い事業については商品原価や人件費といった経費を見直す、という使い方も可能です。
6. ROIの活用方法
ROIを活用する場面
ROIは、さまざまな施策の収益性を比較できる汎用性の高い指標である一方、事業や施策の性質によっては「ROIによる評価が妥当ではないケース」も生じることがあります。
以下では、ROIではうまく評価できない状況や、ROIを扱う際の注意点について解説していきます。
ROIは、あくまで投資金額に対する利益を算出したものなので、長期的な視点で利益を評価することが困難です。
ROIを向上させるポイント
ROI(投資収益率)を最大化するための重要なポイントとして、売上を増やすことが挙げられます。ROIの計算式では分子が売上となるため、売上を増やせばROIは自然に大きくなります。顧客数を増やしたり、単価を引き上げるなどの方法で売上を向上させることを検討しましょう。
また、顧客のニーズを理解し、効果的なマーケティング戦略を立てることも大切です。売上を増やすことによって、投資効果が向上し、ROIの最大化につながることを念頭に置いて経営戦略を実行していきましょう。
ROIを最大化するには、コストを減らすことが重要です。 たとえ利益が平行線だとしても、コストを削減できればROIの数値を高くできます。
ポイント | 説明 |
---|---|
収益性を高める | 売上増加、顧客単価アップ、リピーター増加 |
コストの削減 | 無駄な出費の削減、効率化 |
費用効率の高い施策の選定 | 効果的な広告施策の選定、費用対効果の高い施策へのリソースシフト |
ターゲティングの見直し・再設定 | 顧客のフェーズに合わせた訴求、無駄な広告出稿の抑制 |
MAの活用 | マーケティング活動の自動化による効率化 |
定期的・継続的に分析を行う | ROIの推移を把握し、改善策を検討 |
ROIを活用する際の注意点
ROIは、あくまで投資金額に対する利益を算出したものなので、長期的な視点で利益を評価することが困難です。
たとえば、SNSによる広告マーケティングを行った場合、すぐには結果が出ません。
結果が出ないと必然的にROIの値は低くなります。 そのため、長期間で利益をあげようとする事業の場合、その事実を反映することは困難と言えるでしょう。
まとめ
ROIは、投資した費用に対してどれだけの利益を得られたのかを表す指標です。ROIは、企業の収益性を測る場合や、事業における投下資本の運用効率を測定する指標として、さまざまな場面で活用されています。
ROIは、投資した金額に対してどの程度の利益が出ているのかを算出することができるものです。また、同業他社と比較することで、利益金額の大小だけにとらわれず、効率の良い投資をしている企業がどこなのかを知ることもできます。
さらに、自社内の複数事業を比較して、より利益を出すために、ROIが高い事業への投資を増やす、ROIが低い事業については商品原価や人件費といった経費を見直す、という使い方も可能です。
参考文献
・ROI(投資収益率)とは?意味と計算式、費用対効果の改善手法|わかりやすく用語解説 – Repro Journal
・ROIとは?計算方法、活用するメリットや重要性について解説! | U-Technology (ユーテクノロジー)
・ROI(投資利益率)とは|財務・会計用語集|iFinance
・ROIとは?意味や計算式、ROASとの違いや問題点・デメリットなど解説 | Strategy by ipe
・ROIとは?似ている指標(ROAS)との違いや計算式などを徹底解説
・ROIとは?その意味と算出方法、間違えやすいROASとの違いをわかりやすく解説
・ROI(費用対効果)とは?計算式やROASとの違いについて解説
・ROI とは? 意味や計算方法混同しやすい指標との違いを解説 – Accel by Magic Moment
・ROI とは?そのほかの指標との違いやメリット・デメリットを解説 | Slack
・ROIとは? 算出方法と分析の意味について理解 … – Bemarke
・ROIとはどういう意味?計算式と参考にする際の注意点をわかりやすく紹介 – Call Data Bank
・Roiとroic・Roe・Roaの違いとは?投資の収益性を測る押さえておきたい指標 | 1億人の投資術
・ROAとROEの違いは?ROI・ROICとの違いや計算式まで解説|ITトレンド
・ROIとは?投資効果を高める方法やROE・ROAとの違い・事例も紹介 | SAMURAI ENGINEER Biz
・ROI(費用対効果)とは?ROASとの違いから計算方法まで解説