地区名 | 特徴 |
---|---|
フルヴィエール地区 | リヨンの歴史の始まり、ローマ時代の遺跡やフルヴィエール大聖堂などがある |
リヨン旧市街 | 石畳の路地が入り組んだ、中世の雰囲気を残す地区。サン・ジャン大聖堂やトラブールと呼ばれる抜け道などがある |
クロワ・ルースの丘 | かつて絹織物産業で栄えた地区で、現在もカニュ博物館などがある |
プレスキル地区 | ルネサンス時代に最初の都市開発が始まった、リヨンの賑やかな中心地。ベルクール広場やテロー広場などがある |
1. リヨン歴史地区の起源と歴史
リヨンの起源とローマ時代
リヨンは、フランス南東部のローヌ地方に位置し、ソーヌ川とローヌ川の合流地点にある都市です。その歴史は紀元前1世紀に遡り、ローマ帝国によってフルヴィエールの丘に町が築かれたことに始まります。この町は、ガリア属州の首都・ルグドゥヌム(神の丘)として発展し、ヨーロッパの政治、経済、文化の中心地として栄えました。ローマ人は、フルヴィエールの丘に公共広場、劇場、キュベレー神殿、オデオン、共同浴場などを建設し、領地はクロワ・ルースからプレスキル地区まで広がっていきました。リヨンは、ローマ人が築き上げた西洋交流の重要な拠点となりました。
しかし、ローマ帝国の支配下にあったリヨンは、キリスト教徒の迫害やローマ皇帝セプティミウス・セウェルスによる虐殺、街の破壊などにより、長い停滞期を経験しました。そのため、リヨンの近くのヴィエンヌ、南仏のアルル、トリーアなどが繁栄していくことになりました。
470年には、ゲルマン民族ブルゴンドに侵略され、ルグドンと名前を変えましたが、街は繁栄までには至りませんでした。
その後、1079年にリヨンの大司教がガリア地方の首座司教となり、教皇がエネの新しい僧院を聖別しました。聖別とは、永久に神に仕えるため奉献されることです。ローマ教会は橋や教会などの建設をはじめ、ようやくリヨンの街は繁栄の道を進むことになりました。
時代 | 出来事 |
---|---|
紀元前43年 | ローマ帝国によってフルヴィエールの丘に町が築かれる |
1079年 | リヨンの大司教がガリア地方の首座司教となる |
1240年 | 自治体が誕生 |
1271年 | フランス王国の保護下に置かれる |
1307年 | フランス王国に併合 |
1466年 | 最初の自由市場が開かれる |
1473年頃 | ドイツ人による印刷工房が設立 |
1506年 | フランスで最初の証券取引所が設立 |
15世紀末 | 国王シャルル8世が宮殿をリヨンにかまえる |
16世紀初頭 | フランス最初の取引所が誕生 |
15世紀以降 | 絹織物がイタリアから導入され、リヨンが絹織物産業の街として発展 |
中世のリヨンと絹織物産業
大司教たちは、やがて伯爵領主になっていきました。商業は再び活発となり、食品や織物にかかわる職人たちが集まってきて、手工業の飛躍的な発展をもたらしました。しかし、教会と商工業との対立が、新興ブルジョワジーと呼ばれる商人や、金融業者、職人という中産階級の反発を呼びました。彼らはしだいに自治権獲得へと動き出しました。
その後、1240年に自治体が誕生し、1271年にはフランス王国の保護下に置かれました。リヨンは「進め、進め、メロールのライオン」というスローガンと紋章を誕生させました。
1307年にリヨンはフランス王国に併合されました。この時期から、絹織物の交易の一大中心地として発展していきました。15世紀はじめ、内乱により国を追われたイタリア人たちが絹織物をもたらし、リヨン経済の主流を占めるようになりました。主に、リヨンからも距離的にも近いフィレンツェ、ミラノ、ジェノヴァといった北イタリア人が多く移住してきました。北イタリア人たちはリヨン市民との結婚などを通じて市民権を取得したり、産業や商業によりリヨン社会に溶け込んでいきました。
ソーヌ川の右岸に町ができ、市が開かれました。1466年、最初の自由市場により、メディチ家をはじめとするフィレンツェの金融家はそれまでジュネーヴにあった支店をリヨンに移しました。さらに1473年頃には亡命者としてリヨンに来たドイツ人たちはメルシエール通り付近に印刷工房をかまえ、ここから宗教改革の思想が広がっていきました。
人物 | 業績 |
---|---|
フランソワ1世 | 絹織物産業の発展に貢献 |
フランソワ・ラブレー | 作家、医者。ホテル・デューで医者として就業 |
ルイーズ・ラベ | 女流詩人。自身の邸宅で文学サロンを開く |
ルネサンス期のリヨン
15世紀末には国王シャルル8世が宮殿をリヨンにかまえ、フランスで最も人口が多く豊かな街となりました。1506年にフランスで最初の証券取引所が設立され、商取引のシステムができたことでヨーロッパ各地から商人が集まってきました。
フランソワ1世の肝入りで絹織物がイタリアからもたらされ、リヨンが名だたる絹織物産業の街としてさらに発展していきました。彼は芸術にも造詣が深く、リヨンに何度も滞在しました。フランソワ1世は絹織物産業の発展にも力を入れ、ルネサンスの大きな流れを呼び込みました。
ほかにも作家でもあり医者でもあったフランソワ・ラブレーはホテル・デューで医者として就業しながら『パンタグリュエル』『ガルガンチュア』を書きました。女流詩人であるルイーズ・ラベが自身の邸宅で文学サロンをひらきました。
15世紀以降、ソーヌ川の右岸に町ができ、定期市が開かれた。16世紀初頭にはフランス最初の取引所が誕生し、商取引のシステムができ、全ヨーロッパから商人が集まった。フランソワI世の肝入りで絹がイタリアから導入され、リヨンを世界に名だたる絹織物産業の町とした。またイタリアへの道にあたるため、アルプスを越え芸術がイタリアよりこの地に伝わり、フランス・ルネサンスのさきがけとなった。
まとめ
リヨンは、ローマ帝国の支配下でガリア属州の首都として発展し、その後、キリスト教徒の迫害やローマ皇帝による破壊を経て、長い停滞期を経験しました。しかし、11世紀後半に大司教がガリア地方の首座司教となり、教皇による聖別が行われたことで、再び繁栄の道を歩み始めました。
13世紀以降、絹織物産業が発展し、リヨンは「絹の街」としてヨーロッパ中にその名を轟かせました。15世紀には、フランスで初めて活版印刷が導入され、フランス・ルネサンスの中心地として文化的な発展も遂げました。
リヨンは、ローマ時代、中世時代、ルネサンス時代と、それぞれの時代の特徴を受け継ぎながら発展を遂げてきた都市です。
現在も、リヨンはフランス第二の都市として、美食、芸術、金融、ハイテクなど、さまざまな分野で発展を続けています。
2. リヨン歴史地区の世界遺産登録に至る経緯
リヨン歴史地区の世界遺産登録
リヨン歴史地区は、1998年にユネスコの世界遺産に登録されました。登録基準は、文化遺産(ⅱ)(ⅳ)です。
登録基準(ⅱ)は、「リヨンは、ヨーロッパ各地から文化が多く入ってきたことから商業都市として栄え、2000年以上に渡って都市が継続してきたという点」を評価しています。
登録基準(ⅳ)は、「リヨンは、何世紀にも渡る建築物や都市の設計の発展が見られるということ」を評価しています。
古代ローマに起源を持つリヨンは、その立地の優位性もあったため、多くの文化が入り、商業や産業が発展し、2000年以上に渡る建築物や都市設計の歴史が見られるという点で評価されています。
登録年 | 登録基準 |
---|---|
1998年 | 文化遺産(ⅱ)(ⅳ) |
リヨン歴史地区の構成
リヨン歴史地区は、フルヴィエール地区、リヨン旧市街、クロワ・ルースの丘とプレスキル地区の4つの地区で構成されています。
フルヴィエール地区は、リヨンの歴史の始まりであり、ローマ時代の遺跡やフルヴィエール大聖堂などがあります。
リヨン旧市街は、石畳の路地が入り組んだ、中世の雰囲気を残す地区です。サン・ジャン大聖堂やトラブールと呼ばれる抜け道などがあります。
クロワ・ルースの丘は、かつて絹織物産業で栄えた地区で、現在もカニュ博物館などがあります。
地区名 | 特徴 |
---|---|
フルヴィエール地区 | リヨンの歴史の始まり、ローマ時代の遺跡やフルヴィエール大聖堂などがある |
リヨン旧市街 | 石畳の路地が入り組んだ、中世の雰囲気を残す地区。サン・ジャン大聖堂やトラブールと呼ばれる抜け道などがある |
クロワ・ルースの丘 | かつて絹織物産業で栄えた地区で、現在もカニュ博物館などがある |
プレスキル地区 | ルネサンス時代に最初の都市開発が始まった、リヨンの賑やかな中心地。ベルクール広場やテロー広場などがある |
リヨン歴史地区の評価
リヨン歴史地区は、文化伝統を結集させた独自の建築群と都市美が評価され、世界遺産に登録されました。
特に、リヨン旧市街は、ルネサンス時代の建物が建ち並ぶ景観の美しさが最大の特徴です。
また、リヨンは、ヨーロッパ各地から文化が多く入ってきたことから商業都市として栄え、2000年以上に渡って都市が継続してきたという点も評価されています。
さらに、何世紀にも渡る建築物や都市の設計の発展が見られることも、世界遺産登録の理由の一つです。
まとめ
リヨン歴史地区は、ローマ時代からの長い歴史と、ヨーロッパ各地から集まった文化が融合した独自の建築群と都市美が評価され、1998年に世界遺産に登録されました。
リヨン歴史地区は、フルヴィエール地区、リヨン旧市街、クロワ・ルースの丘とプレスキル地区の4つの地区で構成されています。
リヨン歴史地区は、ヨーロッパ各地から文化が多く入ってきたことから商業都市として栄え、2000年以上に渡って都市が継続してきたという点と、何世紀にも渡る建築物や都市の設計の発展が見られるという点で評価されています。
リヨン歴史地区は、フランスの歴史と文化を象徴する貴重な遺産であり、世界中から観光客が訪れる人気の観光地です。
3. リヨン歴史地区の主な観光スポット
フルヴィエールの丘
フルヴィエールの丘は、リヨン歴史地区の中でも特に重要な場所です。リヨン市内のほとんどの場所から見ることができ、リヨンのシンボルともいえるノートルダム大聖堂や、フランス国内最大級の古代ローマ劇場遺跡などがあります。
フルヴィエールの丘には、ケーブルカーで登ることができます。ケーブルカーのチケットは、トラムやバスのチケットと共通で、値段も良心的な設定です。
丘の上からは、リヨンの街並みやソーヌ川、ローヌ川を一望できます。特に、夜景は非常に美しく、言葉を失うほどです。
フルヴィエールの丘には、ノートルダム大聖堂の他に、ガロ・ローマ劇場、ロザリオガーデンなど、見どころがたくさんあります。
スポット名 | 特徴 |
---|---|
ノートルダム大聖堂 | リヨンのシンボル、バシリカ形式の壮麗な教会 |
ガロ・ローマ劇場 | ローマ時代に建設された劇場、夏には野外ライブも行われる |
ロザリオガーデン | フルヴィエールの丘の斜面にある自然豊かなガーデン |
フルヴィエールの丘の展望台 | リヨンの街並みやソーヌ川、ローヌ川を一望できる |
リヨン旧市街
リヨン旧市街は、ソーヌ川の西側に位置し、石畳の路地が入り組んだ、中世の雰囲気を残す地区です。
旧市街には、サン・ジャン大聖堂、サン・ポール教会、ガダニュ博物館などがあります。
旧市街の細い路地には、トラブールと呼ばれる建物と建物の間につくられた抜け道があります。トラブールは、かつて絹織物を雨でぬらさないように利用された小道で、戦時中には隠れ場所にも使われたそうです。
旧市街には、レストランやショップもたくさんあり、散策を楽しむことができます。
スポット名 | 特徴 |
---|---|
サン・ジャン大聖堂 | 12~15世紀に建設されたゴシック様式の教会 |
サン・ポール教会 | 12~13世紀に建設されたロマネスク様式の教会 |
ガダニュ博物館 | リヨン歴史博物館とマリオネット博物館が入った、ルネサンス時代の美しい建物 |
トラブール | 建物と建物の間につくられた抜け道。かつて絹織物を雨でぬらさないように利用された小道 |
クロワ・ルースの丘
クロワ・ルースの丘は、かつて絹織物産業で栄えた地区で、現在もカニュ博物館などがあります。
クロワ・ルースの丘には、丘の側面に建てられた階段のような建物があり、観光客を驚かせます。
クロワ・ルースの丘は、フルヴィエールの「祈りの丘」に対して、「働きの丘」と呼ばれています。
クロワ・ルースの丘は、現在ではストリートアートが小道を飾るアーティストの地区となっています。
スポット名 | 特徴 |
---|---|
カニュ博物館 | 絹織物産業の歴史を学べる博物館 |
階段状の建物 | 丘の側面に建てられた階段のような建物。かつて絹織工たちが住んでいた家 |
まとめ
リヨン歴史地区には、フルヴィエールの丘、リヨン旧市街、クロワ・ルースの丘など、さまざまな観光スポットがあります。
フルヴィエールの丘には、ノートルダム大聖堂、古代ローマ劇場、ロザリオガーデンなどがあります。
リヨン旧市街には、サン・ジャン大聖堂、サン・ポール教会、ガダニュ博物館などがあります。
クロワ・ルースの丘は、かつて絹織物産業で栄えた地区で、現在ではアーティストの地区となっています。
4. リヨン歴史地区の文化とイベント
リヨンの文化
リヨンは、フランス第二の都市として、美食、芸術、金融、ハイテクなど、さまざまな分野で発展を続けてきました。
リヨンは、古くから交通の要衝地として栄え、ローマ帝国3つのガリアの首府とされました。商業都市や行政都市として名を馳せています。
13世紀からは絹織物業で成功し、「絹の街」と称されるほど繁栄しました。繊細で壮麗な絹織物を、貴族たちがこぞって買い求めたとか。マリー・アントワネットやナポレオンにも献上されています。
15世紀後半にはフランスで初めて活版印刷が導入され、フランス語の本も初めて作られ成功を収めました。フランス・ルネサンスの繁栄にも大いに貢献しています。
分野 | 特徴 |
---|---|
美食 | ブションと呼ばれる庶民的な郷土料理店から、星付きの有名店まで、さまざまなレストランがある |
芸術 | 美術館、博物館、劇場、音楽ホールなど、さまざまな文化施設がある |
金融 | 15世紀にフランスで最初の証券取引所が設立され、ヨーロッパ各地から商人が集まった |
ハイテク | 19世紀にはリュミエール兄弟によって映画が発明された |
リヨンのイベント
リヨンでは、毎年12月8日を含む4日間、「光の祭典(Fête des Lumières)」と呼ばれるイベントが開催されます。
かつて、伝染病ペストから町を救った聖母マリアへ感謝を捧げるため、家々にろうそくを灯したことが起源です。
期間中、町中の通りがイルミネーションで彩られ、光を利用したアート作品や、プロジェクションマッピングを見ることができます。
光の祭典は、リヨンを代表するイベントの一つで、世界中から観光客が訪れます。
イベント名 | 特徴 |
---|---|
光の祭典 | 毎年12月8日を含む4日間開催される、街を華やかに彩るイベント |
リヨンの文化施設
リヨンには、美術館、博物館、劇場、音楽ホールなど、さまざまな文化施設があります。
リヨン美術館は、フランスで最も重要な美術館の一つで、古代から現代までの絵画、彫刻、工芸品などを所蔵しています。
ガダニュ博物館は、リヨン歴史博物館とマリオネット博物館が入った、ルネッサンス時代の美しい建物です。
リュミエール博物館は、映画の発明者リュミエール兄弟が住んでいた邸宅が、映画博物館として公開されています。
施設名 | 特徴 |
---|---|
リヨン美術館 | フランスで最も重要な美術館の一つ。古代から現代までの絵画、彫刻、工芸品などを所蔵 |
ガダニュ博物館 | リヨン歴史博物館とマリオネット博物館が入った、ルネサンス時代の美しい建物 |
リュミエール博物館 | 映画の発明者リュミエール兄弟が住んでいた邸宅が、映画博物館として公開 |
まとめ
リヨンは、歴史と文化が豊かな都市であり、さまざまなイベントや文化施設があります。
光の祭典は、リヨンを代表するイベントの一つで、街を華やかに彩ります。
リヨンには、美術館、博物館、劇場、音楽ホールなど、さまざまな文化施設があり、芸術に触れることができます。
リヨンは、歴史、文化、芸術、イベントなど、さまざまな魅力を持つ都市です。
5. リヨン歴史地区で楽しむグルメ
リヨンの美食
リヨンは、「美食の都」として知られており、地元の優れた食材が集まり、さまざまなレストランがあります。
リヨンでは、ブション(Bouchon)と呼ばれる庶民的な郷土料理店から、星付きの有名店まで、実に多くのレストランがあります。
ミシュランの3つ星を50年守り続け、2018年に惜しまれつつその生涯の幕を閉じた偉大なシェフ、ポール・ボキューズもリヨン出身です。
巨匠がプロデュースしたリヨン料理を気軽に味わえるセカンド店もあります。
リヨンの郷土料理
リヨンでぜひ食べたいのは、ベーコン、クルトン、ポーチドエッグが入ったリヨン風サラダ(Salade Lyonnaise)、そしてメインには魚や肉のすり身をスフレ状に焼いたクネル(Quenelle)です。
デザートには真っ赤なプラリーヌのタルト(Tarte aux pralines)がおすすめです。
リヨンの郷土料理は、地元の食材をたっぷり使った、シンプルながらも味わい深い料理です。
リヨンの郷土料理は、フランス革命後に独立して店を開いた「リヨンの母」と呼ばれる女性たちが生み出したものです。
料理名 | 特徴 |
---|---|
リヨン風サラダ | ベーコン、クルトン、ポーチドエッグが入ったサラダ |
クネル | 魚や肉のすり身をスフレ状に焼いた料理 |
プラリーヌのタルト | 真っ赤なプラリーヌを使ったタルト |
リヨンの市場
リヨンには、ポール・ボキューズ市場(Les Halles de Lyon Paul Bocuse)など、さまざまな市場があります。
市場では、地元の食材や特産品を手に入れることができます。
ポール・ボキューズ市場では、クッションをかたどったリヨン名産のお菓子クサン・ド・リヨン(Coussin de Lyon)やチーズ、ソーセージ、ワインなども手に入ります。
市場は、地元の人々の生活を感じることができる場所です。
市場名 | 特徴 |
---|---|
ポール・ボキューズ市場 | 地元の食材や特産品を手に入れることができる市場 |
まとめ
リヨンは、美食の都として知られており、地元の食材をたっぷり使った、シンプルながらも味わい深い郷土料理が楽しめます。
リヨンには、ブションと呼ばれる庶民的な郷土料理店から、星付きの有名店まで、さまざまなレストランがあります。
リヨンには、ポール・ボキューズ市場など、さまざまな市場があり、地元の食材や特産品を手に入れることができます。
リヨンで美食を満喫しましょう。
6. リヨン歴史地区の宿泊施設とアクセス
リヨンへのアクセス
リヨンの主要駅は、ペラーシュ駅とパール・デュー駅のふたつです。どちらの駅に着いた場合も、メトロやトラムで町の中心に出ることができます。
パリからのアクセスは、空路の場合、シャルル・ド・ゴール空港またはオルリー空港から、リヨン・サンテグジュペリ空港まで約1時間10分です。
鉄道の場合、パリ・リヨン駅から高速列車TGVでリヨン・パールデュー駅まで約2時間です。
リヨンには、サンテグジュペリ空港もあり、国内外と結ばれています。
交通手段 | 所要時間 |
---|---|
飛行機 | パリからリヨン・サンテグジュペリ空港まで約1時間10分 |
TGV | パリ・リヨン駅からリヨン・パールデュー駅まで約2時間 |
リヨンの宿泊施設
リヨンには、ユースホステルから、5つ星ホテルまで、さまざまな宿泊施設があります。
ベルクール広場付近のホテルを選べば、観光にも便利です。
雰囲気で選ぶなら、旧市街のホテルを試してみましょう。
リヨンには、さまざまなタイプの宿泊施設があるので、自分の予算や好みに合わせて選ぶことができます。
リヨン観光の注意点
リヨンは、観光客を狙ったスリや置き引きが多いので、十分に気をつけましょう。
特に、サンテグジュペリ空港、パール・デュ―駅、ペラーシュ駅付近、ギヨティエール地区では、盗難などの被害情報が多く寄せられています。
貴重品は、常に自分のそばに置いておくようにしましょう。
リヨン観光を楽しむために、安全対策をしっかりとしておきましょう。
まとめ
リヨンへのアクセスは、飛行機、電車、バスなど、さまざまな方法があります。
リヨンには、さまざまなタイプの宿泊施設があるので、自分の予算や好みに合わせて選ぶことができます。
リヨン観光を楽しむために、安全対策をしっかりとしておきましょう。
リヨンは、アクセスも良く、宿泊施設も充実しているので、安心して観光を楽しむことができます。
参考文献
・フランスの世界遺産「リヨン歴史地区」とは?世界遺産マニア …
・【世界遺産】リヨン歴史地区とは?古代から残る都市をご紹介 …
・リヨン歴史地区 - 古代ローマ時代からの歴史が残る歴史と文化 …
・フランス世界遺産「リヨン歴史地区」の見どころを紹介!古い …
・リヨンの歴史 – ローマ時代から現代まで | リヨンの観光と食の …
・リヨン歴史地区 | フランス | 世界遺産オンラインガイド
・フランス第2の都市「リヨン」は世界遺産!「美食の町」の見所 …
・UNESCOの街、リヨン – Lyon Tourist Office
・活気あふれる美食の都、フランス・リヨンの観光情報まとめ …
・フランスの世界遺産「リヨン歴史地区」。赤茶の屋根と石畳の …
・リヨン歴史地区(リヨンれきしちく)とは? 意味や使い方 – コト …