ゼロサムゲームとは?経済用語について説明

ゼロサムゲームのまとめ
項目 内容
定義 参加者全員の得点を合計すると必ずゼロになるゲーム
特徴 一方が利益を得ると、他方は必ず同じだけの損失を被る
外国為替取引、将棋、囲碁、賭け事
対義語 非ゼロサムゲーム
応用例 株式投資、競争社会
利点 明確なルール、競争心を刺激
欠点 協力が難しい、市場の縮小
克服 非ゼロサムゲームへの転換、市場拡大

1. ゼロサムゲームとは何か

要約

ゼロサムゲームの意味

ゼロサムゲームとは、複数の参加者が存在する中で、それぞれの得点と失点の総和(サム)が、常にゼロになるゲームのことをいいます。これは、ゲーム理論と呼ばれる経済理論の一種です。\n\n例えば参加者が二人いたとして、プレイヤー1が現在+100点であるならばプレイヤー2は-100点という状況が挙げられます。\n\nまた、競馬やパチスロといった賭博も、主催者の取り分を除いて考えれば、元々は敗者から収集した資金を勝者で分配する仕組みであるため、ゼロサムゲームの一種だといわれています。さらにいえば、外国為替取引も同様です。

ゼロサムゲームは、参加者全員の得点を合計すると必ずゼロになるという特徴があります。つまり、一方が利益を得れば、他方は必ず同じだけの損失を被るということです。これは、まるでパイを奪い合うような状況であり、参加者同士は常に競争関係にあると言えます。

ゼロサムゲームは、経済学やビジネスの世界で企業の利益を考える際に使用される機会が多い言葉です。どのような意味があるのか確認しましょう。

ゼロサムゲームの定義
項目 内容
定義 参加者全員の得点を合計すると必ずゼロになるゲーム
特徴 一方が利益を得ると、他方は必ず同じだけの損失を被る

ゼロサムゲームの語源

ゼロサムは、英語の「zero-sum」が語源です。「zero」の意味はゼロ、「sum」の意味は総和、合計ということです。

ゼロサムゲームというのは、ゼロサムの関係にお互いがあることをいいます。もともとは応用数学のゲーム理論の考え方で、一方の儲けがもう一方の損と同じになり、常に全体の損得がゼロになるときに、自分の儲けを参加している人が最大にしようとするゲームのことです。

ゼロサムゲームとしては、外国為替の取引をして為替差益で儲けるFXが引き合いによく出ます。FXは、一方の通貨が高いともう一方の通貨が安くなるので、勝った人の儲けと負けた人の損が同じ金額になります。

ゼロサムゲームの語源
英語 日本語
zero-sum 零和

ゼロサムの日本語訳

ゼロサムの日本語の訳は零和になります。数値の0で表現される数のゼロは、零という漢字になります。

なお、2019年から始まった令和という元号が、トータルすればゼロ、プラスマイナスゼロの意味になるため縁起があまり良くないというようなことが元号を決めるときにあったそうです。

しかし、ゼロは令という漢字でなく零であるので、このような考え方は無くなったそうです。

ゼロサムゲームの例
説明
FX 一方の通貨が高くなると、もう一方の通貨は安くなる
将棋 相手を倒すと、自分の駒が増える
賭け事 勝った人が負けた人の分のお金を獲得する

まとめ

ゼロサムゲームは、参加者全員の得点を合計すると必ずゼロになるゲームです。つまり、一方が利益を得れば、他方は必ず同じだけの損失を被るということです。

ゼロサムゲームは、経済学やビジネスの世界で企業の利益を考える際に使用される機会が多い言葉です。

ゼロサムゲームは、英語の「zero-sum」が語源です。「zero」の意味はゼロ、「sum」の意味は総和、合計ということです。

ゼロサムゲームは、外国為替の取引をして為替差益で儲けるFXが引き合いによく出ます。FXは、一方の通貨が高いともう一方の通貨が安くなるので、勝った人の儲けと負けた人の損が同じ金額になります。

2. ゼロサムゲームの特徴

要約

ゼロサムゲームの特徴

ゼロサムゲームは、参加者全員の得点を合計すると必ずゼロになるという特徴があります。つまり、一方が利益を得れば、他方は必ず同じだけの損失を被るということです。これは、まるでパイを奪い合うような状況であり、参加者同士は常に競争関係にあると言えます。

ゼロサムゲームでは、参加者全員の利益の合計が常にゼロになるため、誰かが利益を得れば他の誰かが必ず損失を被っています。したがって、ゼロサムゲームにおいてプレイヤーたちの利害は完全に対立しています。

ゼロサムゲームは、経済学やビジネスの世界で企業の利益を考える際に使用される機会が多い言葉です。どのような意味があるのか確認しましょう。

ゼロサムゲームの特徴
項目 内容
特徴 参加者全員の利益の合計が常にゼロになる
利害関係 プレイヤーたちの利害は完全に対立している

ゼロサムゲームの例

ゼロサムゲームの最もわかりやすい例が、囲碁や将棋など、参加者が2名のゲームです。囲碁は、黒石181個、白石180個を使用し、相手よりも多く陣地を取った方が勝ちとなるゲームです。

将棋は、双方が8種類合計20枚の駒を持って戦います。合計40枚の駒を2人で取り合い、より多く取った方が勝ちです。

このように、1対1で勝負するゲームは、ほとんどがゼロサムゲームである、と言えるでしょう。

ゼロサムゲームの例
説明
囲碁 黒石と白石の合計は常に一定
将棋 駒の総数は常に一定

ゼロサムゲームの応用例

ビジネスシーンでは、企業間の競争が絶えず勃発しているため、ゼロサムの状況にあることがほとんどです。しかし最近では、「ビジネスをノンゼロサムで考えよう」という動きが広まっています。

ビジネスをノンゼロサムで考えることの最大のメリット、それは「全員が得をする状況を目指す過程において、企業間が協力関係を築きやすくなる」ことです。

ゼロサムな考え方の場合、どうしても企業間の陣取り合戦が発生するため、対立しやすくなってしまいます。しかし、ノンゼロサムなら、「全員でより大きな利益を得よう」という共通の目標があるので、自然と協力体制を取るようになるでしょう。

ビジネスにおけるゼロサムゲーム
説明
企業間の競争 市場シェアを奪い合う
価格競争 価格を下げると、他社の利益が減る

まとめ

ゼロサムゲームは、参加者全員の得点を合計すると必ずゼロになるゲームです。つまり、一方が利益を得れば、他方は必ず同じだけの損失を被るということです。

ゼロサムゲームは、経済学やビジネスの世界で企業の利益を考える際に使用される機会が多い言葉です。

ゼロサムゲームは、囲碁や将棋など、参加者が2名のゲームが最もわかりやすい例です。

ビジネスシーンでは、企業間の競争が絶えず勃発しているため、ゼロサムの状況にあることがほとんどです。しかし最近では、「ビジネスをノンゼロサムで考えよう」という動きが広まっています。

3. ゼロサムゲームの例

要約

外国為替取引

外国為替取引では、ドルやユーロ、円など、通貨の価値の差額によって利益を狙います。

例えば、1ドル100円のときにドルを購入したとします。2か月後、1ドルが200円になったなら、100円の利益になりますし、逆に80円に下がったら、20円の損失となります。

世界の通貨の価値は、相対的に決まっているため、ある通貨が上がれば、別の通貨は下がります。そのため、外国為替取引は、まさにゼロサムゲームの代表と言えるでしょう。

外国為替取引
通貨 価格 利益/損失
ドル 100円 120円になれば20円の利益
ドル 100円 80円になれば20円の損失

将棋・囲碁

将棋や囲碁など、参加者が2名のゲームは、ほとんどがゼロサムゲームである、と言えるでしょう。

囲碁は、黒石181個、白石180個を使用し、相手よりも多く陣地を取った方が勝ちとなるゲームです。

将棋は、双方が8種類合計20枚の駒を持って戦います。合計40枚の駒を2人で取り合い、より多く取った方が勝ちです。

将棋・囲碁
ゲーム 説明
将棋 相手の駒を取って勝敗を決める
囲碁 相手の陣地を多く取って勝敗を決める

賭け事

仲間内でやる賭け事は、損をした人の取り分と、負けた人が損した分の総和がゼロになるので、ゼロサムゲームです。

3人の参加者が平等にお金を出し合って購入した、3個のりんごがあると仮定しましょう。じゃんけんをして、勝った人が全て受け取るという賭け事をした場合、勝った人にはりんごが3個与えられ、残りの2人は0個です。

りんごの総数は増えも減りもしていないので、ゼロサムゲームだといえます。さまざまな考え方がありますが、公共のギャンブルなどで手数料が必要な場合は、胴元がもうかる仕組みになっているので、完全なゼロサムゲームとはいえません。

賭け事
説明
競馬 勝った人が負けた人の分のお金を獲得する
宝くじ 当選者が少ないほど、当選金額が高くなる

まとめ

ゼロサムゲームの例としては、外国為替取引、将棋・囲碁、仲間内での賭け事などが挙げられます。

外国為替取引では、世界の通貨の価値は、相対的に決まっているため、ある通貨が上がれば、別の通貨は下がります。そのため、外国為替取引は、まさにゼロサムゲームの代表と言えるでしょう。

将棋や囲碁など、参加者が2名のゲームは、ほとんどがゼロサムゲームである、と言えるでしょう。

仲間内でやる賭け事は、損をした人の取り分と、負けた人が損した分の総和がゼロになるので、ゼロサムゲームです。

4. ゼロサムゲームと非ゼロサムゲームの違い

要約

非ゼロサムゲームとは

ノンゼロサムとは、ある一人の利益が、必ずしも誰かの損失になるとは限らない状況のことを指します。ノンゼロサムは、「非ゼロ和」とも呼ばれ、他の誰を傷つけることなく利益を得られる状況や、一人の利益が他の誰かの利益に繋がる状況など、全体的に総和が増える状態を表現します。

win-winは、特に取引の場面などで、交渉を行っている双方に利益がある状態を指します。この言葉は、スティーブン・R・コヴィーのベストセラー「7つの習慣」で使われたことがきっかけで、世間で広く認知されるようになりました。

著者はwin-winについて「人間関係の哲学であり、全ての人間関係において、相手に利益を出す結果を得ようとする姿勢を意味する」と述べています。

非ゼロサムゲーム
項目 内容
定義 参加者の得点と失点の総和がゼロにならないゲーム
特徴 一方が利益を得ても、必ずしも他方が損失を被るわけではない

ゼロサムゲームと非ゼロサムゲームの違い

ゼロサムゲームは、参加者全員の利益と損失の合計が常にゼロになる状況を指します。この場合、あるプレイヤーが利益を得ると、他のプレイヤーが同等の損失を被ることになります。

典型的な例としては、ポーカーやチェスのような競技ゲームが挙げられます。

株式市場でもゼロサムゲームの概念がよく使われます。特に、デイトレードや短期取引においては、ある投資家の利益が他の投資家の損失となるため、ゼロサムゲームの構造が適用されることが多いです。

ゼロサムゲームと非ゼロサムゲームの違い
項目 ゼロサムゲーム 非ゼロサムゲーム
利害関係 完全に対立 協力や共存が可能
市場 市場の規模は固定 市場の規模は拡大する可能性がある

非ゼロサムゲームの例

一方、ノンゼロサムゲームとは、全てのプレイヤーが利益を得る、または全員が損失を被る可能性がある状況を指します。これは協力や共存が可能なゲームの状況を示します。

ノンゼロサムゲームでは、参加者全員が利益を共有することが可能です。

例えば、経済全体の成長によって、株式市場の全体的な上昇が見られる場合、多くの投資家が利益を得ることができるため、ノンゼロサムゲームの側面を持ちます。

非ゼロサムゲームの例
説明
株式投資 企業の成長によって、投資家全体で利益を得られる可能性がある
共同開発 協力によって、参加者全員が利益を得られる

まとめ

ゼロサムゲームは、参加者全員の利益と損失の合計が常にゼロになる状況を指します。この場合、あるプレイヤーが利益を得ると、他のプレイヤーが同等の損失を被ることになります。

一方、ノンゼロサムゲームとは、全てのプレイヤーが利益を得る、または全員が損失を被る可能性がある状況を指します。これは協力や共存が可能なゲームの状況を示します。

ゼロサムゲームとノンゼロサムゲームの違いを理解することは、投資家にとって重要です。

5. ゼロサムゲームの応用例

要約

株式投資

株式投資は、基本的に非ゼロサムゲームであるといわれています。ある株価が上昇すれば、同時に、その株価を持つ企業の価値も上がります。しかし、企業の価値が下がり、株を売りたいと思う人が増えれば、今度は株価の価値が減少します。

このように、株式市場においては、それ全体の大きさに変動があるため、非ゼロサムゲームだということになります。

株式投資は、企業の成長や経済全体の成長によって、投資家全体で利益を得られる可能性があるため、プラスサムゲームの側面も持ちます。

株式投資
状況 説明
株価上昇 企業の価値も上昇する
株価下落 企業の価値も下落する

将棋

ゼロサムゲームというものは、参加者が2名のみだった場合、どちらか一方が必ず勝者となり、もう一方が必ず敗者となります。そういった意味で、将棋は典型的なゼロサムゲームであるといえるでしょう。ただし、「先手必勝」という言葉があるくらいですから、順番による有利・不利などが生じることが多いゲームになります。

将棋や囲碁などのゲームは、駒や碁石の取り合いで勝敗が決まります。『勝った人と負けた人の点数の合計がゼロになる』ので、ゼロサムゲームの一種です。

将棋や囲碁で勝敗が決まった時点の、自分と対戦相手の駒の合計数は開始前と変わりません。互いの駒が行ったり来たりするので、相手の手持ちと自分の手持ちの駒を合わせたときに、駒の総数よりも増えていたり減っていたりする事態は起こり得ないのです。

将棋
特徴 説明
参加者 2名のみ
勝敗 どちらか一方が必ず勝者となり、もう一方が必ず敗者となる

競馬

競馬も同じです。勝った馬がいれば必ず負けた馬が存在します。しかし、競馬の場合は、ゲームをスタートする時点で、主催する側が参加者から費用を徴収するシステムになっているため、厳密には「マイナスサムゲーム」だといえます。また、結果的に参加者の勝ち負けを総合して考えたとき、ゼロにならない場合も多々あります。

競馬や競艇、競輪などの公営競技もゼロサムゲームの例です。公営競技では、主催者の取り分を除き、負けた人の賭け金は勝った人に配分されます。勝ち負けの金額と主催者の取り分を合わせるとプラスマイナスゼロになることから、競馬などはゼロサムゲームのひとつといえます。

競馬は、レースに出場する馬にお金をかけるゲームで、「オッズ」というものがあります。

競馬
特徴 説明
主催者 参加者から費用を徴収する
結果 参加者の勝ち負けを総合して考えたとき、ゼロにならない場合も多々ある

まとめ

ゼロサムゲームの応用例としては、株式投資、将棋、競馬などが挙げられます。

株式投資は、市場全体の大きさに変動があるため、非ゼロサムゲームだということになります。

将棋は、参加者が2名のみだった場合、どちらか一方が必ず勝者となり、もう一方が必ず敗者となります。

競馬は、主催する側が参加者から費用を徴収するシステムになっているため、厳密には「マイナスサムゲーム」だといえます。

6. ゼロサムゲームの利点と欠点

要約

ゼロサムゲームの利点

ゼロサムゲームは、参加者全員の得点を合計すると必ずゼロになるゲームです。つまり、一方が利益を得れば、他方は必ず同じだけの損失を被るということです。

ゼロサムゲームは、経済学やビジネスの世界で企業の利益を考える際に使用される機会が多い言葉です。

ゼロサムゲームは、囲碁や将棋など、参加者が2名のゲームが最もわかりやすい例です。

ゼロサムゲームの利点
利点 説明
明確なルール 参加者全員がルールを理解しやすい
競争心を刺激 参加者は勝利を目指して努力する

ゼロサムゲームの欠点

ゼロサムゲームは、参加者全員の得点を合計すると必ずゼロになるゲームです。つまり、一方が利益を得れば、他方は必ず同じだけの損失を被るということです。

ゼロサムゲームは、経済学やビジネスの世界で企業の利益を考える際に使用される機会が多い言葉です。

ゼロサムゲームは、囲碁や将棋など、参加者が2名のゲームが最もわかりやすい例です。

ゼロサムゲームの欠点
欠点 説明
協力が難しい 参加者同士は常に競争関係にある
市場の縮小 市場全体のパイが固定されているため、成長が難しい

ゼロサムゲームの克服

ゼロサムゲームは、参加者全員の得点を合計すると必ずゼロになるゲームです。つまり、一方が利益を得れば、他方は必ず同じだけの損失を被るということです。

ゼロサムゲームは、経済学やビジネスの世界で企業の利益を考える際に使用される機会が多い言葉です。

ゼロサムゲームは、囲碁や将棋など、参加者が2名のゲームが最もわかりやすい例です。

ゼロサムゲームの克服
方法 説明
非ゼロサムゲームへの転換 市場全体を拡大することで、全員が利益を得られるようにする
市場拡大 新たな顧客を獲得することで、競争ではなく協力関係を築く

まとめ

ゼロサムゲームは、参加者全員の得点を合計すると必ずゼロになるゲームです。つまり、一方が利益を得れば、他方は必ず同じだけの損失を被るということです。

ゼロサムゲームは、経済学やビジネスの世界で企業の利益を考える際に使用される機会が多い言葉です。

ゼロサムゲームは、囲碁や将棋など、参加者が2名のゲームが最もわかりやすい例です。

参考文献

株でよく使われる「ゼロサムゲーム」とは? 初心者向けに …

「ゼロサムゲーム」について理解を深めよう。意味や具体例を …

経済理論「ゼロサムゲーム」とは?ビジネス用語を徹底解説 …

【基本解説】ゼロサムゲームとは|具体例や勝つための …

ゼロサムゲームとは?Fxや経済に共通するゲーム概念をわかり …

ゼロサムゲームとは? 対義語や例を使ってわかりやすく解説 …

経済やビジネスの世界でよく使われる言葉「ゼロサムゲーム …

「ゼロサムゲーム」の意味とは?使い方や例文 – 社会人の教科書

ゼロ和ゲーム(定和ゲーム)の定義と具体例 | 完備情報の静学 …

【 ゼロサムゲーム・非ゼロサムゲーム】違い/それぞれ分かり …

ゼロサムやゼロサムゲームの意味は?対義語、類語、使い方も …

ゼロサムゲームとは|資産運用用語集|iFinance

ゼロサムゲームとは | ビジネス・心理学用語集:意味・解説 …

ゼロサムとは?意味と使い方を徹底解説! – ビジネス用語一覧

今さら聞けない ! 資産運用におけるマイナスサム・ゼロサム …

ゼロサムゲームとは|意味・Fx・株取引・勝ち方やゲーム例を …

わかりやすい用語集 解説:ゼロサムゲーム(ぜろさむげーむ …

ゼロサムの意味と使い方とは?ゼロサムゲームなどの意味を …

タイトルとURLをコピーしました