文化遺産 上都(ザナドゥ)の遺跡とは?世界遺産についての解説 ザナドゥ遺跡の概要 項目 内容 建設時期 1256年 建設者 フビライ・ハン 場所 内モンゴル自治区シリンゴル盟正藍旗南部 別名 上都 世界遺産登録年 2012年 登録基準 (ii)(iii)(iv)(vi) 主な見どころ 宮城、内城、外城... 2023.11.17 文化遺産
文化遺産 紀伊山地の霊場と参詣道とは?世界遺産についての解説 紀伊山地の霊場と参詣道の構成要素 霊場 参詣道 吉野・大峯 大峯奥駈道 熊野三山 熊野参詣道 高野山 高野参詣道 1. 紀伊山地の霊場とはどのような場所か 1-1. 紀伊山地の霊場が生まれた背景 紀伊山地は、太平洋に張り出した紀伊半島の大部... 2023.11.17 文化遺産
文化遺産 紅河ハニ棚田群の文化的景観とは?世界遺産についての解説 紅河ハニ棚田群の文化的景観の概要 項目 内容 位置 中国雲南省紅河ハニ族イ族自治州 面積 約166㎢ 段数 3,000段 築造開始時期 8世紀頃 登録年 2013年 登録基準 (iii)(v) 灌漑システム 森林、水路、棚田、村落の4つの要... 2023.11.17 文化遺産
文化遺産 石見銀山遺跡とその文化的景観とは?世界遺産についての解説 石見銀山遺跡の構成資産 分野 構成資産 概要 銀鉱山跡と鉱山町 銀山柵内 16世紀から20世紀まで操業された銀鉱山遺跡の本体。江戸時代初め柵で厳重に囲まれていたことからこの名がある。銀の生産活動はもちろんのこと、生活・流通・信仰・支配に関わ... 2023.11.17 文化遺産
文化遺産 シルクロード:長安−天山回廊の交易路網とは?世界遺産についての解説 シルクロード:長安−天山回廊の交易路網の構成要素 構成要素 説明 交易路網 長安から天山山脈を経由し、中央アジアへと続く交易路網。 天山回廊 天山山脈の南北を通る交易路。 オアシス 交易路の重要な拠点。水源や緑地を提供。 キャラバン 交易路... 2023.11.17 文化遺産
文化遺産 平泉-仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群とは?世界遺産についての解説 平泉の世界遺産構成資産 構成資産 説明 指定 中尊寺 奥州藤原氏の初代清衡が建立した寺院。国宝の金色堂や重要文化財の経蔵など、貴重な文化財を数多く所蔵している。 特別史跡 毛越寺 奥州藤原氏二代基衡が建立した寺院。平安時代の様式を伝える浄土... 2023.11.17 文化遺産
文化遺産 中国大運河とは?世界遺産についての解説 中国大運河の概要 項目 内容 時代 紀元前5世紀~現在 全長 約2500km 建設主体 隋王朝(文帝、煬帝) 目的 南北の経済・文化交流促進、国家統一 現代の役割 重要な交通路、観光資源 世界遺産登録年 2014年 1. 中国大運河の歴史と... 2023.11.17 文化遺産
文化遺産 富士山−信仰の対象と芸術の源泉とは?世界遺産についての解説 富士山に関する項目 項目 内容 富士山とは 日本の最高峰、標高3,776mの火山 信仰 浅間大神、富士講、登拝 芸術 浮世絵、日本画、西洋美術 世界遺産登録 2013年登録、信仰と芸術の源泉 文化との関連性 神話、伝説、文学、伝統芸能 日本... 2023.11.17 文化遺産
文化遺産 土司の遺跡群とは?世界遺産についての解説 土司遺跡群の概要 項目 内容 土司遺跡群の定義 中国南部の山岳地帯に点在する、かつて土司と呼ばれる地方の首長によって支配されていた地域の遺跡群 土司制度 中国の歴代王朝が南部を支配するために、地方の世襲制の首長を「土司」として任命して、彼ら... 2023.11.17 文化遺産
文化遺産 富岡製糸場と絹産業遺産群とは?世界遺産についての解説 富岡製糸場と絹産業遺産群の構成資産 資産名 所在地 概要 富岡製糸場 群馬県富岡市 明治政府が設立した日本初の本格的な器械製糸場。日本の製糸業の近代化を牽引した。 田島弥平旧宅 群馬県伊勢崎市 養蚕技術の革新に貢献した田島弥平が建てた住居兼... 2023.11.17 文化遺産