利益超過分配金とは?経済用語について説明

利益超過分配金の概要
項目 内容
定義 投資法人が投資家に対して支払う分配金の一種で、その期の利益を超えて支払われるもの
原資 減価償却費
対象 主に物流施設に投資するREIT
上限 減価償却費の6割
税務上の取扱い 資本の払い戻し(減資)とみなされる
リスク 将来的な収益力や成長性に影響を与える可能性、投資口価格の変動リスク、税務上のリスク

1. 利益超過分配金とは

要約

利益超過分配金の概要

利益超過分配金とは、投資法人が投資家に対して支払う分配金の一種で、その期の利益を超えて支払われるものです。通常、投資法人は、その期の利益から法人税を支払った後に、残りの利益を分配金として投資家に支払います。しかし、利益超過分配金は、利益とは別に、減価償却費を原資として支払われます。

減価償却費とは、企業が購入した設備や建物などの資産が、時間の経過とともに価値が減っていくことを会計処理上で反映するために計上される費用です。減価償却費は、実際には現金の支出を伴いません。そのため、減価償却費を原資として利益超過分配金が支払われても、投資法人の収益力に変化はありません。

利益超過分配金は、主に物流施設に投資するREITで採用されています。物流施設は、オフィスビルなどに比べて修繕費用が少なく、減価償却費が大きくなる傾向があります。そのため、減価償却費の一部を利益超過分配金として投資家に還元することが可能となります。

ただし、利益超過分配金は、投資信託協会のルールにより、減価償却費の6割が上限とされています。

利益超過分配金の概要
項目 内容
定義 投資法人が投資家に対して支払う分配金の一種で、その期の利益を超えて支払われるもの
原資 減価償却費
対象 主に物流施設に投資するREIT
上限 減価償却費の6割
税務上の取扱い 資本の払い戻し(減資)とみなされる
リスク 将来的な収益力や成長性に影響を与える可能性、投資口価格の変動リスク、税務上のリスク

利益超過分配金の例

例えば、あるREITが、100億円の物流施設を取得し、その減価償却費が年間10億円だとします。このREITが、減価償却費の6割にあたる6億円を利益超過分配金として投資家に支払う場合、投資家は、その期の利益分配金に加えて、6億円分の利益超過分配金を受け取ることができます。

利益超過分配金は、投資家にとって魅力的な要素ですが、一方で、投資法人の将来的な収益力や成長性に影響を与える可能性も懸念されます。

なぜなら、利益超過分配金は、減価償却費を原資として支払われるため、投資法人は、将来的な修繕費用や設備投資のために必要な資金を蓄えられなくなる可能性があるからです。

そのため、投資家は、利益超過分配金の支払いが、投資法人の将来的な収益力や成長性にどのような影響を与えるのかを、十分に理解した上で投資を行う必要があります。

利益超過分配金の例
項目 内容
物流施設取得価格 100億円
減価償却費 年間10億円
利益超過分配金 6億円(減価償却費の60%)
投資家への分配金 その期の利益分配金に加えて、6億円分の利益超過分配金

利益超過分配金とタコ足分配

利益超過分配金は、投資家から「タコ足分配」ではないかと疑問視されることがあります。タコ足分配とは、投資信託が、投資先の収益状況が思わしくないにもかかわらず、投資家の資金を原資として分配金を支払うことを指します。

しかし、利益超過分配金は、タコ足分配とは異なります。利益超過分配金は、減価償却費を原資として支払われるため、投資法人の収益力に変化はありません。

また、利益超過分配金は、投資法人が、その期の利益を超えて支払う分配金であるため、投資法人の収益力や成長性に影響を与える可能性はありますが、投資家の資金を原資として支払われるわけではありません。

そのため、利益超過分配金は、タコ足分配とは異なるものとして理解する必要があります。

利益超過分配金とタコ足分配
項目 利益超過分配金 タコ足分配
原資 減価償却費 投資家の資金
収益力への影響 変化なし 低下する可能性あり
税務上の取扱い 資本の払い戻し 投資家の資金の払い戻し
投資家の資金への影響 影響なし 影響あり

まとめ

利益超過分配金は、投資法人が減価償却費を原資として投資家に支払う分配金です。投資家にとって魅力的な要素ですが、投資法人の将来的な収益力や成長性に影響を与える可能性も懸念されます。

利益超過分配金は、タコ足分配とは異なり、投資法人の収益力に変化はありません。しかし、投資法人の将来的な収益力や成長性に影響を与える可能性があるため、投資家は、利益超過分配金の支払いが、投資法人の将来的な収益力や成長性にどのような影響を与えるのかを、十分に理解した上で投資を行う必要があります。

利益超過分配金は、投資法人が、その期の利益を超えて支払う分配金であるため、投資法人の収益力や成長性に影響を与える可能性はありますが、投資家の資金を原資として支払われるわけではありません。

そのため、利益超過分配金は、タコ足分配とは異なるものとして理解する必要があります。

2. 利益超過分配金の計算方法

要約

利益超過分配金の計算式

利益超過分配金の計算方法は、以下のとおりです。

利益超過分配金 = 減価償却費 × 配分率

減価償却費は、投資法人が保有する不動産の減価償却費の合計額です。配分率は、投資法人が利益超過分配金として支払う減価償却費の割合です。

例えば、減価償却費が10億円、配分率が30%の場合、利益超過分配金は3億円となります。

利益超過分配金の計算式
項目 計算式
利益超過分配金 減価償却費 × 配分率

利益超過分配金の計算例

あるREITが、100億円の物流施設を取得し、その減価償却費が年間10億円だとします。このREITが、減価償却費の30%にあたる3億円を利益超過分配金として投資家に支払う場合、利益超過分配金の計算は以下のとおりです。

利益超過分配金 = 10億円 × 30% = 3億円

このREITは、投資家に3億円の利益超過分配金を支払うことになります。

利益超過分配金の計算は、投資法人が公開している決算資料などに記載されています。

利益超過分配金の計算例
項目 内容
減価償却費 10億円
配分率 30%
利益超過分配金 3億円(10億円 × 30%)

みなし譲渡損益の計算

利益超過分配金は、税務上は「資本の払戻し」とみなされます。そのため、投資家は、利益超過分配金を受け取った際に、「みなし譲渡損益」が発生します。

みなし譲渡損益は、以下の式で計算されます。

みなし譲渡損益 = 利益超過分配金 – (取得価額 × 払戻し等割合)

取得価額は、投資家が投資口を購入した時の価格です。払戻し等割合は、投資法人が公開している資料に記載されています。

みなし譲渡損益の計算式
項目 計算式
みなし譲渡損益 利益超過分配金 – (取得価額 × 払戻し等割合)

まとめ

利益超過分配金の計算は、減価償却費と配分率を用いて行われます。

利益超過分配金は、税務上は「資本の払戻し」とみなされ、投資家は「みなし譲渡損益」が発生します。

みなし譲渡損益は、利益超過分配金、取得価額、払戻し等割合を用いて計算されます。

利益超過分配金の計算方法やみなし譲渡損益の計算方法は、投資法人が公開している決算資料などに記載されています。

3. 利益超過分配金の意義

要約

分配金の安定化

利益超過分配金は、投資法人が、その期の利益が減少した場合でも、安定した分配金を投資家に支払うことを可能にする役割を果たします。

例えば、投資法人が保有する物流施設の賃料収入が減少した場合、その期の利益は減少します。しかし、利益超過分配金があれば、投資法人は、減価償却費を原資として、安定した分配金を投資家に支払うことができます。

これにより、投資家は、投資法人の収益状況が一時的に悪化したとしても、安定した収入を得ることができ、投資意欲を維持することができます。

また、利益超過分配金は、投資法人が、投資家の期待に応えるために、積極的に分配を行う姿勢を示すものでもあります。

利益超過分配金の意義
項目 内容
分配金の安定化 利益が減少しても安定した分配金を支払うことを可能にする
投資口価格の安定化 投資口価格の変動を抑制する効果がある
投資家の収益向上 通常の分配金に加えて、追加の収入を得ることができる

投資口価格の安定化

利益超過分配金は、投資口価格の安定化にも貢献します。投資口価格は、投資法人の収益力や成長性によって変動します。

利益超過分配金は、投資法人が、その期の利益が減少した場合でも、安定した分配金を投資家に支払うことを可能にするため、投資口価格の変動を抑制する効果があります。

これにより、投資家は、投資口価格の変動リスクを軽減することができます。

また、利益超過分配金は、投資法人が、投資家の期待に応えるために、積極的に分配を行う姿勢を示すものでもあります。

投資家の収益向上

利益超過分配金は、投資家の収益向上にも貢献します。投資家は、利益超過分配金を受け取ることで、通常の分配金に加えて、追加の収入を得ることができます。

これにより、投資家の収益は向上し、投資意欲を高めることができます。

また、利益超過分配金は、投資法人が、投資家の期待に応えるために、積極的に分配を行う姿勢を示すものでもあります。

ただし、利益超過分配金は、投資法人の将来的な収益力や成長性に影響を与える可能性も懸念されます。

まとめ

利益超過分配金は、投資法人が、その期の利益が減少した場合でも、安定した分配金を投資家に支払うことを可能にする役割を果たします。

また、投資口価格の安定化にも貢献し、投資家の収益向上にもつながります。

しかし、利益超過分配金は、投資法人の将来的な収益力や成長性に影響を与える可能性も懸念されます。

そのため、投資家は、利益超過分配金の支払いが、投資法人の将来的な収益力や成長性にどのような影響を与えるのかを、十分に理解した上で投資を行う必要があります。

4. 利益超過分配金の会計処理

要約

利益超過分配金の会計処理

利益超過分配金の会計処理は、減価償却費を原資として行われます。減価償却費は、会計上は費用として計上されますが、実際には現金の支出を伴いません。

そのため、利益超過分配金は、減価償却費を原資として支払われても、投資法人の収益力に変化はありません。

会計処理上は、利益超過分配金は、資本の払い戻し(減資)として処理されます。

つまり、投資法人は、減価償却費を原資として、投資家に資金を返還していることになります。

利益超過分配金の会計処理
項目 内容
原資 減価償却費
会計処理 資本の払い戻し(減資)
税務上の取扱い みなし譲渡損益が発生

みなし譲渡損益の発生

利益超過分配金は、税務上は「資本の払戻し」とみなされます。そのため、投資家は、利益超過分配金を受け取った際に、「みなし譲渡損益」が発生します。

みなし譲渡損益は、投資家が投資口を購入した時の価格(取得価額)と、利益超過分配金によって減額された取得価額の差額によって発生します。

みなし譲渡損益は、以下の式で計算されます。

みなし譲渡損益 = 利益超過分配金 – (取得価額 × 払戻し等割合)

みなし譲渡損益の計算式
項目 計算式
みなし譲渡損益 利益超過分配金 – (取得価額 × 払戻し等割合)

取得価額の調整

利益超過分配金を受け取った投資家は、投資口の取得価額を調整する必要があります。

取得価額の調整は、以下の式で行われます。

新しい取得価額 = 従前の取得価額 – (従前の取得価額 × 払戻し等割合)

取得価額の調整は、投資法人が公開している資料に記載されています。

取得価額の調整式
項目 計算式
新しい取得価額 従前の取得価額 – (従前の取得価額 × 払戻し等割合)

まとめ

利益超過分配金の会計処理は、減価償却費を原資として行われ、会計処理上は資本の払い戻し(減資)として処理されます。

利益超過分配金を受け取った投資家は、「みなし譲渡損益」が発生し、投資口の取得価額を調整する必要があります。

利益超過分配金の会計処理やみなし譲渡損益の計算方法は、投資法人が公開している決算資料などに記載されています。

投資家は、利益超過分配金の会計処理について理解し、適切な税務申告を行う必要があります。

5. 利益超過分配金のリスク

要約

将来的な収益力への影響

利益超過分配金は、投資法人の将来的な収益力に影響を与える可能性があります。

なぜなら、利益超過分配金は、減価償却費を原資として支払われるため、投資法人は、将来的な修繕費用や設備投資のために必要な資金を蓄えられなくなる可能性があるからです。

もし、投資法人が、利益超過分配金を頻繁に支払うようになると、将来的な収益力や成長性が低下する可能性があります。

そのため、投資家は、利益超過分配金の支払いが、投資法人の将来的な収益力や成長性にどのような影響を与えるのかを、十分に理解した上で投資を行う必要があります。

利益超過分配金のリスク
項目 内容
将来的な収益力への影響 将来的な修繕費用や設備投資のために必要な資金を蓄えられなくなる可能性がある
投資口価格の変動リスク 投資口の需給バランスが崩れ、投資口価格が下落する可能性がある
税務上のリスク みなし譲渡損益が発生し、投資家の税務申告に影響を与える可能性がある

投資口価格の変動リスク

利益超過分配金は、投資口価格の変動リスクを高める可能性があります。

なぜなら、利益超過分配金は、投資法人の将来的な収益力や成長性に影響を与える可能性があるため、投資家は、利益超過分配金の支払いが、投資法人の将来的な収益力や成長性にどのような影響を与えるのかを、十分に理解した上で投資を行う必要があります。

もし、投資法人が、利益超過分配金を頻繁に支払うようになると、投資家は、投資法人の将来的な収益力や成長性が低下すると判断し、投資口を売却する可能性があります。

これにより、投資口の需給バランスが崩れ、投資口価格が下落する可能性があります。

税務上のリスク

利益超過分配金は、税務上のリスクも伴います。

利益超過分配金は、税務上は「資本の払戻し」とみなされます。そのため、投資家は、利益超過分配金を受け取った際に、「みなし譲渡損益」が発生します。

みなし譲渡損益は、投資家が投資口を購入した時の価格(取得価額)と、利益超過分配金によって減額された取得価額の差額によって発生します。

みなし譲渡損益は、投資家の税務申告に影響を与える可能性があります。

まとめ

利益超過分配金は、投資法人の将来的な収益力や成長性に影響を与える可能性があり、投資口価格の変動リスクを高める可能性があります。

また、税務上のリスクも伴います。

投資家は、利益超過分配金のリスクを理解した上で、投資を行う必要があります。

特に、利益超過分配金の支払いが頻繁に行われている投資法人は、将来的な収益力や成長性が低下する可能性があるため、注意が必要です。

6. 利益超過分配金の活用方法

要約

分配金の安定化

利益超過分配金は、投資法人が、その期の利益が減少した場合でも、安定した分配金を投資家に支払うことを可能にする役割を果たします。

例えば、投資法人が保有する物流施設の賃料収入が減少した場合、その期の利益は減少します。しかし、利益超過分配金があれば、投資法人は、減価償却費を原資として、安定した分配金を投資家に支払うことができます。

これにより、投資家は、投資法人の収益状況が一時的に悪化したとしても、安定した収入を得ることができ、投資意欲を維持することができます。

また、利益超過分配金は、投資法人が、投資家の期待に応えるために、積極的に分配を行う姿勢を示すものでもあります。

利益超過分配金の活用方法
項目 内容
分配金の安定化 利益が減少しても安定した分配金を支払うことを可能にする
投資口価格の安定化 投資口価格の変動を抑制する効果がある
投資家の収益向上 通常の分配金に加えて、追加の収入を得ることができる

投資口価格の安定化

利益超過分配金は、投資口価格の安定化にも貢献します。投資口価格は、投資法人の収益力や成長性によって変動します。

利益超過分配金は、投資法人が、その期の利益が減少した場合でも、安定した分配金を投資家に支払うことを可能にするため、投資口価格の変動を抑制する効果があります。

これにより、投資家は、投資口価格の変動リスクを軽減することができます。

また、利益超過分配金は、投資法人が、投資家の期待に応えるために、積極的に分配を行う姿勢を示すものでもあります。

投資家の収益向上

利益超過分配金は、投資家の収益向上にも貢献します。投資家は、利益超過分配金を受け取ることで、通常の分配金に加えて、追加の収入を得ることができます。

これにより、投資家の収益は向上し、投資意欲を高めることができます。

また、利益超過分配金は、投資法人が、投資家の期待に応えるために、積極的に分配を行う姿勢を示すものでもあります。

ただし、利益超過分配金は、投資法人の将来的な収益力や成長性に影響を与える可能性も懸念されます。

まとめ

利益超過分配金は、投資法人が、その期の利益が減少した場合でも、安定した分配金を投資家に支払うことを可能にする役割を果たします。

また、投資口価格の安定化にも貢献し、投資家の収益向上にもつながります。

しかし、利益超過分配金は、投資法人の将来的な収益力や成長性に影響を与える可能性も懸念されます。

そのため、投資家は、利益超過分配金の支払いが、投資法人の将来的な収益力や成長性にどのような影響を与えるのかを、十分に理解した上で投資を行う必要があります。

参考文献

利益超過分配金って何?良いの?悪いの?しないといけない …

利益超過分配金とは? | 投資信託の投信資料館

利益超過分配金 | 金融・証券用語解説集 | 大和証券

利益超過分配金 (りえきちょうかぶんぱいきん) | 証券用語集 …

利益超過分配金|証券用語解説集|野村證券

分配金の多くを占める利益超過分配金 インフラファンドの検討 …

利益超過分配金の税務を分かりやすく解説 – ファイナンシャル …

不動産投資信託(J-reit)の分配金に「利益超過分配金」が …

【インフラファンド】利益超過分配金とは、損なのか得なのか …

投資主の皆様へ(利益超過分配金について) | 投資主の皆様へ …

利益超過分配金とは?株式用語解説 – お客様サポート – Dmm 株

PDF 2022年8月期(第12期)利益超過分配金に関するご説明

わかりやすい用語集 解説:利益超過分配金(りえきちょう …

PDF 11 期利益超過分配金に関するご説明

利益超過分配金 | R.E.words 不動産用語集

PDF 第21期利益超過分配金に関するご説明 – Glp投資法人

投資信託の分配金とは?仕組み・受け取り方・注意点を基礎 …

利益超過分配金はタコ足ではないと思う。【インフラファンド …

コメント

タイトルとURLをコピーしました