項目 | 決算短信 | 有価証券報告書 |
---|---|---|
目的 | 速報性の高い決算情報の提供 | 詳細な決算情報の提供 |
内容 | 決算内容の要約 | 決算内容の詳細 |
開示時期 | 決算日から45日以内 | 決算日から3か月以内 |
監査 | 監査なし | 監査済み |
情報量 | 少ない | 多い |
信頼性 | 低い | 高い |
1. 決算短信の定義とは
決算短信とは何か?
決算短信とは、上場企業が四半期ごと、または年度末の決算後に投資家や市場関係者に対して迅速に情報を提供するために作成される文書です。決算短信は上場企業の全てに対して、作成及び開示することが義務付けられており、各証券取引所が上場規則において定められている様式を用いて作成することとなります。
決算短信は、投資家が短期的な投資判断を行う際の重要な指標となり、主に売上高、営業利益、純利益などの基本的な財務データを含んでいます。
投資家投資判断にあたり、決算締め後の速報情報を求めます。そのため、正確だけれども開示に時間がかかる「有価証券報告書」とは別に、決算速報となる決算短信の作成が上場企業に義務付けられています。
有価証券報告書は、より正式で詳細な財務報告書であり、企業の財務状況、経営成績、キャッシュフローなどの詳細な情報を提供します。また、企業の経営戦略、リスク管理、将来の見通しに関する情報も含まれており、投資家が中長期的な投資判断を行うための基礎資料となります。
項目 | 決算短信 | 有価証券報告書 |
---|---|---|
目的 | 速報性の高い決算情報の提供 | 詳細な決算情報の提供 |
内容 | 決算内容の要約 | 決算内容の詳細 |
開示時期 | 決算日から45日以内 | 決算日から3か月以内 |
監査 | 監査なし | 監査済み |
情報量 | 少ない | 多い |
信頼性 | 低い | 高い |
決算短信と有価証券報告書の違い
決算短信と有価証券報告書は、それぞれ異なる目的と詳細度で投資家に情報を提供します。決算短信は迅速な情報提供を目的とし、有価証券報告書はより正確かつ包括的な情報のためのものです。
具体的には以下の点が有価証券報告書に記載されています。
主要な経営指標の推移直近5年間の売上高や利益をはじめ、自己資本比率・株価収益率(PER)・1株当たりの配当金額など、経営に関する指標の推移がまとまっています。主要数値のサマリーは、過去も含めた企業の経営状況を把握することができる項目です。
有価証券報告書の提出会社に関する経営方針のみならず、外部環境も含めた経営環境、対処すべき課題等が記載されており、企業が置かれている環境や会社の方針を読み取ることができます。また、事業等のリスクにおいては、企業が抱えているリスクが一覧で記載されています。潜在リスクも含めて、どのようなリスクを抱えているのか、発生した場合の対処方法はなんなのか、をつかみとることができます。更に、生産・受注および販売の実績販売実績では、全体売上の10%以上を占める主要な販売先がある場合に、直近2期分の販売実績と売上全体に対する割合が記載されています。設備投資等の概要として、企業が1事業年度において実施した設備投資金額と、設備投資の目的や内容が記載されています。また、(該当がある場合は)重要な設備の新設・拡充・売却などの計画が記載されています。取締役や監査役(監査等委員含む)経営陣の経歴が役員の状況において記載されています。それだけでなく、株式の状況では、企業が保有している株式が一覧形式で記載されています。決算短信では省略されている販売費及び一般管理費の明細や、固定資産の明細等の詳細な情報を含めて財務数値が記載されています。当該数値については、監査法人の監査済みのため、信頼できる数値となります。
決算短信の提出先と提出期限
決算短信は、証券取引所のルールにしたがって開示される書類で、原則として決算日から45日以内に開示することが義務づけられています。3月決算の企業であれば、遅くとも5月15日には入手できます。
決算短信には、財務諸表以外の情報はそれほど載っておらず、しかも、監査法人による会計監査は義務づけられていません。
近年は、決算短信で開示する分量をさらに簡素化する流れがあります。その代わり、早期に開示することを促す「速報性」がより重視されています。
なお、決算短信の補足情報として、四半期決算短信というものがありますが、これは3ヵ月、6ヵ月、9ヵ月というスパンで決算の途中経過を伝える役割を担う開示資料です。第1四半期は3ヵ月間、第2四半期は6ヵ月間、第3四半期の9ヵ月間の財務諸表が載っています。
まとめ
決算短信は、上場企業が四半期ごとに発表する簡潔な決算報告書のことです。日本の証券取引法に基づき、上場企業には提出義務があります。
一般には「決算発表」「決算公告」「決算報告書」とも呼ばれますが、特に株式市場で注目される重要な報告書です。
決算発表翌日は株価が大きく変動しやすいため、保有している場合は注意が必要です。
決算短信は、下記から入手でき見ることができます。おすすめは、株探サイトです。株探プレミアムなら、過去の成長性や収益性、業績修正の一覧を見ることができるのでおすすめです。
2. 決算短信の重要性
投資判断の材料となる決算短信
決算短信は、投資家にとって、企業の業績動向や今後の見通しを評価するために欠かせない情報源となります。
決算短信は、有価証券報告書よりも早く開示されるため、投資家は決算短信を参考に、短期的な投資判断を行うことがあります。
決算短信の内容によっては、株価が大きく変動することもあります。そのため、投資家は決算短信の内容をしっかりと理解しておく必要があります。
決算短信は、企業の経営状況を把握し、健全性や収益性を評価するために欠かせない資料です。
決算短信の開示が遅れるとどうなるのか?
決算短信の開示が遅れると、投資家や市場は企業の内部管理体制や経営の健全性に対する疑念を抱きます。
その結果、株価の下落を招く可能性があります。
参考例ですと、2024年2月13日にAbalance(3856)の決算の延期が発表されました。
翌日2月14日に株価はストップ安になり、2月15日には大幅ギャップダウンから始まりました。決算の延期によって2日で33%も下落しています。
決算短信の発表時期
決算の発表時期は企業ごとに異なりますが、集中している時期はあります。
1. 第1四半期決算発表(4月~6月期)発表時期: 7月下旬から8月初旬内容: 4月から6月までの業績
2. 第2四半期決算発表(7月~9月期)発表時期: 10月下旬から11月初旬内容: 7月から9月までの業績
3. 第3四半期決算発表(10月~12月期)発表時期: 1月下旬から2月初旬内容: 10月から12月までの業績
四半期 | 発表時期 | 内容 |
---|---|---|
第1四半期(4月~6月期) | 7月下旬から8月初旬 | 4月から6月までの業績 |
第2四半期(7月~9月期) | 10月下旬から11月初旬 | 7月から9月までの業績 |
第3四半期(10月~12月期) | 1月下旬から2月初旬 | 10月から12月までの業績 |
本決算(1月~12月期または4月~3月期) | 4月下旬から5月初旬(1月から12月までの本決算) 5月中旬から6月初旬(4月から3月までの本決算) |
通期(1年間)の業績 |
まとめ
決算短信は、投資家にとって、企業の業績動向や今後の見通しを評価するために欠かせない情報源となります。
決算短信は、有価証券報告書よりも早く開示されるため、投資家は決算短信を参考に、短期的な投資判断を行うことがあります。
決算短信の内容によっては、株価が大きく変動することもあります。そのため、投資家は決算短信の内容をしっかりと理解しておく必要があります。
決算短信は、企業の経営状況を把握し、健全性や収益性を評価するために欠かせない資料です。
3. 決算短信の具体的な内容
決算短信の内容
決算短信には、売上高、利益、資産の状況、キャッシュフロー、業績予想などの重要な情報が記載されています。
企業の経営状況を把握し、健全性や収益性を評価するために欠かせない資料です。
主な内容は下記の3つ
それぞれについて詳しく見てみましょう。
財務ハイライト
財務ハイライトは、財務状況を要約して投資家や株主に伝えるための重要な部分です。
売上高(売上収益)、利益(営業利益、税引前利益、純利益)、貸借対照表の要素、キャッシュフロー計算書の要素、重要な財務指標(ROE、ROAなど)などが報告されます。
経営状況や業績の概要を詳細に説明する部分です。
この部分では、企業の売上高、営業利益、経常利益、当期純利益などの業績概要を説明しています。また、事業セグメントごとの詳細な業績も含まれます。さらに、総資産や負債、純資産などの財政状態も詳しく書かれています。キャッシュ・フローの状況についても説明しており、営業・投資・財務活動による現金の流れが示されます。ROEやROAといった重要な経営指標も報告されます。配当の状況や今後の方針も含まれます。また、経営環境の分析と将来の見通しも説明してあり、リスク情報も書かれています。
財務諸表
財務諸表は、財務状況や経営成績を示すための重要な書類で、主に以下の3つで構成されています。
貸借対照表(バランスシート)とは、企業の財務状況を一目で理解できるようにするための財務諸表の一つです。この表は、ある特定の時点における企業の資産、負債、純資産の状況を示しています。貸借対照表は、企業の経営状況を評価したり、将来の経営戦略を立てるために重要な役割を果たします。
損益計算書(インカムステートメント)とは、特定期間内に得た収入とその期間にかかった費用を示した財務諸表です。経営成績を明らかにするための書類であり、どれだけ儲かっているか、あるいはどれだけ損をしているかを知ることができます。
キャッシュ・フローとは、企業や個人の現金の流れを示すものです。簡単に言えば、お金がどこから入ってきて、どこに出ていくのかを表します。企業の財務状況を把握するための重要な指標であり、健全な経営を続けるためには欠かせない要素です。キャッシュ・フローを見れば、どれだけ効率的に現金を管理し、事業運営を維持・拡大するための資金を確保しているかを判断できます。
種類 | 内容 |
---|---|
貸借対照表(バランスシート) | 企業の財務状況を一目で理解するための財務諸表。特定の時点における企業の資産、負債、純資産の状況を示す。 |
損益計算書(インカムステートメント) | 特定期間内に得た収入とその期間にかかった費用を示した財務諸表。経営成績を明らかにするための書類であり、どれだけ儲かっているか、あるいはどれだけ損をしているかを知ることができる。 |
キャッシュ・フロー計算書 | 企業や個人の現金の流れを示すもの。簡単に言えば、お金がどこから入ってきて、どこに出ていくのかを表す。企業の財務状況を把握するための重要な指標であり、健全な経営を続けるためには欠かせない要素です。キャッシュ・フローを見れば、どれだけ効率的に現金を管理し、事業運営を維持・拡大するための資金を確保しているかを判断できます。 |
まとめ
決算短信は、企業の財務状況や業績の動向などが記載されており、投資家が企業の評価を行う上で非常に重要な情報源となっています。
決算短信には、売上高、営業利益、純利益などの基本的な業績指標が重要です。これらの数字は経営成績を把握するための基本的な情報源となります。特に前年同期との比較や、予想との一致具合が注目されます。
時間があれば全てを確認するのが理想ですが、限られた時間では財務ハイライトと経営成績等だけで充分です。決算が集中している時期は特に、効率よく情報を把握するために重要なポイントに絞って確認しましょう。
決算が良ければ、発表後に株価が大幅に上昇することがよくあります。好決算になる可能性のある銘柄を事前に買うのが理想ですが、時間がない場合は決算発表後に分析してから買うのが効率的だと思います。
4. 決算短信の読み方とポイント
決算短信を読む際の注意点
決算短信を読む際に注意すべき点をいくつか挙げます。
数値を理解する際には、前年同期との比較や前四半期との比較を行うことが重要です。これにより、成長や変化を把握しやすくなります。
さらに、他の企業や業界全体の動向と比較することで、市場ポジションや競争力を理解しやすくなります。これにより、業績を適切に評価する手助けになります。
ROE(自己資本利益率)、ROA(総資産利益率)などの財務指標が示されている場合、これらの指標がどのように計算されているかを理解し、収益性や資産活用能力を評価しましょう。
決算短信のチェックポイント
決算短信を読むことで、企業の業績や財務状況を詳細に把握することができます。投資家は、企業の成長性や安定性を判断するための重要な情報源として活用しています。
売上高、営業利益、純利益などの基本的な業績指標が重要です。これらの数字は経営成績を把握するための基本的な情報源となります。特に前年同期との比較や、予想との一致具合が注目されます。
時間があれば全てを確認するのが理想ですが、限られた時間では財務ハイライトと経営成績等だけで充分です。決算が集中している時期は特に、効率よく情報を把握するために重要なポイントに絞って確認しましょう。
決算内容を確認して、今後期待できない場合は、早めに売却(利益確定または損切り)を検討しましょう。期待できない企業の株を保有し続けることは、損失を広げる可能性があります。
決算短信に関するよくある質問
決算短信に関するよくある質問とその回答をまとめました。
決算短信は、企業の財務状態と業績を明確に把握するための重要な報告書であり、株投資家にとっては投資判断の根拠となる重要な情報源です。
株式投資を行う際には、定期的に公表される決算短信をチェックすることが必要です。
株式投資を0から学んでみたい人は、株式投資スクールなどが良いと思います。
まとめ
決算短信は、企業の財務状態と業績を明確に把握するための重要な報告書であり、株投資家にとっては投資判断の根拠となる重要な情報源です。
株式投資を行う際には、定期的に公表される決算短信をチェックすることが必要です。
株式投資を0から学んでみたい人は、株式投資スクールなどが良いと思います。
決算短信は企業の財務状態と業績を明確に把握するための重要な報告書であり、株投資家にとっては投資判断の根拠となる重要な情報源です。
5. 決算短信と市場の関係
決算短信発表後の株価変動
決算短信は、企業の業績や財務状況を反映した重要な情報源であり、市場の動向に大きな影響を与えます。
決算短信の内容によっては、株価が大きく変動することがあります。
例えば、予想を上回る好決算が発表された場合は、株価が上昇する傾向があります。逆に、予想を下回る悪決算が発表された場合は、株価が下落する傾向があります。
決算短信の内容が市場の期待と一致した場合、株価は安定的に推移する傾向があります。
決算短信発表後の市場の反応
決算短信の発表後、市場では様々な反応が見られます。
投資家は、決算短信の内容を分析し、今後の企業の成長性や収益性を評価します。
アナリストは、決算短信の内容に基づいて、企業の業績予想や投資判断を修正します。
メディアは、決算短信の内容を報道し、市場の動向を分析します。
決算短信と投資戦略
決算短信は、投資戦略を立てる上で重要な情報源となります。
投資家は、決算短信の内容を参考に、投資対象の企業を選定したり、保有している株式の売買判断を行ったりします。
決算短信の内容を分析することで、投資家はより精度の高い投資判断を下すことができます。
決算短信は、投資戦略を成功させるための重要なツールです。
まとめ
決算短信は、企業の業績や財務状況を反映した重要な情報源であり、市場の動向に大きな影響を与えます。
決算短信の内容によっては、株価が大きく変動することがあります。
決算短信は、投資戦略を立てる上で重要な情報源となります。
投資家は、決算短信の内容を参考に、投資対象の企業を選定したり、保有している株式の売買判断を行ったりします。
6. 決算短信の活用法と注意点
決算短信の活用法
決算短信は、企業の業績や財務状況を把握するための重要な資料です。
投資家は、決算短信の内容を参考に、投資対象の企業を選定したり、保有している株式の売買判断を行ったりします。
また、決算短信は、企業の経営戦略や将来の見通しを理解するためにも役立ちます。
決算短信を効果的に活用することで、投資家はより精度の高い投資判断を下すことができます。
決算短信を読む際の注意点
決算短信を読む際には、いくつかの注意点があります。
決算短信は、企業が作成した資料であり、必ずしも客観的な情報とは限りません。
決算短信の内容を鵜呑みにせず、他の情報源と照らし合わせて確認することが重要です。
また、決算短信は、企業の都合の良い情報だけを記載している可能性もあります。
決算短信を活用した投資戦略
決算短信は、投資戦略を立てる上で重要な情報源となります。
決算短信の内容を分析することで、投資家は企業の成長性や収益性を評価し、投資判断を行うことができます。
決算短信を活用することで、投資家はより精度の高い投資判断を下すことができます。
決算短信は、投資戦略を成功させるための重要なツールです。
まとめ
決算短信は、企業の業績や財務状況を把握するための重要な資料です。
投資家は、決算短信の内容を参考に、投資対象の企業を選定したり、保有している株式の売買判断を行ったりします。
決算短信は、企業の経営戦略や将来の見通しを理解するためにも役立ちます。
決算短信を効果的に活用することで、投資家はより精度の高い投資判断を下すことができます。
参考文献
・決算短信とは?概要と読み方を徹底解説 | クラウド会計ソフト …
・決算短信 | 初心者でもわかりやすい金融用語集 | マネクリ …
・決算短信とは?財務状態と業績を把握するための報告書 – かぶとり
・決算短信って何? 有価証券報告書とどう違うの? | 経営や会計 …
・決算短信とは(見方とポイント)|株初心者のための株式投資 …
・企業の情報がまとめてある「決算短信」とは?その特徴と適切 …
・決算短信と有価証券報告書の違いについて解説 | 公認会計士 …
・最重要ir資料!!「決算短信」を読みこなすポイントとは:足立 …
・決算短信の読み方や見るべきポイントを徹底解説 – Funda
・「決算短信」の見方は? いまさら聞けない基本の内容と活用法 …