連結貸借対照表 | 企業グループ全体の財務状況を表す。資産・負債・純資産が記載される。 |
---|---|
連結損益計算書 | 企業グループ全体の経営成績を表す。収益・費用・利益が記載される。 |
連結キャッシュフロー計算書 | 企業グループ全体の収支の状況を表す。会計期間における現金の動き(キャッシュフロー)が、営業・投資・財務の各活動で区分されて表示される。 |
連結株主資本等変動計算書 | 純資産が変動した事由を報告する。前期末残高・当期変動額・変動事由・当期末残高が記載される。 |
1. 連結財務諸表とは
連結財務諸表の定義
連結財務諸表とは、支配従属関係にある2つ以上の企業からなる企業グループ全体の財務諸表のことです。企業グループ全体の財政状態、経営成績、キャッシュフローの状況を総合的に報告するために作成されます。連結財務諸表は、親会社がグループ全体を単一の組織体とみなして作成するものであり、子会社や関連会社を含めたグループ全体の財務状況を把握することができます。
連結財務諸表は、企業グループ全体の財務状況を把握するために非常に重要な資料です。投資家や金融機関は、連結財務諸表を参考に企業グループへの投資判断を行います。また、企業の経営者も連結財務諸表を参考に、企業グループ全体の経営戦略を立案・実行します。
連結財務諸表は、連結貸借対照表、連結損益計算書、連結包括利益計算書、連結株主資本等変動計算書、連結キャッシュフロー計算書の5つから構成されます。
連結財務諸表は、企業グループ全体の財務状況を把握するために不可欠な資料であり、企業は連結財務諸表を適切に作成する必要があります。
連結貸借対照表 | 企業グループ全体の財務状況を表す。資産・負債・純資産が記載される。 |
---|---|
連結損益計算書 | 企業グループ全体の経営成績を表す。収益・費用・利益が記載される。 |
連結包括利益計算書 | 企業グループ全体の包括利益の状況を示す。 |
連結株主資本等変動計算書 | 純資産が変動した事由を報告する。前期末残高・当期変動額・変動事由・当期末残高が記載される。 |
連結キャッシュフロー計算書 | 企業グループ全体の収支の状況を表す。会計期間における現金の動き(キャッシュフロー)が、営業・投資・財務の各活動で区分されて表示される。 |
連結財務諸表の必要性
連結財務諸表の必要性を理解するために、極端な例を挙げます。例えば、親会社が純粋持株会社であり、その傘下の子会社を含めた企業集団を構成しているものとします。このとき、親会社の個別貸借対照表には、資産として子会社株式のみが取得原価にて計上され、親会社の個別損益計算書には、子会社からの受取配当金のみが収益として計上されます。
しかし、このような個別財務諸表に示された情報だけでは、親会社が子会社を通じて行っている事業活動の詳細はまったく把握することができません。子会社も含めた企業集団の事業・経営活動の実態を適切に開示するためには、連結財務諸表が欠かせないのです。
連結財務諸表は、企業集団を構成する各会社の個別財務諸表を合算したうえで、企業集団内部の取引等に関する修正を行って作成されます。
例えば、親会社P社と子会社S社からなる企業集団において、P社の個別財務諸表上の借入金が100、S社の個別財務諸表上の借入金が50であるとする。この場合、P社とS社の間における資金の貸借関係がなかったとするならば、連結財務諸表上の借入金は150(=100+50)となる。ただし、仮にS社の借入金のうち20がP社からの借入れであったとするならば、連結財務諸表上の借入金は130(=100+50-20)となる(同時にP社の貸付金も20減少する)。
個別財務諸表 | 親会社が子会社を通じて行っている事業活動の詳細は把握できない。 |
---|---|
連結財務諸表 | 子会社も含めた企業集団の事業・経営活動の実態を適切に開示できる。 |
連結財務諸表と個別財務諸表の違い
連結財務諸表は、企業グループ全体の財務状況を把握するために作成される財務諸表であり、個別財務諸表は、企業単体の財務状況を把握するために作成される財務諸表です。
連結財務諸表は、個別財務諸表を合算し、グループ内取引を調整することで作成されます。そのため、連結財務諸表は、個別財務諸表よりも企業グループ全体の財務状況をより正確に反映しています。
連結財務諸表は、投資家や金融機関にとって、企業グループ全体の財務状況を把握するための重要な情報源となります。
一方、個別財務諸表は、企業単体の財務状況を把握するための情報源となります。
連結財務諸表 | 企業グループ全体の財務状況をより正確に反映している。 |
---|---|
個別財務諸表 | 企業単体の財務状況を把握するための情報源となる。 |
まとめ
連結財務諸表は、企業グループ全体の財務状況を把握するために作成される財務諸表です。連結財務諸表は、個別財務諸表を合算し、グループ内取引を調整することで作成されます。
連結財務諸表は、投資家や金融機関にとって、企業グループ全体の財務状況を把握するための重要な情報源となります。
連結財務諸表は、企業グループ全体の財務状況をより正確に反映しているため、個別財務諸表よりも信頼性の高い情報源といえます。
企業グループ全体の財務状況を把握するためには、連結財務諸表が不可欠です。
2. 連結財務諸表の基本
連結財務諸表の構成
連結財務諸表は、連結貸借対照表、連結損益計算書、連結包括利益計算書、連結株主資本等変動計算書、連結キャッシュフロー計算書の5つから構成されます。
連結貸借対照表は、企業グループ全体の資産、負債、純資産の状況を示すものです。
連結損益計算書は、企業グループ全体の収益、費用、利益の状況を示すものです。
連結包括利益計算書は、企業グループ全体の包括利益の状況を示すものです。
連結貸借対照表 | 企業グループ全体の財務状況を表す。資産・負債・純資産が記載される。 |
---|---|
連結損益計算書 | 企業グループ全体の経営成績を表す。収益・費用・利益が記載される。 |
連結包括利益計算書 | 企業グループ全体の包括利益の状況を示す。 |
連結株主資本等変動計算書 | 純資産が変動した事由を報告する。前期末残高・当期変動額・変動事由・当期末残高が記載される。 |
連結キャッシュフロー計算書 | 企業グループ全体の収支の状況を表す。会計期間における現金の動き(キャッシュフロー)が、営業・投資・財務の各活動で区分されて表示される。 |
連結財務諸表の作成前提
連結財務諸表を作成する前提として、企業グループを構成する各会社の個別財務諸表を合算したうえで、企業集団内部の取引等に関する修正を行う必要があります。
例えば、親会社P社と子会社S社からなる企業集団において、P社の個別財務諸表上の借入金が100、S社の個別財務諸表上の借入金が50であるとする。この場合、P社とS社の間における資金の貸借関係がなかったとするならば、連結財務諸表上の借入金は150(=100+50)となる。
ただし、仮にS社の借入金のうち20がP社からの借入れであったとするならば、連結財務諸表上の借入金は130(=100+50-20)となる(同時にP社の貸付金も20減少する)。
このように、連結財務諸表を作成する際には、グループ内取引を適切に調整する必要があります。
連結財務諸表の作成基準
連結財務諸表の作成基準は、企業会計基準委員会が定める「企業会計基準第22号 連結財務諸表に関する会計基準」に基づいています。
この基準では、連結財務諸表の作成にあたり、以下の事項が規定されています。
・連結の範囲の決定:連結対象となる子会社を特定すること。
・連結修正仕訳:グループ内取引を調整するための仕訳を行うこと。
まとめ
連結財務諸表は、企業グループ全体の財務状況を把握するために作成される財務諸表であり、連結貸借対照表、連結損益計算書、連結包括利益計算書、連結株主資本等変動計算書、連結キャッシュフロー計算書の5つから構成されます。
連結財務諸表を作成する際には、企業グループを構成する各会社の個別財務諸表を合算し、企業集団内部の取引等に関する修正を行う必要があります。
連結財務諸表の作成基準は、企業会計基準委員会が定める「企業会計基準第22号 連結財務諸表に関する会計基準」に基づいています。
連結財務諸表は、企業グループ全体の財務状況をより正確に反映しているため、個別財務諸表よりも信頼性の高い情報源といえます。
3. 連結財務諸表のメリット
経営判断の精度向上
連結財務諸表は、企業グループ全体の財務状況を把握することで、経営判断の精度を向上させることができます。
連結財務諸表を作成することで、グループ全体の収益性や効率性、財務状況を把握することができます。
これにより、経営者は、グループ全体の経営戦略をより適切に立案・実行することができます。
また、連結財務諸表は、グループ内の各社の業績を比較分析する際にも役立ちます。
不正リスクの抑制
連結財務諸表は、グループ内の不正リスクを抑制する効果があります。
連結財務諸表を作成することで、グループ内の取引を透明化することができます。
これにより、グループ内の不正行為を早期に発見し、防止することができます。
また、連結財務諸表は、外部監査の対象となるため、不正行為に対する抑止力となります。
投資家や金融機関からの信頼獲得
連結財務諸表は、投資家や金融機関からの信頼を獲得する効果があります。
連結財務諸表は、企業グループ全体の財務状況を透明性高く開示することで、投資家や金融機関からの信頼を獲得することができます。
これにより、企業グループは、資金調達を円滑に行うことができます。
また、連結財務諸表は、企業グループの信用力を高める効果もあります。
まとめ
連結財務諸表は、企業グループ全体の財務状況を把握することで、経営判断の精度を向上させ、不正リスクを抑制し、投資家や金融機関からの信頼を獲得することができます。
連結財務諸表は、企業グループ全体の健全な経営を維持するために不可欠な資料です。
企業グループは、連結財務諸表を適切に作成・開示することで、ステークホルダーからの信頼を獲得し、持続的な成長を実現することができます。
連結財務諸表は、企業グループにとって非常に重要な資料であり、その作成・開示は、企業グループの健全な発展に大きく貢献します。
4. 連結財務諸表の作成手順
個別財務諸表の作成
連結財務諸表を作成する際には、まず、企業グループを構成する各企業の個別財務諸表を作成する必要があります。
個別財務諸表は、各企業が単独で作成する財務諸表であり、連結財務諸表を作成するための基礎資料となります。
個別財務諸表を作成する際には、連結財務諸表の作成基準に準拠して作成する必要があります。
また、連結財務諸表の作成にあたり、グループ内で会計方針を統一しておくことが重要です。
連結パッケージの入手
親企業は、連結対象子会社から個別財務諸表を入手し、合算します。
この際、子会社から連結パッケージを入手します。連結パッケージとは、連結財務諸表を作成するにあたって必要となる情報をまとめたデータです。
連結パッケージには、親会社との取引の内容や、未販売商品の金額などの情報が入っています。
連結パッケージは、連結財務諸表の作成を効率的に行うために不可欠な資料です。
連結修正仕訳の実施
個別財務諸表を合算しただけでは、グループ内取引の状況も含まれてしまうため、相殺しなければなりません。
この作業が「連結修正仕訳」です。連結修正仕訳は、グループ内取引を調整するための仕訳であり、連結財務諸表を作成するために不可欠な作業です。
連結修正仕訳は、大きく「資本連結」と「成果連結」の2つに分けられます。
資本連結は、親企業の投資(子会社株式)と子会社株式の株主資本を相殺する仕訳です。成果連結は、グループ内の取引を相殺消去する仕訳です。
資本連結 | 親企業の投資(子会社株式)と子会社株式の株主資本を相殺する仕訳 |
---|---|
成果連結 | グループ内の取引を相殺消去する仕訳 |
まとめ
連結財務諸表の作成手順は、個別財務諸表の作成、連結パッケージの入手、連結修正仕訳の実施、連結財務諸表の作成という4つのステップで行われます。
連結財務諸表を作成する際には、グループ内の会計方針を統一し、連結パッケージを適切に入手し、連結修正仕訳を正確に実施することが重要です。
連結財務諸表は、企業グループ全体の財務状況を正確に反映した資料であり、投資家や金融機関からの信頼を獲得するために不可欠な資料です。
企業グループは、連結財務諸表を適切に作成・開示することで、ステークホルダーからの信頼を獲得し、持続的な成長を実現することができます。
5. 連結財務諸表の活用方法
経営分析
連結財務諸表は、企業グループ全体の経営状況を分析するために活用することができます。
連結財務諸表は、グループ全体の収益性、効率性、財務状況を把握することができます。
これにより、経営者は、グループ全体の経営戦略をより適切に立案・実行することができます。
また、連結財務諸表は、グループ内の各社の業績を比較分析する際にも役立ちます。
投資判断
連結財務諸表は、投資家にとって、企業グループへの投資判断を行うための重要な情報源となります。
連結財務諸表は、企業グループ全体の財務状況を透明性高く開示することで、投資家からの信頼を獲得することができます。
これにより、企業グループは、資金調達を円滑に行うことができます。
また、連結財務諸表は、企業グループの信用力を高める効果もあります。
金融機関との取引
連結財務諸表は、金融機関にとって、企業グループへの融資判断を行うための重要な情報源となります。
連結財務諸表は、企業グループ全体の財務状況を透明性高く開示することで、金融機関からの信頼を獲得することができます。
これにより、企業グループは、融資を円滑に行うことができます。
また、連結財務諸表は、企業グループの信用力を高める効果もあります。
まとめ
連結財務諸表は、経営分析、投資判断、金融機関との取引など、さまざまな場面で活用することができます。
連結財務諸表は、企業グループ全体の財務状況を正確に反映した資料であり、企業グループの健全な経営を維持するために不可欠な資料です。
企業グループは、連結財務諸表を適切に作成・開示することで、ステークホルダーからの信頼を獲得し、持続的な成長を実現することができます。
連結財務諸表は、企業グループにとって非常に重要な資料であり、その作成・開示は、企業グループの健全な発展に大きく貢献します。
6. 連結財務諸表と法定諸表の違い
法定諸表の定義
法定諸表とは、会社法や金融商品取引法などの法律に基づいて作成が義務付けられている財務諸表のことです。
法定諸表は、企業が外部に公開する必要がある財務諸表であり、投資家や金融機関などのステークホルダーに対して、企業の財務状況を正確に開示するために作成されます。
法定諸表には、貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書、株主資本等変動計算書などがあります。
法定諸表は、企業の会計処理の透明性を高め、投資家や金融機関などのステークホルダーの保護を目的としています。
連結財務諸表と法定諸表の関係
連結財務諸表は、法定諸表の一種です。
会社法や金融商品取引法などの法律では、一定の条件を満たす企業に対して、連結財務諸表の作成が義務付けられています。
連結財務諸表は、企業グループ全体の財務状況を正確に開示するために作成されるため、法定諸表の中でも重要な位置づけを占めています。
連結財務諸表は、企業グループ全体の財務状況をより正確に反映しているため、個別財務諸表よりも信頼性の高い情報源といえます。
連結財務諸表と法定諸表の違い
連結財務諸表は、企業グループ全体の財務状況を把握するために作成される財務諸表であり、法定諸表は、企業単体の財務状況を把握するために作成される財務諸表です。
連結財務諸表は、個別財務諸表を合算し、グループ内取引を調整することで作成されます。そのため、連結財務諸表は、個別財務諸表よりも企業グループ全体の財務状況をより正確に反映しています。
連結財務諸表は、投資家や金融機関にとって、企業グループ全体の財務状況を把握するための重要な情報源となります。
一方、法定諸表は、企業単体の財務状況を把握するための情報源となります。
まとめ
連結財務諸表は、企業グループ全体の財務状況を把握するために作成される財務諸表であり、法定諸表の一種です。
連結財務諸表は、企業グループ全体の財務状況をより正確に反映しているため、個別財務諸表よりも信頼性の高い情報源といえます。
企業グループ全体の財務状況を把握するためには、連結財務諸表が不可欠です。
企業グループは、連結財務諸表を適切に作成・開示することで、ステークホルダーからの信頼を獲得し、持続的な成長を実現することができます。
参考文献
・連結決算とは?連結財務諸表の作成手順から連結修正まで解説 …
・連結財務諸表とは? 主な書類や作り方、注目すべきポイントを …
・連結決算とは?連結財務諸表の作り方やメリットについて解説 …
・連結財務諸表とは|構成や作成する流れをわかりやすく解説 …
・【図解】連結会計とは?初心者でもわかりやすく簡単に解説 …
・連結財務諸表とは?構成や注目ポイント、作成の流れを解説 …
・(図解)簡単に理解できる「連結決算」の仕組み ~連結財務 …
・わかりやすい用語集 解説:連結財務諸表(れんけつざいむしょ …
・連結財務諸表とは?連結財務諸表の「読み方」と「作り方」を …
・日本基準オンライン基礎講座 連結財務諸表 – Kpmgジャパン
・連結財務諸表(レンケツザイムショヒョウ)とは? 意味や使い方 …
・「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則に規定 …
・「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則に規定 …