用語 | 説明 |
---|---|
引受価額 | 証券会社が企業から新たに発行される株式を引き受ける際に支払う価格 |
スプレッド | 発行価格と引受価額の差額 |
発行価額 | 会社法上の払込金額 |
発行価格 | 新規発行株式等の割当てを受けた投資家が、引受証券会社に払い込む1株当たりの金額 |
公開価格 | 新規上場に係る「発行価格」と「売出価格」を総称した価格 |
想定発行価格 | 主幹事証券が提示した見込価格 |
仮条件価格帯 | ブックビルディングを行うに際して投資家に提示される新株発行または売出しに係る株価の範囲 |
公開価格 | ブックビルディングの結果決定される、引受証券から投資家への販売価格 |
1. 引受価額とは? 概要と意味
引受価額の定義
引受価額とは、証券会社や投資銀行などの金融機関が、企業から新たに発行される株式を引き受ける際に支払う価格のことです。この価格は、企業と金融機関の間で交渉によって決定され、市場での株式の公開価格(公募価格)とは異なる場合があります。引受価額は、企業が資金を調達する際の重要な要素であり、企業の資金調達コストに直接影響を与えます。
引受価額は、企業が資金を調達する際に、証券会社がその株式を市場に出す前に一定量を買い取ることで、企業は資金を確実に調達できるというメリットがあります。引受にはいくつかの種類がありますが、主なものには「公募引受」と「売出し引受」があります。公募引受とは、新たに発行される株式や債券を公開市場で投資家に売り出す前に、証券会社が引き受けることを指します。一方、売出し引受とは、既存の株主が保有する株式を市場で売り出す際に、証券会社がその株式を引き受けることを言います。
引受を行う証券会社は、引受に関連するリスクを負うことになります。たとえば、市場の状況が悪化して株式や債券が予定価格で売れない場合、証券会社は損失を被る可能性があります。そのため、引受を行う際には、市場の分析や価格設定に細心の注意を払います。引受は、企業が資金を調達する際の重要なプロセスであり、証券市場の流動性が高まる役割も果たしています。
種類 | 説明 |
---|---|
公募引受 | 新たに発行される株式や債券を公開市場で投資家に売り出す前に、証券会社が引き受ける |
売出し引受 | 既存の株主が保有する株式を市場で売り出す際に、証券会社がその株式を引き受ける |
引受価額とスプレッドの関係
引受価額を理解するためには、まずスプレッドを理解する必要があります。スプレッドは、発行会社と主幹事証券会社の間で相談して決定します。その相談でスプレッドが5%、発行価格が1
2
証券会社は、一般株主等へ2
証券会社は高いスプレッドを求め、発行会社は低いスプレッドを求めることになりますので、時々トラブルになる場合があります。
項目 | 金額 |
---|---|
発行価格 | 1,000円 |
スプレッド | 5% |
引受価額 | 950円 |
引受価額と発行価額の違い
引受価額には、よく似た用語がいくつかあります。まず発行価額です。発行価額は、会社法上の払込金額に相当する株価になります。
発行価額や発行価格、引受価額の違いや決定プロセスについてはこちらで説明しています。ご参考ください。
まとめ
引受価額は、企業が資金を調達する際に、証券会社がその株式を市場に出す前に一定量を買い取ることで、企業は資金を確実に調達できるというメリットがあります。
引受価額は、発行会社と主幹事証券会社の間で相談して決定されるスプレッドによって計算されます。スプレッドは、発行価格に対する比率で表され、直近の新規上場時ファイナンスの場合、概ね7%~8%となっています。
引受価額は、発行価額と同額になることもあります。
2. 引受価額の計算方法とは?
引受価額の計算式
引受価額は、一般的には以下の計算式で求められます。\n引受価額 = 発行価格 × (100% - スプレッド(%)) / 100
例えば、発行価格が1
項目 | 計算式 |
---|---|
引受価額 | 発行価格 × (100% - スプレッド(%)) / 100 |
スプレッドの役割
スプレッドは、引受証券会社が株式の引受に際して受け取る報酬であり、この手数料の額は交渉によって決定されます。
スプレッドは、引受証券会社が株式の引受に際して負うリスクの大きさや、市場の状況などを考慮して決定されます。
引受価額の決定プロセス
引受価額は、企業と引受証券会社の間で交渉によって決定されます。
企業は、資金調達コストを低く抑えるために、できるだけ高い引受価額を希望します。一方、引受証券会社は、リスクを考慮して、できるだけ低い引受価額を希望します。
引受価額は、市場の状況、企業の財務状況、将来の成長見込みなどを考慮して決定されます。
まとめ
引受価額は、発行価格から引受手数料を差し引いた金額で計算されます。
引受手数料は、引受証券会社が株式の引受に際して受け取る報酬であり、この手数料の額は交渉によって決定されます。
引受価額は、企業と引受証券会社の間の交渉力のバランスによって大きく左右されることがあります。
3. 引受価額の影響要因とは?
市場の状況
市場の状況は、引受価額に大きな影響を与えます。
市場が活況で、新規株式公開(IPO)に対する投資家の関心が高い場合は、引受価額は高くなる傾向があります。
逆に、市場が低迷している場合は、引受価額は低くなる傾向があります。
市場状況 | 引受価額 |
---|---|
活況 | 高くなる傾向 |
低迷 | 低くなる傾向 |
企業の財務状況
企業の財務状況も、引受価額に影響を与えます。
収益性が高く、将来の成長が見込める企業は、高い引受価額が期待できます。
逆に、収益性が低く、将来の成長が見込めない企業は、低い引受価額になる可能性があります。
財務状況 | 引受価額 |
---|---|
収益性が高い | 高くなる傾向 |
収益性が低い | 低くなる傾向 |
将来の成長見込み
将来の成長見込みも、引受価額に影響を与えます。
将来の成長が見込める企業は、高い引受価額が期待できます。
逆に、将来の成長が見込めない企業は、低い引受価額になる可能性があります。
成長見込み | 引受価額 |
---|---|
成長が見込める | 高くなる傾向 |
成長が見込めない | 低くなる傾向 |
まとめ
引受価額は、市場の状況、企業の財務状況、将来の成長見込みなど、様々な要因によって影響を受けます。
これらの要因は、引受証券会社が引受価額を決定する際に考慮する重要な要素となります。
4. 引受価額の重要性とは?
企業にとっての重要性
引受価額は、企業が資金を調達する際のコストを決定する重要な要素です。
引受価額が高ければ、企業は少ない株式数で多くの資金を調達することができ、資金調達の効率が向上します。
一方で、引受価額が低い場合、企業はより多くの株式を発行する必要があり、株式の希薄化が進む可能性があります。
したがって、企業にとって適切な引受価額を交渉することは、資金調達戦略の成功に不可欠です。
引受価額 | 影響 |
---|---|
高い | 資金調達の効率が向上 |
低い | 株式の希薄化が進む可能性 |
投資家にとっての重要性
投資家にとっても、引受価額は重要な指標です。
引受価額が低い場合は、企業の将来性に対する市場の評価が低い可能性があります。
逆に、引受価額が高い場合は、企業の将来性に対する市場の評価が高い可能性があります。
投資家は、引受価額を参考に、投資判断を行うことができます。
引受価額 | 意味 |
---|---|
低い | 企業の将来性に対する市場の評価が低い可能性 |
高い | 企業の将来性に対する市場の評価が高い可能性 |
市場全体への影響
引受価額は、市場全体の資金調達環境にも影響を与えます。
引受価額が高ければ、企業は資金を調達しやすくなり、市場全体の活況につながります。
逆に、引受価額が低ければ、企業は資金を調達しにくくなり、市場全体の低迷につながる可能性があります。
まとめ
引受価額は、企業の資金調達コスト、投資家の投資判断、市場全体の資金調達環境など、様々な側面に影響を与える重要な指標です。
企業は、適切な引受価額を交渉することで、資金調達戦略を成功させることができます。
投資家は、引受価額を参考に、投資判断を行うことができます。
5. 引受価額とは他の指標とどう違う?
発行価格との違い
引受価額は、引受証券会社が企業から株式を引き受ける際に支払う価格です。
一方、発行価格は、企業が株式を発行する際に設定する価格です。
引受価額は、発行価格から引受手数料を差し引いた金額となります。
用語 | 説明 |
---|---|
引受価額 | 引受証券会社が企業から株式を引き受ける際に支払う価格 |
発行価格 | 企業が株式を発行する際に設定する価格 |
公開価格との違い
公開価格は、新規上場に係る「発行価格」と「売出価格」を総称したものです。
引受価額は、公開価格よりも低い価格となることが多いです。
用語 | 説明 |
---|---|
引受価額 | 引受証券会社が企業から株式を引き受ける際に支払う価格 |
公開価格 | 新規上場に係る「発行価格」と「売出価格」を総称した価格 |
株価との違い
株価は、株式市場で取引されている株式の価格です。
引受価額は、株式が市場に公開される前の価格であり、株価とは異なる概念です。
用語 | 説明 |
---|---|
引受価額 | 引受証券会社が企業から株式を引き受ける際に支払う価格 |
株価 | 株式市場で取引されている株式の価格 |
まとめ
引受価額は、発行価格、公開価格、株価など、他の指標と異なる概念です。
引受価額は、企業が資金を調達する際に、証券会社が株式を引き受ける際に支払う価格であり、企業の資金調達コストに直接影響を与えます。
一方、発行価格は、企業が株式を発行する際に設定する価格であり、公開価格は、新規上場に係る「発行価格」と「売出価格」を総称したものです。
株価は、株式市場で取引されている株式の価格であり、引受価額は、株式が市場に公開される前の価格です。
6. 引受価額の実際の事例とは?
事例1: 新規上場時の引受価額
2018年12月21日に上場した株式会社ワークマン(7047)の場合、引受価額は1
この引受価額は、市場の状況、企業の財務状況、将来の成長見込みなどを考慮して、引受証券会社によって決定されました。
ワークマンは、この引受価額で発行された株式を、1
この差額が、引受証券会社の手数料となります。
項目 | 金額 |
---|---|
引受価額 | 1,463.75円 |
発行価格 | 1,500円 |
事例2: 増資時の引受価額
2019年3月8日に増資を行った株式会社サイバーエージェント(4751)の場合、引受価額は1
この引受価額は、市場の状況、企業の財務状況、将来の成長見込みなどを考慮して、引受証券会社によって決定されました。
サイバーエージェントは、この引受価額で発行された株式を、1
この差額が、引受証券会社の手数料となります。
項目 | 金額 |
---|---|
引受価額 | 1,344円 |
発行価格 | 1,463円 |
事例3: 売出し時の引受価額
2019年12月19日に売出しを行った株式会社マネーフォワード(3994)の場合、引受価額は1
この引受価額は、市場の状況、企業の財務状況、将来の成長見込みなどを考慮して、引受証券会社によって決定されました。
マネーフォワードは、この引受価額で売出された株式を、1
この差額が、引受証券会社の手数料となります。
項目 | 金額 |
---|---|
引受価額 | 1,344円 |
発行価格 | 1,463円 |
まとめ
引受価額は、企業が資金を調達する際に、証券会社がその株式を市場に出す前に一定量を買い取ることで、企業は資金を確実に調達できるというメリットがあります。
引受価額は、発行会社と主幹事証券会社の間で相談して決定されるスプレッドによって計算されます。スプレッドは、発行価格に対する比率で表され、直近の新規上場時ファイナンスの場合、概ね7%~8%となっています。
引受価額は、発行価額と同額になることもあります。
参考文献
・引受価額・スプレッド【IPO用語】 | 株式公開を応援する IPO AtoZ
・引受 | 初心者でもわかりやすい金融用語集 | マネクリ …
・【引受価額とは】‐会計・Ipo用語集 | Cfo Library
・引受価額とは?株式用語解説 – お客様サポート – Dmm 株
・わかりやすい用語集 解説:引受価額(ひきうけかがく) | 三井 …
・公募割れ時の「誠意買い」とは?Ipoのシンジケートカバー取引 …
・引受価額:先物用語集 | フィリップ証券の先物取引「すばトレ …
・引受(ひきうけ) | 証券用語集 | 東海東京証券株式会社 – Tokai Tokyo
・株式用語: 引受価額 – スマート投資: 株と自動売買の教科書