約定とは?経済用語について説明

約定に関する用語解説
用語 説明
約定 金融取引における注文の成立
約定日 取引が成立した日
受渡日 約定した取引の決済日
成行注文 現在の市場価格で注文を出す方法
指値注文 投資家が希望する価格で注文を出す方法
約定率 注文回数に占める取引成立数の割合
約定スピード 注文が出されてから取引が成立するまでの速さ
スリッページ 注文した価格と実際に約定した価格のずれ
契約 法律上の効力を有する文書
約定返済日 ローン契約で定められた返済日

1. 約定の概要

要約

約定とは何か?

約定とは、金融取引において、買いまたは売りの注文が執行されて売買が成立することを意味します。株式、投資信託、FXなど、様々な金融商品取引において用いられる用語です。例えば、株式市場において、投資家が株を購入したいと思った場合、その株を売却したいと考えている別の投資家と価格が一致すれば、約定が成立します。約定が成立した日を約定日と呼び、株式取引の場合、株式と代金の受渡しは約定日から起算して3営業日目となっています。

約定が成立すると、通常、取引所やブローカーを通じて両当事者に通知され、取引の詳細が記録されます。これにより、市場の透明性が保たれ、取引の正確性が確保されます。約定は、金融取引において非常に重要な要素であり、投資家にとって、注文が実際に実行され、取引が成立したことを確認できる重要な指標となります。

約定には、成行注文指値注文の2つの主な注文方法があります。成行注文は、現在の市場価格で注文を出す方法であり、指値注文は、投資家が希望する価格で注文を出す方法です。成行注文では、その条件が緩いため、多くの場合、注文直後に約定することが多いですが、指値注文では実勢価格が条件に届かず約定しないこともあるため、注意が必要です。

約定は、金融取引において、注文が実際に実行され、取引が成立したことを確認できる重要な指標となります。約定が成立したことを確認することで、投資家は取引がスムーズに進んでいることを確認でき、安心して取引を続けることができます。

約定の種類と特徴
注文方法 特徴
成行注文 現在の市場価格で約定
指値注文 希望する価格で約定
約定率 注文成立率
約定スピード 注文から成立までの時間

約定日と受渡日の違い

約定日は取引日(英: trade date)を意味しますが、実際の金品の受け渡し(決済)をする受渡日(決済日、英: settlement date)は、約定日(取引日)の後日になることが多いです。

約定日と決済日の関係はT+数字[注釈 1]と表現されます。例えば、T+3は、約定日から3営業日後に決済が行われることを意味します。株式取引の場合、通常は約定日の2営業日後が受渡日です。例えば、月曜日に約定した場合は、受渡日は水曜となります。

投資信託の場合は、銘柄によって受渡日が異なるため、売買を始める前に目論見書などで受渡日の条件をあらかじめ確認しましょう。受渡日から、注文した株や投資信託を保有することになるので、配当金やNISA口座での非課税枠は約定日ではなく、受渡日で考える必要があることに注意が必要です。

約定日と受渡日は、金融取引において重要な日付であり、投資家はそれぞれの違いを理解しておく必要があります。特に、投資信託の場合は、受渡日が約定日と異なる場合があるため、事前に確認しておくことが重要です。

約定日と受渡日の関係
日付 説明
約定日 取引が成立した日
受渡日 約定した取引の決済日

約定率と約定スピード

約定率は注文回数に占める取引成立数の割合を意味します。100回の注文に対し、95回取引が成立した場合の約定率は95%となります。約定率が高いほど、注文が成立しやすいことを示しており、投資家にとって有利な状況と言えます。

約定スピードは注文が出されてから、取引が成立するまでの速さを指します。約定スピードが速いほど、注文が迅速に実行され、投資家の意図したタイミングで取引が成立しやすくなります。

注文から取引成立(約定)までの時間差はスリッページと呼ばれる。スリッページは、注文を出した価格と実際に約定した価格のずれのことです。スリッページは、市場の変動が激しい場合や、注文が集中している場合に発生しやすく、投資家にとって不利な状況となる可能性があります。

約定率と約定スピードは、投資家の取引を円滑に進める上で重要な要素です。約定率が高く、約定スピードが速いほど、投資家はより有利な条件で取引を行うことができます。

まとめ

約定とは、金融取引において注文が成立することを意味し、投資家にとって非常に重要な要素です。約定が成立することで、投資家は注文が実際に実行され、取引が成立したことを確認できます。

約定には、成行注文と指値注文の2つの主な注文方法があり、それぞれの特徴を理解した上で、適切な注文方法を選択することが重要です。

約定日と受渡日は異なる日付であり、投資家はそれぞれの違いを理解しておく必要があります。特に、投資信託の場合は、受渡日が約定日と異なる場合があるため、事前に確認しておくことが重要です。

約定率と約定スピードは、投資家の取引を円滑に進める上で重要な要素であり、約定率が高く、約定スピードが速いほど、投資家はより有利な条件で取引を行うことができます。

2. 約定の種類

要約

成行注文

成行注文は、価格を指定せずに、現在の市場価格で注文を出す方法です。成行注文は、指値注文と比べて、約定しやすいというメリットがあります。これは、成行注文は、市場に出されている注文の中で、最も有利な価格で約定するためです。

例えば、株式市場で、ある銘柄の株を100株成行注文で買い注文を出した場合、その時点で市場に出されている売り注文の中で、最も安い価格で約定します。そのため、成行注文は、迅速に取引を成立させたい場合に適しています。

ただし、成行注文は、市場価格が大きく変動している場合、希望する価格よりも高い価格で約定してしまう可能性があります。そのため、成行注文を出す場合は、市場の動向を十分に把握しておく必要があります。

成行注文は、迅速に取引を成立させたい場合に適していますが、市場価格が大きく変動している場合は、希望する価格よりも高い価格で約定してしまう可能性があるため、注意が必要です。

指値注文

指値注文は、投資家が希望する価格で注文を出す方法です。指値注文は、成行注文と比べて、約定するまで時間がかかる場合がありますが、希望する価格で約定できるというメリットがあります。

例えば、株式市場で、ある銘柄の株を1

ただし、指値注文は、市場価格が希望する価格まで下落しない場合、約定しない可能性があります。そのため、指値注文を出す場合は、市場の動向を十分に把握しておく必要があります。

指値注文は、希望する価格で約定できるというメリットがありますが、市場価格が希望する価格まで下落しない場合、約定しない可能性があるため、注意が必要です。

約定方法の種類

注文の条件が満たされなければ注文は約定されず、市場で未約定の状態のままになるか、約定せずに注文が失効します。

発注した注文の種類によっては、さまざまな取引の約定方法があります。例えば、成行注文は可能な限り注文発注時の最適価格で約定されます。一方、指値注文は投資家が指定した特定の価格で約定されます。

注文を約定させるには、特定のパラメーターまたは条件を満たす必要があります。注文を効果的に約定させるためには、市場で十分な取引量がなくてはなりません。売買する人がいなければ取引は成立しません。また、取引期限を迎えていないこと、市場が取引時間内であることを確認することが重要です。

約定方法は、投資家の取引戦略や市場の状況によって適切なものが異なります。投資家は、それぞれの約定方法の特徴を理解した上で、適切な方法を選択することが重要です。

まとめ

約定には、成行注文と指値注文の2つの主な注文方法があります。成行注文は、現在の市場価格で注文を出す方法であり、指値注文は、投資家が希望する価格で注文を出す方法です。

成行注文は、迅速に取引を成立させたい場合に適していますが、市場価格が大きく変動している場合は、希望する価格よりも高い価格で約定してしまう可能性があるため、注意が必要です。

指値注文は、希望する価格で約定できるというメリットがありますが、市場価格が希望する価格まで下落しない場合、約定しない可能性があるため、注意が必要です。

投資家は、それぞれの約定方法の特徴を理解した上で、適切な方法を選択することが重要です。

3. 約定の重要性

要約

約定が成立することの重要性

約定が成立することは、投資家にとって非常に重要な意味を持ちます。約定が成立することで、投資家は注文が実際に実行され、取引が成立したことを確認できます。

約定が成立することで、投資家は取引がスムーズに進んでいることを確認でき、安心して取引を続けることができます。また、約定が成立することで、投資家は取引の損益を確定させることができます。

約定が成立しない場合、投資家は注文が実行されず、取引が成立しないため、投資戦略を実行することができません。また、約定が成立しない場合、投資家は市場の動向を見誤っている可能性があり、投資戦略を見直す必要があるかもしれません。

約定は、投資家にとって非常に重要な要素であり、投資家は約定が成立することを確認することで、取引がスムーズに進んでいることを確認でき、安心して取引を続けることができます。

約定が成立しない場合の注意点

約定が成立しない場合、投資家は注文が実行されず、取引が成立しないため、投資戦略を実行することができません。

約定が成立しない場合、投資家は市場の動向を見誤っている可能性があり、投資戦略を見直す必要があるかもしれません。

約定が成立しない原因としては、市場の流動性不足、注文価格のずれ、注文の期限切れなどが考えられます。

約定が成立しない場合は、注文内容や市場状況を見直す必要があるかもしれません。

約定が成立しない原因
原因 説明
市場の流動性不足 売買する人が少ない
注文価格のずれ 希望する価格と市場価格が合わない
注文の期限切れ 注文期限内に約定しなかった

約定をスムーズに行うためのポイント

約定をスムーズに行うためには、市場の動向を把握し、適切な注文方法を選択することが重要です。

また、注文を出す前に、注文内容をよく確認し、誤った注文を出さないように注意する必要があります。

さらに、証券会社や取引所の約定ルールを理解しておくことも重要です。

約定をスムーズに行うためには、市場の動向を把握し、適切な注文方法を選択し、注文内容をよく確認し、証券会社や取引所の約定ルールを理解しておくことが重要です。

まとめ

約定は、投資家にとって非常に重要な要素であり、約定が成立することで、投資家は注文が実際に実行され、取引が成立したことを確認できます。

約定が成立しない場合は、注文内容や市場状況を見直す必要があるかもしれません。

約定をスムーズに行うためには、市場の動向を把握し、適切な注文方法を選択し、注文内容をよく確認し、証券会社や取引所の約定ルールを理解しておくことが重要です。

約定は、投資家の取引を円滑に進める上で重要な要素であり、投資家は約定が成立することを確認することで、取引がスムーズに進んでいることを確認でき、安心して取引を続けることができます。

4. 約定のメリットとデメリット

要約

約定のメリット

約定のメリットは、投資家が注文した内容で取引が成立することです。これにより、投資家は自分の投資戦略を実行することができます。

また、約定が成立することで、投資家は取引の損益を確定させることができます。

約定が成立することで、投資家は市場の動向を把握し、投資戦略を立てることができます。

約定は、投資家にとって非常に重要な要素であり、約定が成立することで、投資家は自分の投資戦略を実行し、取引の損益を確定させ、市場の動向を把握することができます。

約定のメリット
メリット 説明
投資戦略の実行 注文した内容で取引が成立
損益の確定 取引の損益を確定できる
市場の動向把握 市場の動向を把握し、投資戦略を立てることができる

約定のデメリット

約定のデメリットは、市場の変動によって、希望する価格で約定できない可能性があることです。

また、約定が成立するまでに時間がかかる場合があり、投資家の意図したタイミングで取引が成立しない可能性があります。

さらに、約定が成立しない場合、投資家は注文が実行されず、取引が成立しないため、投資戦略を実行することができません。

約定は、投資家にとって非常に重要な要素であり、約定が成立することで、投資家は自分の投資戦略を実行し、取引の損益を確定させ、市場の動向を把握することができます。しかし、約定には、市場の変動によって、希望する価格で約定できない可能性があること、約定が成立するまでに時間がかかる場合があること、約定が成立しない場合があることなど、デメリットも存在します。

約定のデメリット
デメリット 説明
希望価格での約定が難しい 市場の変動によって希望する価格で約定できない可能性がある
約定までに時間がかかる 投資家の意図したタイミングで取引が成立しない可能性がある
約定が成立しない 注文が実行されず、取引が成立しない可能性がある

約定に関する注意点

約定は、投資家にとって非常に重要な要素であり、約定が成立することで、投資家は自分の投資戦略を実行し、取引の損益を確定させ、市場の動向を把握することができます。

しかし、約定には、市場の変動によって、希望する価格で約定できない可能性があること、約定が成立するまでに時間がかかる場合があること、約定が成立しない場合があることなど、デメリットも存在します。

約定を行う際には、市場の動向を十分に把握し、適切な注文方法を選択することが重要です。

また、注文を出す前に、注文内容をよく確認し、誤った注文を出さないように注意する必要があります。さらに、証券会社や取引所の約定ルールを理解しておくことも重要です。

まとめ

約定は、投資家にとって非常に重要な要素であり、約定が成立することで、投資家は自分の投資戦略を実行し、取引の損益を確定させ、市場の動向を把握することができます。

しかし、約定には、市場の変動によって、希望する価格で約定できない可能性があること、約定が成立するまでに時間がかかる場合があること、約定が成立しない場合があることなど、デメリットも存在します。

約定を行う際には、市場の動向を十分に把握し、適切な注文方法を選択することが重要です。

また、注文を出す前に、注文内容をよく確認し、誤った注文を出さないように注意する必要があります。さらに、証券会社や取引所の約定ルールを理解しておくことも重要です。

5. 約定の例と応用

要約

株式の約定例

株式市場において、投資家が株を購入したいと思った場合、その株を売却したいと考えている別の投資家と価格が一致すれば、約定が成立します。

例えば、A社という会社の株を1

この場合、買い注文と売り注文の価格が一致しているため、約定が成立します。約定が成立すると、投資家はA社の株を1

株式の約定は、このように買い注文と売り注文の価格が一致することで成立します。

投資信託の約定例

投資信託は、複数の投資家の資金を集めて、株式や債券などの様々な資産に投資する金融商品です。投資信託の約定は、投資家が投資信託を購入または売却したいと思った場合、その投資信託の基準価額が一致することで成立します。

例えば、B社という投資信託を1万円分購入したいと考えた投資家は、証券会社を通じて買い注文を出します。同時に、別の投資家がB社の投資信託を1万円分売却したいと考えており、売り注文を出しています。

この場合、買い注文と売り注文の金額が一致しているため、約定が成立します。約定が成立すると、投資家はB社の投資信託を1万円分取得することができます。

投資信託の約定は、このように買い注文と売り注文の金額が一致することで成立します。

FXの約定例

FX(外国為替証拠金取引)は、外国通貨を売買することで利益を得る取引です。FXの約定は、投資家が外国通貨を売買したいと思った場合、その通貨のレートが一致することで成立します。

例えば、ドル/円を1ドル=110円で10万ドル購入したいと考えた投資家は、FX会社を通じて買い注文を出します。同時に、別の投資家がドル/円を1ドル=110円で10万ドル売却したいと考えており、売り注文を出しています。

この場合、買い注文と売り注文のレートが一致しているため、約定が成立します。約定が成立すると、投資家はドル/円を1ドル=110円で10万ドル取得することができます。

FXの約定は、このように買い注文と売り注文のレートが一致することで成立します。

まとめ

約定は、株式、投資信託、FXなど、様々な金融商品取引において用いられる用語です。

約定は、買い注文と売り注文の価格や金額、レートが一致することで成立します。

約定が成立することで、投資家は注文が実際に実行され、取引が成立したことを確認できます。

約定は、投資家にとって非常に重要な要素であり、約定が成立することで、投資家は自分の投資戦略を実行し、取引の損益を確定させ、市場の動向を把握することができます。

6. 約定と契約の関係

要約

約定と契約の違い

約定と契約は、どちらも当事者間の合意に基づいて成立するものであり、一見似ているように思えますが、厳密には異なる意味を持っています。

約定は、主に金融取引において、注文が成立したことを指します。一方、契約は、法律上の効力を有する文書であり、当事者間の権利義務関係を明確に定めたものです。

例えば、株式の売買において、投資家が証券会社を通じて買い注文を出した場合、その注文が成立した時点で約定が成立します。しかし、この約定は、まだ法律上の効力を有する契約ではありません。

実際に法律上の効力を有する契約となるのは、投資家が証券会社と株式売買契約を締結したときです。

約定と契約の違い
用語 説明
約定 注文の成立
契約 法律上の効力を有する文書

約定と契約の関係性

約定は、契約を締結するための前提条件となる場合が多いです。

例えば、株式の売買において、投資家が証券会社を通じて買い注文を出した場合、その注文が成立した時点で約定が成立します。

その後、投資家は証券会社と株式売買契約を締結し、法律上の効力を有する契約が成立します。

このように、約定は、契約を締結するための前提条件となる場合が多く、約定が成立することで、契約締結に向けたプロセスが進むと言えます。

約定と契約の重要性

約定と契約は、金融取引において非常に重要な要素であり、投資家はそれぞれの違いを理解しておく必要があります。

約定は、注文が実際に実行され、取引が成立したことを確認できる重要な指標となります。

契約は、当事者間の権利義務関係を明確に定めたものであり、取引の法的根拠となります。

投資家は、約定と契約の違いを理解することで、取引をスムーズに進めることができます。

まとめ

約定と契約は、どちらも当事者間の合意に基づいて成立するものであり、一見似ているように思えますが、厳密には異なる意味を持っています。

約定は、主に金融取引において、注文が成立したことを指します。一方、契約は、法律上の効力を有する文書であり、当事者間の権利義務関係を明確に定めたものです。

約定は、契約を締結するための前提条件となる場合が多く、約定が成立することで、契約締結に向けたプロセスが進むと言えます。

投資家は、約定と契約の違いを理解することで、取引をスムーズに進めることができます。

参考文献

約定(やくじょう)とは|仕組み・取引成立までの注意点を …

約定とは?【図解】初心者でもわかる株式投資 – 投資ハック

約定とは何か?わかりやすく解説 | ZAi探

「約定」の意味とは?「約定日」や「受取日」と類語・英語も …

約定 | 初心者でもわかりやすい金融用語集 | マネクリ …

知ってた?契約や金融の分野でよく聞く「約定」の意味と …

約定(やくじょう)|用語解説|三菱ufjモルガン・スタンレー …

約定とは | 約定の定義 | 約定の意味 | Ig証券

約定とは?約定日・受渡日の違いや仕組みをわかりやすく解説 …

約定とは|資産運用用語集|iFinance

株の約定とは?投資信託の約定日についても分かりやすく解説 …

約定の仕組み | 取引ルール | 現物取引 | 国内株式 | 楽天証券

「約定(やくじょう)」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書

約定|証券用語解説集|野村證券

わかりやすい用語集 解説:約定(やくじょう) | 三井住友ds …

約定(ヤクジョウ)とは? 意味や使い方 – コトバンク

約定 | 金融・証券用語解説集 | 大和証券

約定(やくじょう) | 証券用語集 | 東海東京証券株式会社 – Tokai …

コメント

タイトルとURLをコピーしました