1. スケートボードの種類と選び方
1-1. スケートボードの種類
スケートボードには、大きく分けて3つの種類があります。それぞれ特徴が異なるため、自分がやりたいスタイルに合わせて選ぶことが大切です。
1-1. ストリート
ストリートは、街中の階段や手すりなどの障害物を利用してトリックを行うスタイルです。比較的デッキが小さく、小回りが利きやすいのが特徴です。
1-2. パーク
パークは、スケートパークにあるボウルやランプなどの曲面を滑るスタイルです。ストリートよりもデッキが大きく、安定感があります。
1-3. クルーザー
クルーザーは、移動手段として使用するスタイルです。大きめの柔らかいウィールが特徴で、安定した走行が可能です。
1-2. スケートボードの選び方
スケートボードを選ぶ際には、以下のポイントに注目しましょう。
2-1. デッキのサイズ
デッキのサイズは、主に横幅で表されます。ストリートの場合は7.5~8.25インチ、パークの場合は8.0~8.5インチ、クルーザーの場合は8.5インチ以上が一般的です。自分の足のサイズやスタイルに合わせて選びましょう。
2-2. トラックの幅
トラックは、デッキに取り付ける金属製の部品です。トラックの幅はデッキの幅と合わせる必要があります。
2-3. ウィールのサイズと硬さ
ウィールのサイズは、直径で表されます。ストリートの場合は52~54mm、パークの場合は54~58mm、クルーザーの場合は58mm以上が一般的です。硬さは、数字が大きいほど硬くなります。ストリートの場合は99A~101A、パークの場合は97A~99A、クルーザーの場合は78A~87Aが一般的です。
2-4. ベアリング
ベアリングは、ウィールの回転をスムーズにする部品です。ABECという規格があり、数字が大きいほど精度が高くなります。
1-3. スケートボードショップでの相談
スケートボード選びに迷ったら、スケートボードショップで相談するのがおすすめです。経験豊富なスタッフが、自分に合ったスケートボードを提案してくれます。
2. 必要な装備と安全対策
2-1. スケートボードに必要な装備
スケートボードを楽しむためには、以下の装備が必要です。
1-1. スケートシューズ
スケートシューズは、スケートボード専用の靴です。一般的なスニーカーよりも底が平らでグリップ力が高く、ボードをコントロールしやすくなっています。
1-2. ヘルメット
ヘルメットは、転倒時の頭部保護に必須のアイテムです。安全性を重視して、必ず着用しましょう。
1-3. プロテクター
プロテクターは、肘や膝などの関節を保護するアイテムです。転倒時に怪我をするリスクを軽減できます。
2-2. スケートボードの安全対策
スケートボードは、転倒などの危険が伴うスポーツです。安全に楽しむためには、以下の対策を心がけましょう。
2-1. 安全な場所で練習する
スケートボードの練習は、人や車がいない安全な場所で行いましょう。スケートパークや広場などが適しています。
2-2. 無理をしない
自分のレベルに合ったトリックに挑戦しましょう。無理をすると怪我をするリスクが高まります。
2-3. 周囲に気を配る
スケートボード中は、周囲の人や物に気を配りましょう。特に歩行者や子供には注意が必要です。
2-4. 怪我をした場合はすぐに処置する
転倒して怪我をした場合は、すぐに応急処置を行いましょう。必要に応じて医療機関を受診してください。
2-5. ルールやマナーを守る
スケートボードをする際には、その場所のルールやマナーを守りましょう。
3. 基本のスタンスと乗り方
3-1. レギュラーとグーフィー
スケートボードには、レギュラーとグーフィーの2つのスタンスがあります。レギュラーは左足が前、グーフィーは右足が前のスタンスです。どちらのスタンスが自分に合っているかは、実際に乗ってみて確かめてみましょう。
3-2. 基本の乗り方
スケートボードの基本の乗り方は、以下の通りです。
2-1. ボードの上に立つ
まずは、ボードの上に立ちます。スタンスは肩幅程度に開き、膝を軽く曲げましょう。
2-2. プッシュする
後ろ足で地面を蹴って、ボードを前進させます。蹴った足はすぐにデッキに戻しましょう。
2-3. バランスを取る
ボードが動き始めたら、バランスを取ります。目線は進行方向に向け、体幹を意識しましょう。
3-3. 練習方法
スケートボードの基本の乗り方を習得するためには、繰り返し練習することが大切です。最初は平らな場所で練習し、徐々に傾斜のある場所や障害物に挑戦していきましょう。
3-1. プッシュの練習
まずは、プッシュの練習をしましょう。スムーズにボードを前進させることができるようになるまで、繰り返し練習しましょう。
3-2. バランスの練習
プッシュができるようになったら、バランスの練習をしましょう。最初は短い距離を進むだけでも構いません。徐々に距離を伸ばしていきましょう。
3-3. ターンやブレーキの練習
バランスが取れるようになったら、ターンやブレーキの練習をしましょう。ターンは体重移動で行い、ブレーキは後ろ足で地面を擦って減速します。
4. プッシュとブレーキのコツ
4-1. プッシュのコツ
プッシュは、スケートボードの基本的な動作です。効率よくプッシュするためには、以下のポイントを意識しましょう。
1-1. 後ろ足の蹴り方
後ろ足は、かかとではなくつま先側で地面を蹴ります。蹴った足はすぐにデッキに戻し、前足と同じスタンスに戻しましょう。
1-2. 体重移動
プッシュする際には、体重を前足に移動させます。こうすることで、ボードを安定させることができます。
1-3. 目線
目線は進行方向に向けましょう。下を向いているとバランスを崩しやすくなります。
4-2. ブレーキのコツ
ブレーキは、スケートボードを減速させる動作です。安全にブレーキをかけるためには、以下のポイントを意識しましょう。
2-1. 後ろ足の使い方
ブレーキをかける際には、後ろ足のつま先を地面に擦り付けます。徐々に力を入れていき、ゆっくりと減速しましょう。
2-2. 体重移動
ブレーキをかける際には、体重を後ろ足に移動させます。こうすることで、ボードを安定させることができます。
2-3. 路面状況
路面状況によっては、ブレーキが効きにくい場合があります。濡れた路面や砂利道などでは、特に注意が必要です。
5. ターンと方向転換をマスターしよう
5-1. ターン
ターンは、スケートボードの方向を変える動作です。ターンには、ヒールターンとトゥーターンの2種類があります。
1-1. ヒールターン
ヒールターンは、かかと側に体重をかけてターンする方法です。右に曲がりたい場合は右のかかと、左に曲がりたい場合は左のかかとに体重をかけます。
1-2. トゥターン
トゥターンは、つま先側に体重をかけてターンする方法です。右に曲がりたい場合は右のつま先、左に曲がりたい場合は左のつま先に体重をかけます。
5-2. 方向転換
方向転換は、スケートボードを180度回転させる動作です。方向転換には、キックターンとピボットターンがあります。
2-1. キックターン
キックターンは、テールを地面に蹴りつけて回転させる方法です。前足はデッキの前の方に置き、後ろ足でテールを蹴ります。
2-2. ピボットターン
ピボットターンは、前輪を軸にして回転させる方法です。前足をデッキの前の方に置き、後ろ足を持ち上げて回転させます。
5-3. 練習方法
ターンや方向転換をマスターするためには、繰り返し練習することが大切です。最初はゆっくりとしたスピードで練習し、徐々にスピードを上げていきましょう。
6. 代表的なトリックに挑戦!
6-1. オーリー
オーリーは、スケートボードの基本的なトリックです。ジャンプして空中でボードを回転させるトリックで、他のトリックの基礎にもなります。
1-1. オーリーのやり方
オーリーは、テールを地面に叩きつけてジャンプし、同時に前足をスライドさせてノーズを上げることで行います。タイミングと体重移動が重要です。
6-2. キックターン
キックターンは、スケートボードを180度回転させるトリックです。オーリーと同様に、テールを地面に叩きつけてジャンプし、空中で回転させます。
2-1. キックターンのやり方
キックターンは、オーリーよりも高くジャンプする必要があり、空中で体を回転させる必要があります。タイミングとバランスが重要です。
6-3. グラインド
グラインドは、縁石やレールなどの障害物にトラックを引っ掛けて滑るトリックです。グラインドには、50-50グラインド、5-0グラインド、ノーズグラインドなど、さまざまな種類があります。
3-1. グラインドのやり方
グラインドは、障害物にアプローチしてジャンプし、トラックを引っ掛けてバランスを取りながら滑ります。障害物の種類や高さによって、難易度が異なります。
6-4. トリックの練習方法
トリックをマスターするためには、繰り返し練習することが大切です。最初は平らな場所で練習し、徐々に障害物に挑戦していきましょう。また、ビデオを見てプロのスケーターの動きを研究することも有効です。