項目 | 内容 |
---|---|
概要 | 中世の街並みが残る世界遺産 |
歴史 | 交易都市として栄え、衰退後も街並みが残る |
観光名所 | マルクト広場、鐘楼、ベギン会修道院など |
建築様式 | ゴシック様式、ルネサンス様式、フランドル様式など |
文化と芸術 | フランドル派の絵画、カリヨンなど |
食文化 | チョコレート、ワッフル、ビールなど |
1. ブリュージュ歴史地区の概要
ブリュージュ歴史地区とは?
ブリュージュ歴史地区は、ベルギーの都市ブルージュの中心市街地を指し、2000年にユネスコ世界遺産に登録されました。この地域は、中世の街並みが色濃く残ることで知られており、『屋根のない美術館』や『北のヴェネツィア』といった異名を持つほどです。街の至る所に運河が張り巡らされ、赤レンガ造りの建物が立ち並ぶ風景は、まるで絵画の世界のよう。歴史的な建造物や美術館、教会などが点在し、中世ヨーロッパの雰囲気を存分に味わえます。
ブリュージュ歴史地区は、単独の世界遺産として登録されているだけでなく、『フランドル地方のベギン会修道院群』と『ベルギーとフランスの鐘楼群』の一部としても世界遺産に登録されています。つまり、ブリュージュ歴史地区を訪れることで、3つの世界遺産を同時に楽しむことができるのです。
ブリュージュは、かつて北海とつながる運河を通じて交易都市として栄え、13~14世紀にはハンザ同盟の中心都市として、毛織物業などで繁栄を極めました。しかし、15世紀後半に運河が土砂で埋まり、港としての機能を失ったことで衰退。その結果、中世の街並みがそのまま残されたのです。
19世紀末にベルギーの作家ジョルジュ・ローデンバックが「死都ブルージュ」を発表したことで、ブルージュの古い街並みが再び脚光を浴び、観光都市として復活を遂げました。現在では、世界中から観光客が訪れる人気の観光地となっています。
異名 | 説明 |
---|---|
屋根のない美術館 | 中世の街並みがそのまま残っている |
北のヴェネツィア | 運河が張り巡らされ、水の都のような風景 |
天井のない美術館 | 街全体が美術館のような美しさ |
水の都 | 運河が街を巡り、美しい風景を創り出す |
ブリュージュ歴史地区の見どころ
ブリュージュ歴史地区の見どころは、中世の街並みを散策することです。運河沿いを歩いたり、ボートに乗って景色を楽しんだり、歴史的な建造物を訪れたり、街の雰囲気を満喫しましょう。
マルクト広場は、ブリュージュの中心部にある広場です。周囲には、ハンザ同盟時代のギルドハウスや、高さ83メートルの鐘楼が建ち並びます。鐘楼は、展望台に登ることができ、ブリュージュの街を一望できます。
聖母教会は、122メートルの高さの尖塔を持つ教会で、ヨーロッパで最も高いレンガ造りの建物です。内部には、ミケランジェロの「聖母子像」が安置されています。
聖血礼拝堂は、キリストの聖血が納められているとされる礼拝堂です。毎年春には、聖血が入った箱を掲げて歩く「聖血の行進」が行われます。
見どころ | 説明 |
---|---|
マルクト広場 | ハンザ同盟時代のギルドハウスや鐘楼がある |
鐘楼 | 展望台から街を一望できる |
聖母教会 | ヨーロッパで最も高いレンガ造りの建物 |
聖血礼拝堂 | キリストの聖血が納められているとされる |
ベギン会修道院 | 白塗りの住居群が美しい |
運河 | 街を巡る運河は、美しい風景を創り出す |
美術館 | フランドル派の絵画を鑑賞できる |
ブリュージュへのアクセス
ブリュージュへは、ベルギーの首都ブリュッセルから鉄道で約1時間です。ブリュッセル中央駅からIC(急行列車)を利用すれば、日帰りでも観光を楽しめます。
ブリュッセル中央駅は、混雑する日もあるので、事前にベルギー国鉄公式サイト(英語)やレイルヨーロッパ公式サイト(日本語)で予約しておくと安心です。
ブルージュ駅は、旧市街のすぐ外にあり、マルクト広場までは歩いて約20分です。
ブルージュの観光名所は、徒歩や運河クルーズで3~6時間で散策できます。
交通手段 | 所要時間 |
---|---|
ブリュッセル中央駅からIC | 約1時間 |
ブルージュ駅からマルクト広場 | 徒歩約20分 |
まとめ
ブリュージュ歴史地区は、中世の街並みが色濃く残ることで知られており、世界遺産に登録されています。
運河や赤レンガ造りの建物が立ち並ぶ風景は、まるで絵画の世界のよう。
ブリュージュ歴史地区は、単独の世界遺産として登録されているだけでなく、『フランドル地方のベギン会修道院群』と『ベルギーとフランスの鐘楼群』の一部としても世界遺産に登録されています。
ブリュージュは、かつて北海とつながる運河を通じて交易都市として栄え、13~14世紀にはハンザ同盟の中心都市として、毛織物業などで繁栄を極めました。
2. ブリュージュの歴史
ブルージュの起源と発展
ブルージュの歴史は、9世紀のバイキング侵攻に遡ります。初代フランドル伯爵「ボードゥアン1世」は、紀元前から存在したローマ要塞を強化し、街の発展を促しました。
その後、イングランドや北欧諸国との貿易で栄え、特に12~15世紀は黄金時代と呼ばれ、貿易の一大拠点にまで成長しました。
ブルージュは、交易と同時に金融も発展し、世界最古と言われる証券取引所もブルージュで開設されました。
交易の一大拠点として栄えたブルージュですが、アントワープの発展により15世紀以降は衰退していきます。
年代 | 出来事 |
---|---|
9世紀 | バイキング侵攻 |
12~15世紀 | 黄金時代、交易の一大拠点 |
15世紀後半 | 運河が土砂で埋まり、衰退 |
19世紀半ば | ベルギーで最も貧しい都市の一つ |
1892年 | ジョルジュ・ローデンバックが「死都ブリュージュ」を出版 |
2000年 | ユネスコ世界遺産に登録 |
衰退と復活
15世紀後半には、北海から流入する土砂で運河が埋まり、船の航行ができなくなりました。
19世紀半ばにはベルギーで最も貧しい都市の一つになりましたが、1892年にジョルジュ・ローデンバックが「死都ブリュージュ」を出版し、中世から残る美しい街並みが再度見直され、観光客が集まるようになりました。
ブルージュは、中世の街並みがそのまま残されたことで、現在では『屋根のない美術館』と呼ばれる美しい街並みを見ることができます。
また、ブルージュは『北のベネチア』とも呼ばれる運河の街です。
ブルージュの歴史的建造物
ブルージュには、中世の街並みを彩る歴史的な建造物が数多く残されています。
マルクト広場には、ハンザ都市特有の階段状の破風がついた商館が密集し、13世紀に創建された高さ83mの鐘楼もあります。
聖母教会は、ヨーロッパで最も高い煉瓦建築物である122メートルの尖塔を抱えています。
聖血礼拝堂は、第1回十字軍の際にフランドル伯が聖地から持ち帰ったという聖血が保管されていることから、その名が付けられました。
建造物 | 説明 |
---|---|
マルクト広場 | ハンザ都市特有の階段状の破風がついた商館が密集 |
鐘楼 | 高さ83mの鐘楼 |
聖母教会 | 122mの尖塔を持つ |
聖血礼拝堂 | 聖血が保管されている |
ベギン会修道院 | 白塗りの住居群 |
市庁舎 | ルネサンス様式の建物 |
ギルドハウス | ハンザ商人が建てた建物 |
まとめ
ブルージュは、かつて交易都市として栄え、12~15世紀には黄金時代を迎えました。
しかし、15世紀後半に運河が土砂で埋まり、港としての機能を失ったことで衰退しました。
19世紀半ばにはベルギーで最も貧しい都市の一つになりましたが、1892年にジョルジュ・ローデンバックが「死都ブリュージュ」を出版し、中世から残る美しい街並みが再度見直され、観光客が集まるようになりました。
ブルージュは、中世の街並みがそのまま残されたことで、現在では『屋根のない美術館』と呼ばれる美しい街並みを見ることができます。
3. ブリュージュ歴史地区の観光名所
マルクト広場
マルクト広場は、ブリュージュの中心部にある広場です。
周囲には、ハンザ同盟時代のギルドハウスや、高さ83メートルの鐘楼が建ち並びます。
鐘楼は、展望台に登ることができ、ブリュージュの街を一望できます。
マルクト広場は、ブルージュの歴史を感じることができる重要な場所です。
見どころ | 説明 |
---|---|
鐘楼 | 高さ83mの塔、展望台から街を一望できる |
ギルドハウス | ハンザ同盟時代の商館 |
ヤン・ブライデルとピーター・デ・コーニンクの像 | 市民蜂起の英雄の像 |
市庁舎 | ゴシック様式の建物 |
レストランやカフェ | 食事や休憩ができる |
ブルージュの鐘楼
ブルージュの鐘楼は、マルクト広場に建つ高さ83メートルの塔です。
13世紀に建設された木造の鐘楼が起源で、1280年の火災、1493年の落雷、1741年の火災の度に再建されています。
現在のネオ・ゴシック様式の鐘楼最上部は1822年に改築されたものです。
鐘楼の展望台には歩いて登ることができ、366段の螺旋階段を登ったところに展望台があり、そこからブルージュの街並みが一望できます。
特徴 | 説明 |
---|---|
高さ | 83m |
階段 | 366段の螺旋階段 |
展望台 | 街を一望できる |
カリヨン | 47個の鐘が設置されている |
世界遺産 | ベルギーとフランスの鐘楼群の一部 |
ブルージュのベギン会修道院
ブルージュのベギン会修道院は、1998年に『フランドル地方のベギン会修道院群』の一つとして世界遺産に登録されました。
約30の白塗りの住居群が見所になり、登録されたベギン会院群の中で最も美しいと称されています。
敷地内には礼拝堂や博物館(入口に隣接している住居)もあります。
フランドル伯爵夫人「マルグリット2世(Marguerite II、1202〜1280年)」が1245年に創設、現在はベネディクト会修道院として利用されています。
特徴 | 説明 |
---|---|
白塗りの住居群 | 約30棟の住居が建ち並ぶ |
礼拝堂 | 美しい装飾が見られる |
博物館 | ベギン会院の歴史を学べる |
世界遺産 | フランドル地方のベギン会修道院群の一部 |
まとめ
ブリュージュ歴史地区には、マルクト広場、ブルージュの鐘楼、ブルージュのベギン会修道院など、多くの観光名所があります。
これらの観光名所は、徒歩で回ることができる距離にあります。
ブリュージュ歴史地区を訪れる際は、これらの観光名所を巡り、中世の街並みを満喫しましょう。
特に、ブルージュの鐘楼の展望台からは、ブリュージュの街並みを一望できます。
4. ブリュージュの建築様式
ゴシック様式
ブリュージュ歴史地区には、ゴシック様式の建築物が多く見られます。
ゴシック様式は、12世紀後半から16世紀にかけてヨーロッパで流行した建築様式です。
ゴシック様式の建築物は、尖塔やアーチ、ステンドグラスなどが特徴です。
ブリュージュの聖母教会や聖血礼拝堂は、ゴシック様式の建築物です。
建造物 | 説明 |
---|---|
聖母教会 | 122mの尖塔を持つ |
聖血礼拝堂 | 12世紀に建てられた |
市庁舎 | 14世紀後半に建てられた |
ギルドハウス | ハンザ同盟時代の商館 |
ルネサンス様式
ブリュージュ歴史地区には、ルネサンス様式の建築物も見られます。
ルネサンス様式は、14世紀後半から16世紀にかけてヨーロッパで流行した建築様式です。
ルネサンス様式の建築物は、古典的なモチーフや装飾が特徴です。
ブリュージュの市庁舎は、ルネサンス様式の建築物です。
建造物 | 説明 |
---|---|
市庁舎 | 14世紀後半に建てられた |
旧裁判所 | 市庁舎の隣に建つ |
公文書館 | 市庁舎の隣に建つ |
フランドル様式
ブリュージュ歴史地区には、フランドル様式の建築物も見られます。
フランドル様式は、ベルギーのフランドル地方で発展した建築様式です。
フランドル様式の建築物は、ゴシック様式の影響を受けつつ、独自の装飾が施されています。
ブリュージュのギルドハウスは、フランドル様式の建築物です。
建造物 | 説明 |
---|---|
ギルドハウス | ハンザ同盟時代の商館 |
民家 | 街の至る所に建ち並ぶ |
まとめ
ブリュージュ歴史地区には、ゴシック様式、ルネサンス様式、フランドル様式など、様々な建築様式の建物が見られます。
これらの建築様式は、ブリュージュの歴史と文化を反映しています。
ブリュージュ歴史地区を訪れる際は、これらの建築様式にも注目してみましょう。
それぞれの建築様式の特徴を理解することで、ブリュージュの歴史と文化をより深く理解することができます。
5. ブリュージュの文化と芸術
フランドル派
ブリュージュは、フランドル派と呼ばれる絵画様式の重要な中心地でした。
フランドル派は、15世紀にベルギーのフランドル地方で発展した絵画様式です。
フランドル派の絵画は、写実的な描写と細密な表現が特徴です。
ヤン・ファン・エイクやハンス・メムリンクといった有名な画家が、ブリュージュで活躍しました。
画家 | 説明 |
---|---|
ヤン・ファン・エイク | 初期フランドル派の代表的な画家 |
ハンス・メムリンク | 初期フランドル派の代表的な画家 |
ピーテル・ブリューゲル | フランドル派の代表的な画家 |
ルーベンス | バロック時代のフランドル派の代表的な画家 |
美術館
ブリュージュには、フランドル派の絵画を鑑賞できる美術館が数多くあります。
メムリンク美術館は、ハンス・メムリンクの作品を多く所蔵しています。
グルーニング美術館は、フランドル絵画から現代絵画まで幅広いコレクションを所蔵しています。
これらの美術館を訪れて、フランドル派の絵画の世界に触れてみましょう。
美術館 | 説明 |
---|---|
メムリンク美術館 | ハンス・メムリンクの作品を多く所蔵 |
グルーニング美術館 | フランドル絵画から現代絵画まで幅広いコレクションを所蔵 |
聖母教会 | ミケランジェロの「聖母子像」を所蔵 |
聖血礼拝堂 | 宗教画を所蔵 |
音楽
ブリュージュは、音楽の街としても知られています。
マルクト広場にある鐘楼には、47個のカリヨン(組み鐘)が設置されており、その美しい音色はヨーロッパでも有名です。
ブリュージュでは、定期的にカリヨンの演奏会が開催されています。
音楽を聴きながら、ブリュージュの街並みを散策するのもおすすめです。
まとめ
ブリュージュは、フランドル派の絵画やカリヨンなど、豊かな文化と芸術を育んできた街です。
美術館や教会を訪れて、ブリュージュの文化と芸術に触れてみましょう。
ブリュージュの歴史と文化を理解することで、街の魅力をより深く味わうことができます。
ブリュージュは、歴史と文化、そして芸術が調和した美しい街です。
6. ブリュージュ歴史地区の食文化
チョコレート
ブリュージュは、チョコレートの街としても有名です。
街の至る所にチョコレートショップがあり、様々な種類のチョコレートを楽しむことができます。
ブルージュのチョコレートは、その品質の高さで知られています。
お土産にチョコレートを買っていくのもおすすめです。
種類 | 説明 |
---|---|
プラリネ | ナッツやフルーツをチョコレートで包んだもの |
トリュフ | チョコレートを丸めて、ココアパウダーなどでコーティングしたもの |
ガナッシュ | 生クリームとチョコレートを混ぜて作ったもの |
ワッフル
ブリュージュでは、ワッフルも人気です。
街のカフェやレストランで、様々な種類のワッフルを楽しむことができます。
ブルージュのワッフルは、サクサクとした食感が特徴です。
ワッフルと一緒に、コーヒーや紅茶を味わうのもおすすめです。
ビール
ベルギーは、ビールの街としても有名です。
ブリュージュでも、様々な種類のビールを楽しむことができます。
ブルージュには、ドゥ・ハルヴ・マーン醸造所など、地元のビール醸造所があります。
醸造所では、ビールの試飲や工場見学ができます。
醸造所 | 説明 |
---|---|
ドゥ・ハルヴ・マーン醸造所 | ブルージュ唯一のビール醸造所 |
ブルージュ ゾット | フルーティで口当たりが軽いビール |
ストラッフェ ヘンドリック | コクの深いビール |
まとめ
ブリュージュは、チョコレート、ワッフル、ビールなど、美味しいものがたくさんある街です。
街を散策しながら、美味しいものを味わうのもおすすめです。
ブリュージュの食文化は、街の歴史と文化を反映しています。
ブリュージュを訪れたら、ぜひ地元の美味しいものを味わってみましょう。
参考文献
・ベルギーの世界遺産「ブルッヘ(ブルージュ)歴史地区」とは …
・ブリュージュ歴史地区 | ベルギー, ヨーロッパ | 世界遺産ガイド
・ブルージュ歴史地区:運河が美しいベルギーの世界遺産 [世界 …
・天井のない美術館!ベルギーの世界遺産ブルージュの歴史地区 …
・ブルージュの世界遺産まとめ!ベギン会院や歴史地区の見所は …
・ブリュージュ歴史地区 (ブリュージュれきしちく)とは? 意味や …
・ブリュージュ歴史地区 The World Hertage.com 世界遺産への旅
・世界遺産紹介 (25) ブリュージュの歴史地区 | 旅工学
・中世のまま時が止まった?!ベルギーの世界遺産ブリュージュ …
・ブルージュ歴史地区 | ベルギー | 世界遺産オンラインガイド
・ベルギー「ブルージュ」の見どころは?歴史ある町の観光情報 …