一帯一路とは?経済用語について説明

一帯一路の構成要素
要素 内容
目的 中国国内の過剰生産能力の解消、中国企業の海外進出の促進、中国の影響力拡大、中国を中心とした世界経済圏の確立
ルート シルクロード経済ベルト、21世紀海上シルクロード
資金源 アジアインフラ投資銀行(AIIB)、シルクロード基金
地域連携 ASEAN、EU、ロシアなど
課題 債務の罠、中国企業の不透明な運営、米中対立、ロシアのウクライナ侵攻
日本の対応 警戒しつつ協力、自由で開かれたインド太平洋構想、第三国市場協力

1. 一帯一路の概要とは

要約

一帯一路とは何か?

一帯一路とは、中華人民共和国(中国)が2013年から推進している、中国と中央アジア・中東・ヨーロッパ・アフリカにかけての広域経済圏の構想・計画・宣伝などの総称です。習近平総書記が2013年9月7日、カザフスタンのナザルバエフ大学における演説で「シルクロード経済ベルト」構築を提案したことに始まり、翌2014年11月10日に中国北京市で開催されたアジア太平洋経済協力(APEC)首脳会議で習総書記が提唱しました。中国からユーラシア大陸を経由してヨーロッパにつながる陸路の「シルクロード経済ベルト」(一帯)と、中国沿岸部から東南アジア、南アジア、アラビア半島、アフリカ東岸を結ぶ海路の「21世紀海上シルクロード」(一路)の二つの地域で、インフラストラクチャー整備、貿易促進、資金の往来を促進する計画です。

2023年時点でカザフスタン、キルギスタン、ミャンマー、パキスタンなど建設先現地民の強い反対世論に直面しており、さらに主要7か国(G7)の中で唯一参加していたイタリアが離脱するなど、中国に対する反感世論を世界に拡散する「反中の道」となりつつある。

正式名称はシルクロード経済ベルトと21世紀海洋シルクロード(中国語: 丝绸之路经济带和21世纪海上丝绸之路、拼音: Sīchóu zhī lù jīngjìdài hé èrshíyī shìjì hǎishàng sīchóu zhī lù)、一帯一路はその略称です。

インフラ投資計画としては史上最大規模で、建国100周年に当たる2049年までの完成を掲げている。

一帯一路のルート
ルート 内容
シルクロード経済ベルト 中国から中央アジア、ロシアを経てヨーロッパへ
21世紀海上シルクロード 中国沿岸部から東南アジア、南アジア、アラビア半島、アフリカ東岸を結ぶ
氷上シルクロード 北極海を通ってヨーロッパへ
宇宙シルクロード 人工衛星の活用や宇宙開発
ヘルスシルクロード 医療分野の協力
デジタルシルクロード インターネット上のインフラ建設
CPEC 中国とパキスタンの間の経済回廊

一帯一路の目的

中国政府は一帯一路の目的を表立って公表していませんが、その目的は推察されています。60を超える沿線国において、中国主導で鉄道や道路、港湾といったインフラ建設を支援する予定です。

具体的には、①中国国内の過剰生産能力の解消、②中国企業の海外進出の促進、③中国の影響力拡大、④中国を中心とした世界経済圏の確立、の4つの狙いがあります。

経済成長率が減速していく中、沿線諸国への支援を通じて経済的・政治的影響力を広げていき、“中国モデル”が支配する国際秩序を形成しようという思惑も秘めているとの見方が強いようです。

一帯一路の目的
目的 内容
経済成長 中国国内の過剰生産能力の解消、中国企業の海外進出の促進
影響力拡大 中国の影響力拡大、中国を中心とした世界経済圏の確立
国際秩序 中国モデルが支配する国際秩序の形成

一帯一路の構成

一帯一路は、その名称から受ける印象とは異なり、「シルクロード経済ベルト」と「21世紀海上シルクロード」から更に枝分かれした、複数の回廊から構成される、より複雑な構造から成り立っているということです。

そもそも「シルクロード経済ベルト」は下記の3つのルートがあります。①中国西北、東北から中央アジア、ロシアを経てヨーロッパ、バルト海に至るルート、②中国西北から中央アジア、西アジアを経て、ペルシア湾、地中海に至るルート、③中国西南からインドシナ半島を経て、インド洋に至るルート。

さらに「21世紀海上シルクロード」にも2つのルートが存在します。①中国の沿海港から南シナ海を通り、マラッカ海峡を経て、インド洋に到達し、さらにヨーロッパへ伸びていくルート、②中国の沿海港から南シナ海を通り、さらに太平洋へ伸びていくルート。

さらに、それら5つのルートに基づいた「六廊六路多国多港」という枠組みが発表されています。「六廊」とは、六大国際経済協力回廊を指します。「六路」とは、鉄道・道路・海運・航空・パイプライン・情報網の6 つを指します。「多国」とは、一帯一路構想に協力する国々を指します。「多港」とは、海上輸送の主要ルートの協力港を指します。このように、「6つの経済回廊、6つのルート、複数の国、複数の港」からなる「六廊六路多国多港」という枠組みを掲げて、「一帯一路」構想への協力および参加を募っているのです。

一帯一路の構成
構成要素 内容
シルクロード経済ベルト 3つのルート
21世紀海上シルクロード 2つのルート
六廊 6つの国際経済協力回廊
六路 鉄道、道路、海運、航空、パイプライン、情報網
多国 一帯一路構想に協力する国々
多港 海上輸送の主要ルートの協力港

まとめ

一帯一路は、中国が2013年に提唱した、中国と中央アジア・中東・ヨーロッパ・アフリカを結ぶ広域経済圏構想です。

中国は、シルクロード経済ベルト21世紀海上シルクロードの2つのルートを軸に、インフラ整備、貿易促進、資金の往来を促進することで、経済発展と影響力拡大を目指しています。

一帯一路は、「六廊六路多国多港」という枠組みで、複数のルートと協力国、港湾を連携させています。

しかし、一帯一路は、建設先での反対世論イタリアの離脱など、課題も多く存在しています。

2. 一帯一路の経済的意義

要約

一帯一路の経済的意義

一帯一路は、中国が国内の過剰生産能力を解消し、経済成長を維持するために打ち出した経済戦略です。

中国は、2008年のリーマンショック以降、巨額の景気刺激策によって国内のインフラ整備を進め、経済成長を回復させました。しかし、その結果、国内には鉄やセメントなどの資材が過剰に生産され、投資効率は低下していきました。

一帯一路は、こうした国内の過剰生産能力を海外に投資することで解消し、経済成長を維持するための戦略と考えられています。

また、一帯一路は、中国企業の海外進出を促進し、中国の影響力を拡大する効果も期待されています。

一帯一路の経済的意義
意義 内容
過剰生産能力解消 中国国内の過剰生産能力を海外に投資することで解消
経済成長 中国企業の海外進出を促進し、中国の経済成長に貢献
影響力拡大 中国の影響力拡大、中国を中心とした世界経済圏の確立

一帯一路の資金源

一帯一路を資金面で支える存在は、アジアインフラ投資銀行(AIIB)シルクロード基金の2つです。

AIIBは、中国が主導するアジア太平洋地域のインフラ整備を支援する国際金融機関です。

シルクロード基金は、中国が独自に設立したファンドで、AIIBとは異なり、中国独自の判断で投資先を決めます。

一帯一路の資金源
資金源 内容
アジアインフラ投資銀行(AIIB) 中国が主導するアジア太平洋地域のインフラ整備を支援する国際金融機関
シルクロード基金 中国が独自に設立したファンド

一帯一路の経済効果

一帯一路は、沿線諸国のインフラ整備を促進し、経済発展に貢献すると期待されています。

具体的には、交通網の整備、パイプラインの敷設、生産工場の開設などが行われ、物流効率の向上や貿易の活性化が期待されています。

また、一帯一路は、沿線諸国への投資を通じて、中国企業の海外進出を促進し、中国の経済成長に貢献すると期待されています。

一帯一路の経済効果
効果 内容
インフラ整備 交通網の整備、パイプラインの敷設、生産工場の開設
経済発展 物流効率の向上、貿易の活性化
中国企業の海外進出 中国企業の海外進出を促進し、中国の経済成長に貢献

まとめ

一帯一路は、中国の経済成長を維持し、影響力を拡大するための重要な経済戦略です。

中国は、AIIBやシルクロード基金などの資金を用いて、沿線諸国のインフラ整備を支援し、経済発展を促進しています。

一帯一路は、中国企業の海外進出を促進し、中国の経済成長に貢献すると期待されています。

しかし、一帯一路は、債務の罠中国企業の不透明な運営など、課題も多く存在しています。

3. 一帯一路の地政学的影響

要約

一帯一路と米中関係

一帯一路は、アメリカと中国の対立を深める要因の一つとなっています。

アメリカは、一帯一路を中国の覇権主義の表れと見て、警戒しています。

アメリカは、一帯一路が、中国の影響力を拡大し、アメリカの国際的な地位を脅かす可能性があると懸念しています。

また、アメリカは、一帯一路によって、中国が軍事的に影響力を拡大する可能性も懸念しています。

米中関係への影響
影響 内容
アメリカの懸念 中国の覇権主義、アメリカの国際的な地位の脅威、中国の軍事力拡大
アメリカの対応 一帯一路への警戒、批判、シーレーン戦略「真珠の首飾り」への注視、デジタルシルクロードへの懸念

一帯一路とロシアの関係

ロシアは、一帯一路に積極的に参加し、中国との連携を強化しています。

ロシアは、一帯一路を通じて、中国との経済関係を深め、欧米諸国からの孤立を脱却しようとしています。

しかし、ロシアのウクライナ侵攻によって、東欧諸国における一帯一路構想の停滞は避けられないものとなりつつあります。

ロシアとの関係
関係 内容
ロシアの目的 中国との経済関係を深め、欧米諸国からの孤立を脱却
ロシアの行動 一帯一路に積極的に参加、ユーラシア経済連合との連携強化
ウクライナ侵攻の影響 東欧諸国における一帯一路構想の停滞

一帯一路と国際社会

一帯一路は、国際社会において賛否両論があります。

一帯一路は、沿線諸国の経済発展に貢献する可能性がある一方で、債務の罠や中国の覇権主義を助長する可能性も指摘されています。

アメリカや欧米諸国は、一帯一路を警戒し、批判的な立場をとっています。

一方、多くの発展途上国は、一帯一路によるインフラ整備や経済支援を歓迎しています。

国際社会への影響
影響 内容
賛成 沿線諸国の経済発展に貢献する可能性
反対 債務の罠、中国の覇権主義を助長する可能性
アメリカの立場 警戒、批判
発展途上国の立場 インフラ整備や経済支援を歓迎

まとめ

一帯一路は、中国の経済力と軍事力を背景とした、世界的な影響力拡大戦略です。

一帯一路は、米中対立やロシアのウクライナ侵攻など、国際情勢に大きな影響を与えています。

一帯一路は、国際社会において賛否両論があり、その影響は今後も見守る必要があります。

4. 一帯一路と地域連携

要約

一帯一路とASEAN

ASEAN諸国は、インフラ整備の遅れという共通課題を抱えており、一帯一路に期待をかけています。

ASEANは、連結性マスタープランを策定し、タイの東部経済回廊など自国のインフラ整備を中心とする計画を策定しています。

ASEAN諸国は、一帯一路を通じて、中国からの投資や技術支援を受け、経済発展を促進することを期待しています。

ASEANとの連携
連携内容 内容
ASEANの期待 中国からの投資や技術支援を受け、経済発展を促進
ASEANの取り組み 連結性マスタープランの策定、タイの東部経済回廊など自国のインフラ整備

一帯一路とEU

EUは、域内の交通網整備のための「汎欧州運輸ネットワーク計画」と中国「一帯一路」構想の双方に基づいて、EU と中国の交通網の相互連携を強化する方針を確認しました。

EU諸国は、一帯一路を通じて、中国からの欧州への直接投資や中国金融機関からの融資の活性化を期待しています。

しかし、EU諸国は、中国の覇権主義や債務の罠を懸念しており、一帯一路への参加には慎重な姿勢を見せています。

EUとの連携
連携内容 内容
EUの期待 中国からの欧州への直接投資や中国金融機関からの融資の活性化
EUの懸念 中国の覇権主義、債務の罠
EUの対応 慎重な姿勢

一帯一路とロシア

ロシアは、一帯一路をユーラシア経済連合と連結させ、中国との連携を強化しています。

ロシアは、一帯一路を通じて、中国との経済関係を深め、欧米諸国からの孤立を脱却しようとしています。

しかし、ロシアのウクライナ侵攻によって、東欧諸国における一帯一路構想の停滞は避けられないものとなりつつあります。

ロシアとの連携
連携内容 内容
ロシアの目的 中国との経済関係を深め、欧米諸国からの孤立を脱却
ロシアの行動 一帯一路をユーラシア経済連合と連結
ウクライナ侵攻の影響 東欧諸国における一帯一路構想の停滞

まとめ

一帯一路は、アジア、ヨーロッパ、アフリカなど、多くの地域で、経済連携を深めています。

ASEAN、EU、ロシアなど、様々な地域との連携を進めていますが、中国の覇権主義や債務の罠に対する懸念は依然として存在しています。

一帯一路は、国際社会における中国の影響力を拡大するための重要な戦略であり、その影響は今後も見守る必要があります。

5. 一帯一路の進展と課題

要約

一帯一路の進展

一帯一路は、2013年に提唱されて以来、着実に進展しています。

中国は、AIIBやシルクロード基金などの資金を用いて、沿線諸国のインフラ整備を支援し、経済発展を促進しています。

一帯一路は、中国企業の海外進出を促進し、中国の経済成長に貢献すると期待されています。

一帯一路の進展
進展 内容
インフラ整備 AIIBやシルクロード基金などの資金を用いて、沿線諸国のインフラ整備を支援
経済発展 経済発展を促進
中国企業の海外進出 中国企業の海外進出を促進
影響力拡大 中国の影響力拡大、中国を中心とした世界経済圏の確立

一帯一路の課題

一帯一路は、債務の罠中国企業の不透明な運営など、課題も多く存在しています。

中国は、一帯一路を通じて、発展途上国に巨額の融資を行っていますが、その返済能力が懸念されています。

また、中国企業によるインフラ整備の質や透明性に対する懸念も指摘されています。

一帯一路の課題
課題 内容
債務の罠 発展途上国への巨額の融資による返済能力の懸念
不透明な運営 中国企業によるインフラ整備の質や透明性に対する懸念

一帯一路の将来

一帯一路は、中国の経済力と軍事力を背景とした、世界的な影響力拡大戦略です。

一帯一路は、米中対立やロシアのウクライナ侵攻など、国際情勢に大きな影響を与えています。

一帯一路は、国際社会において賛否両論があり、その影響は今後も見守る必要があります。

一帯一路の将来
将来 内容
国際社会の影響 米中対立やロシアのウクライナ侵攻など、国際情勢に大きな影響
今後の見通し 国際社会において賛否両論があり、その影響は今後も見守る必要がある

まとめ

一帯一路は、中国の経済成長を維持し、影響力を拡大するための重要な経済戦略です。

一帯一路は、沿線諸国のインフラ整備を促進し、経済発展に貢献する可能性を秘めていますが、同時に、債務の罠や中国の覇権主義を助長する可能性も指摘されています。

一帯一路は、国際社会における中国の影響力を拡大するための重要な戦略であり、その影響は今後も見守る必要があります。

6. 一帯一路と日本の関係

要約

日本の対応

日本政府は、一帯一路に対して、警戒しつつ、協力する姿勢を示しています。

日本政府は、一帯一路が、中国の覇権主義を助長する可能性や、債務の罠を生み出す可能性を懸念しています。

一方で、日本政府は、一帯一路が、アジアの経済発展に貢献する可能性も認めており、透明性や公正性を確保した上で、協力していく姿勢を示しています。

日本の対応
対応 内容
警戒 中国の覇権主義を助長する可能性、債務の罠を生み出す可能性
協力 透明性や公正性を確保した上で、協力していく姿勢
インド太平洋構想 法の支配、航行の自由、自由貿易を重視する地域秩序を構築
連携 一帯一路とインド太平洋構想を連携させ、アジアの平和と繁栄に貢献

日本の立場

日本は、一帯一路に対して、独自の戦略である「自由で開かれたインド太平洋構想」を提唱しています。

「自由で開かれたインド太平洋構想」は、法の支配、航行の自由、自由貿易を重視する地域秩序を構築することを目指しています。

日本は、一帯一路とインド太平洋構想を連携させ、アジアの平和と繁栄に貢献することを目指しています。

日本の立場
立場 内容
インド太平洋構想 法の支配、航行の自由、自由貿易を重視する地域秩序を構築
連携 一帯一路とインド太平洋構想を連携させ、アジアの平和と繁栄に貢献

日本企業の取り組み

日本企業は、一帯一路に積極的に参画し、インフラ整備や経済協力に貢献しています。

日本企業は、一帯一路を通じて、新たなビジネスチャンスを獲得することを期待しています。

しかし、日本企業は、一帯一路における債務の罠や中国企業との競争など、リスクも認識しています。

日本企業の取り組み
取り組み 内容
参画 インフラ整備や経済協力に積極的に参画
期待 新たなビジネスチャンスを獲得
リスク 債務の罠、中国企業との競争

まとめ

日本は、一帯一路に対して、警戒しつつ、協力する姿勢を示しています。

日本は、独自の戦略である「自由で開かれたインド太平洋構想」を提唱し、一帯一路と連携させて、アジアの平和と繁栄に貢献することを目指しています。

日本企業は、一帯一路に積極的に参画し、新たなビジネスチャンスを獲得することを期待していますが、同時に、リスクも認識しています。

参考文献

中国の「一帯一路」とは? 専門用語をわかりやすく解説①「6つ …

中国の「一帯一路」とは? 専門用語をわかりやすく解説①「6つ …

一帯一路とは何か? わかりやすく中国の経済構想を解説する …

1からわかる!中国「一帯一路」ってなに?|Nhk就活応援 …

「一帯一路」構想の経済的成果と課題 – アジア経済研究所

中国の広域経済圏構想「一帯一路」とは?各国のメリット …

中国の「一帯一路」とは? 専門用語をわかりやすく解説①「6つ …

一帯一路とは? 中国主導の経済圏構想が世界に与える影響を …

一帯一路とは 習近平氏提唱の広域経済圏構想 – 日本経済新聞

PDF 一帯一路の進展で変わる中国と沿線諸国との経済関係 – 日本総研

一帯一路 – Wikipedia

【一帯一路とは】中国が掲げる経済圏構想をわかりやすく簡単 …

中国の「一帯一路」とは? 専門用語をわかりやすく解説①「6つ …

一帯一路とは | 目的・背景・日本の動きを徹底解説 | Beyond …

習近平「一帯一路」構想が10年で完全に変質の背景 中国の超 …

「一帯一路」の最新状況-参加国の現状・ロシアとの関係・日本 …

一帯一路(イッタイイチロ)とは? 意味や使い方 – コトバンク

中国と”協力”へ 舵を切る日本 | 特集記事 | Nhk政治マガジン

タイトルとURLをコピーしました